Amazon が開発してる Androidベースの独自OS Fire を実装した 高コスパ タブレット
Amazon Fire タブレット は Amazon が「 Amazon のサービス 」と位置づけている プライム会員 と Amazon 好きのための エンタメ専用タブレットで、Kindle や 無料の動画サービス「 Prime ビデオ 」, ショピング , ゲーム など Amazon 関連のサービスは使いやすく、Amazon を堪能できる専用タブレットになっている。
Fire の アプリストアから アプリ の ダウンロードは 可能だが Android の Playストアとは異なるため、Dropbox や Excel / Word などはなく Chrome などの ブラウザも提供されていない。
目次
第 11 世代 Amazon Fire HD 10
第 11 世代 Amazon Fire HD 10 は 第 9 世代の Fire と同じ Android 9.0 Pie をベースにした Fire OS 7 を搭載している 10.1 インチ タブレットで、第 9 世代 から メモリが 1 GB 増加 しているほか 長辺 が短く 短辺 が長くなり iPad と ほとんど同じ サイズになっている。
スペック
SoC は MediaTek MT8183 で CPUコアに ARM の Cortex-A73 ( 4コア ) + Cortex-A53 ( 4コア ) を使用した 動作クロック 2GHz のオクタコア。
SoC | MediaTek MT8183 |
メモリ | 3 GB |
ストレージ | 32 GB |
ディスプレイ | 10.1 インチ IPS 1920 x 1200 |
OS | Fire OS 7.3 |
メモリ は 1GB 増加して 3GB になっているが アイドル状態での 利用可能なメモリは 第 9 世代 と大差がない。
第 9 世代 と 同じ SoC でも Geekbench 5 のスコアでは シングルコア・マルチコア いずれも 数値が向上しており、レスポンスも わずかだが 体感レベルで 改善している。
Google Play ストア の導入は下記参照

Fire タブレットで Playストア を 利用する方法
Fire OS 7.3 を実装した 第 9 世代 以降の Fire タブレット を Android 化 Fireタブレットの アプリストア は ブラウザ や 電子書籍リーダー など Amazon が提供しているサービスの […]
第 9 世代 Amazon Fire HD 10
第 9 世代 Amazon Fire HD 10 は Android 9.0 Pie をベースにした 最新の Fire OS 7 を搭載し、Alexaをサポートしている 10.1インチ タブレット。
最新の Fire OS 7 も UI に大きな変化はないが、スペックが向上しているため 軽作業 程度であれば 使える デバイスになった。
スペック
MediaTek MT8183 は CPUコアに ARM の Cortex-A73 (4コア)+ Cortex-A53 (4コア)を使用した 動作クロック 2GHz のオクタコアの SoC。
SoC | MediaTek MT8183 |
メモリ | 2 GB |
ストレージ | 32 GB |
ディスプレイ | 10.1インチ IPS 1920 x 1200 |
OS | Fire OS 7.3 |
ディスプレイは IPS だが 解像度が 1920 x 1200 ( WUXGA ) になって見やすくなっている。
メモリは Fire 8 HD よりも増えているが 2 GB では アイドル状態でも 使用可能メモリは 500 MB 前後しか無い。
Geekbench 5 のスコア
Geekbench 4 のスコア
MT8183 の性能は 2018年頃のミドルレンジモデルのスマホなどで使用されていた Snapdragon 636 を上回っており、従来の Fire タブレットが ローエンド向けモデルの SoC を使用していたのに比べると 随分と性能は向上している。
ホームランチャーを変更する Launcher Hijack や Google Play ストア を導入する場合は 一部動作が 不安定になる部分もあるが、サイバーマンデーで割引されてはいたが 1万円 を切る価格を考慮すると コスパは非常に高い。
Google Play ストア の導入は下記参照

第 9 世代 Amazon Fire タブレットで Playストア を 利用する方法
Fire OS 7.3 を実装した 第9世代 Fire HD 10 を Androidタブレット化 SoC に MediaTek の MT8183 を搭載して 進化を果たした 10インチタブレット 第9世代の Amazo […]
第 7 世代 Amazon Fire HD 8
第 7 世代 Amazon Fire HD 8 は Android 5.1 Lolipop をベースにした Fire OS 5 を搭載した 8インチタブレット。
モニタ解像度が 従来の 1024 x 600 から 1280 x 800 の HD になった他 2年前の 第5世代 Fire と比較すると スペックが向上し、プライムデー で 5,980円 とコストパフォーマンスも高い。
シンプルなオレンジの箱には 本体 と USB充電アダプタが入っている。
Fire OS の UI に大きな変化はなく Amazon を満喫するための タブレットになっており、1280 x 800 の IPSディスプレイ(189ppi)は スマホ の 有機EL(AMOLED)を見慣れていると 精彩さに欠けた印象を受ける。
スペック
CPU は Raspberry Pi 3 でも使用されている「 Cortex-A53 」。
ミドルレンジ から ローエンドモデル で採用されており ミドルレンジモデルでは「 Cortex-A53 」と「 Cortex-A72 」を使用して 6コア や 8コア の構成が多く、ローエンドモデルが「 Cortex-A53 」単体で 4コアになっている。
Amazon Fire HD 8 は「 Cortex-A53 」単体の 4コア。
CPU | ARM Cortex-A53 |
メモリ | 1.5 GB |
ストレージ | 16 GB ( 使用可能領域 約 11 GB ) |
ディスプレイ | 8インチ IPS 1280 x 800 |
OS | Fire OS 5.0 |
第5世代 Fire より CPU の性能が向上し メモリも増加しているので Fire HD 8 の処理速度は 飛躍的と言えるレベルで改善している。
処理速度は向上しているものの 4年前のハイエンドモデルより劣っているので、使えると言っても最低限度の話になるが 6千円であればコストパフォーマンスは高い。
Google Play ストア の導入は下記参照

第7世代 Fire に Playストアをインストール
Amazon FireでGoogle Play ストアを利用する方法 Fireタブレットの アプリストア は ブラウザ や 電子書籍リーダー など Amazon が提供しているサービスの代替えアプリは 基本的に提供されて […]
第5世代 Amazon Fire 7
第 5 世代 Amazon Fire 7 は Android 5.0 Lolipop をベースにした Fire OS を搭載した 7インチタブレット。
ロースペックのため Google Play ストアを導入しても 実用に耐えるレベルではなく カラー表示できる 電子書籍リーダー 的なタブレット。
スペック
CPU は ミドルレンジに位置付けられている 1.3GHz 4コアの ARM Cortex-A7 を使用。
ディスプレイ は スマホ や タブレット では 一般的な IPS方式で メインメモリ は 1 GB と少なめ。
対応メモリカードはmicroSD / microSDHD / microSDXC で 最大 128 GB までサポート。
CPU | ARM Cortex-A7 |
メモリ | 1 GB |
ストレージ | 8 GB ( 使用可能領域 約 5GB ) |
ディスプレイ | 7インチ IPS 1024 x 600 |
OS | Fire OS 5.0 |
筐体に高級感はなく 解像度が低く鮮明さに欠け ピンチがもたつくが 1万円を切る 価格を考慮すれば 辛うじて許容範囲。
Google Play ストア の導入は下記参照

第5世代 Fire に Playストアをインストール
第5世代 Amazon Fireに Google Playストアをインストール Fireタブレットの アプリストア は ブラウザ や 電子書籍リーダー など Amazon が提供しているサービスの代替えアプリは 基本的に […]
関連記事

Fire タブレットで Playストア を 利用する方法
Fire OS 7.3 を実装した 第 9 世代 以降の Fire タブレット を Android 化 Fireタブレットの アプリストア は ブラウザ や 電子書籍リーダー など Amazon が提供しているサービスの […]

Amazon Fire タブレット のホームアプリ変更方法
Launcher Hijack を使用して Amazon Fire タブレット のホームアプリを変更 Launcher Hijack は Ethan Nelson 氏が開発した オープンソースのプログラム で、自動的に […]

第7世代 Fire に Playストアをインストール
Amazon FireでGoogle Play ストアを利用する方法 Fireタブレットの アプリストア は ブラウザ や 電子書籍リーダー など Amazon が提供しているサービスの代替えアプリは 基本的に提供されて […]

第5世代 Fire に Playストアをインストール
第5世代 Amazon Fireに Google Playストアをインストール Fireタブレットの アプリストア は ブラウザ や 電子書籍リーダー など Amazon が提供しているサービスの代替えアプリは 基本的に […]