無料クラウドストレージサービスの比較

cloud

無料クラウドストレージサービスの ストレージ容量 や 利用可能な機能 を比較

オンラインストレージ サービス の 国内シェアは 2022年 ICT 総研 の調査によると Googleドライブ がトップで  iCloud DriveOneDrive が続いている。

ICT-2022

Googleドライブ と iCloud Drive は スマホ や タブレットのデフォルト設定で使用されているため 必然的にシェアが高く、 Windows・MS Office と連携している OneDrive や ワークスペースとしての機能が充実している Dropbox は 仕事での利用率が高い。

無料オンラインストレージ

GoogleOneDiveDropboxSynciCloud
ファイル同期
無料 ストレージ容量15GB5GB2GB5GB5GB
オンデマンド同期有料
バージョン管理 – リストア30日25版30日30日
ゼロナレッジ 暗号化
アルバム機能
バックアップ機能
ファイルアップロード上限5TB250GB2TB無制限
アカウント放棄時の自動削除2年1年
ミニマム有料プラン料金 (月額 )1.99ドル224円1,500円8ドル130円
ミニマム有料プラン ストレージ容量100GB100GB2TB2TB50GB
有料プラン 追加機能

 

boxpCloudCloudMeMyDrive
ファイル同期
無料 ストレージ容量10GB最大10GB3GB512MB
オンデマンド同期
バージョン管理 – リストア有料15日/30日90日
ゼロナレッジ 暗号化有料
アルバム機能
バックアップ機能
ファイルアップロード上限250MB無制限150MB無制限
アカウント放棄時の自動削除*1
ミニマム有料プラン料金 ( 年払い月額 )1,200円4.99ドル3.3ユーロ0.12ユーロ
ミニマム有料プラン ストレージ容量100GB500GB25GB100GB
有料プラン 追加機能

*1 pCloud は 無料プランのみ 6ヶ月 アクセスがない場合に削除される。

Google ドライブ

ストレージは Gmail や Googleフォトなど 他の Googleサービスと共用だが、無料で利用できるストレージ容量が 15GB と他のサービスを凌いでおり、オンデマンド同期は未サポートだが バージョン管理機能 や バックアップ機能も実装、Googleドキュメントとの連携など 無料利用では 他のオンラインストレージサービスに比べ 抜きん出ている。

OneDrive

Microsoft Office 365 を購入すると 1TB まで ストレージ容量が増加し、無料プランでも オンデマンド同期・バージョン管理機能・アルバム機能 などを利用でき、Windows 8 からは Windows に組み込まれているので PC 環境では親和性が高い。
Microsoft Office 365

Amazon Drive

2023 年 12月末にサービスが終了( アップロードは 2023年 1月末 で機能が停止 ) し、動画・画像ファイルに特化した Amazon Photos に一本化される。

Dropbox

無料プランは制限が多くストレージ容量も少ないが、有料プランは 個人用でも 他のサービスを圧倒するストレージ容量 と 豊富な機能が利用できる。

Sync

保存したデータがエンドツーエンドで暗号化され、Sync の従業員も 保存された コンテンツを見ることができない プライバシーが完全に保護されているオンラインストレージサービス。

box

無料プランでも オンデマンド同期 が可能で 10GB のストレージを使用できるが、アップロードサイズ に 250MB の上限があるため 動画ファイルなどの保存には不向き。

iCloud Drive

macOS や iOS で実装しているオンラインストレージサービスで Apple のデバイスやサービスと親和性が高く、無料プランでも オンデマンド同期が使用できる。

hubiC

サービス停止。Shadow Cloud に移行。

pCloud

ゼロナレッジをサポートしたセキュアで機能的なクラウドストレージで、クラウドストレージには珍しい 買い切りの ライフタイムプラン を提供している。

CloudMe

専用のアプリ を使用して 音楽のストリーミング再生が可能なオンラインストレージサービス。 

MyDrive

スイス にサーバがあり 同期機能などがない シンプルなバックアップ用 オンラインストレージサービス。

無料プランのリスク

一時期は乱立していた 無料オンラインストレージサービスも、SugarSync や ADrive など 期間限定 の無料トライアル に切り替えるところが増え、無料プラン を提供しているのは ビッグテックが大半を占めるようになっている。

compare-online-storage-services-003

ビックテックには サーバ維持費など多額のコストをかけても 無料で提供するメリットがあり、無料プランの 利用規約には 使用状況 などの 情報を収集することが明記されている。

Googleドライブ や OneDrive は プログラムポリシー で コンテンツの合法性について審査する権限があり、違反と判断されたコンテンツは削除することもできる。
法的強制力 – 透明性レポート

法執行機関 から要請があった場合、各オンラインストレージサービスを提供している企業は 基本的に要請に応じて コンテンツのブロック や ユーザー情報を提供しており、法執行機関 からの要請件数 や 対応状況は 透明性レポート で公開している。

Google 透明性レポート
Microsoft 透明性レポート
Apple 透明性レポート
Dropbox 透明性レポート

compare-online-storage-services-004

多くのオンラインストレージプロバイダでは 保存しているコンテンツの操作が可能になっているが、Sync.comProton Drive  など ゼロナレッジで暗号化される プロバイダでは、サーバに保存されているデータが保護されている。

オンラインストレージ 管理アプリ

オンラインストレージの管理アプリを導入すれば 複数の オンラインストレージ を縦断して利用することができる。

aomei-multcloud-icon

MultCloud の使い方

30 以上の オンラインストレージサービス を横断して ファイルの転送 や 同期、バージョン管理が可能なバックアップができる クラウドストレージ 一元管理サービス MultCloud は 香港のソフトウェアベンダー AO […]

関連記事

Dropbox-icon

Dropbox デスクトップアプリ のインストールと使い方

ファイル同期 や バックアップ、ファイル転送などができる 多機能 オンラインストレージアプリ Dropbox は 米国のオンラインストレージプロバイダ Dropbox, Inc が運営している オンラインストレージサービ […]

Dropbox-icon

ウェブ版 Dropbox の使い方

ワークスペースツール や 電子署名 などを利用できる オンラインストレージサービス Dropbox は 米国のオンラインストレージプロバイダ Dropbox, Inc が運営している オンラインストレージサービスで、ウェ […]

Google-Drive-icon-1

パソコン版 Google ドライブ のインストールと使い方

自動バックアップ機能を実装した Google ドライブ のデスクトップアプリ パソコン版 Google ドライブは Google が提供しているデスクトップ用の同期アプリで、クラウド上の Google ドライブ とストリ […]

Google-Drive-icon-1

ウェブ版 Google ドライブ の設定と使い方

Google が提供する バージョン管理 が可能な オンラインストレージサービス Googleドライブ は マルチデバイスを サポートした Google が提供する オンラインストレージサービスで、ファイルの同期 や バ […]

aomei-multcloud-icon

MultCloud の使い方

30 以上の オンラインストレージサービス を横断して ファイルの転送 や 同期、バージョン管理が可能なバックアップができる クラウドストレージ 一元管理サービス MultCloud は 香港のソフトウェアベンダー AO […]