クロスバイクのボトムブラケット と クランク交換
ボトムブラケット ( BB ) は ペダル を漕いだ際に回転する部分で、使用しているフレームによってサイズが異なり、最も一般的な クランク の接合部分が四角い スクエア タイプには 68 mm・70 mm ・73 mm のサイズがある。
BB の サイズは実際にノギスなどで計測しても良いのだが、既存 BB や 自転車のスペック表で確認したほうが確実。
BB は ボトムブラケットシェル と呼ばれる横向きのパイプ内に入っている。
BB 交換時にはフレームに合わせたサイズの選定と同時に、使用する クランクセット の 軸長 に合わせる必要があり、既存の クランクセット を利用して BB のみを交換する場合は 使用している BB と同じ 軸長 のものが必要で、 クランクセット を交換する場合は 新たに使用する クランクセット に適合した BB を選定する。
使用工具
BB や クランク の交換には専用工具が必要になる。
ディレイラー や シフターなどの取り付け・取り外しに必要。
トルクレンチ
ディレイラー や ワイヤーの固定に使用。
クランクリムーバー
クランクの取り外しに使用。
ボトムブラケットツール
ボトムブラケットの取り付け・取り外しに使用。
ペダルレンチ
ペダルを取り外す際にあると便利。
グリース
ボルト や ワイヤー に塗布する。
クランクの取り外しと取り付け
はじめに モンキーレンチ や ペダルレンチ を使用してクランク を外す。
既存の クランク から ペダルレンチ を使用して ペダル を外す。
ペダル は左右とも ペダル を漕ぐ方向の逆側に回して外す。
ペダルを外したら チェーン を ギア から外し、クランク の締め付けボルトを キーレンチ で緩めていく。
シティサイクル( ママチャリ )や ルック車( なんちゃってMTBなど )で クランクの締付けに 14mm のボルトが使用されている場合は 輪業用ラチェットレンチ が必要。
クランクリムーバー は クランク の溝にパーツを取り付け、BB の シャフト に当てるパーツをねじ込むことで クランク が押される 仕組みになっている。
クランクリムーバー には BB のシャフトを押すパーツに スクエア用 と オクタリンク・ISIS用 が付属している場合があるので、パーツの付け違いに注意する。
クランクリムーバー を手で締め込む。
更にモンキーレンチでしっかりと締め込む。
クランクリムーバー の締め付けパーツをねじ込み、先端が BB のシャフトに当たると急に硬くなるが、回り始めると後は クランク が徐々に外れてくる。
クランク が外れると BB のシャフト露出する。
BB を交換しない場合は パーツクリーナー などで露出した BB の シャフト の汚れを取り除き、グリス を シャフト に塗布する。
新しいクランクにグリスが付いていない場合は 締付けボルトにもグリスを塗布し、クランク を取り付け、締付けボルトを指定トルクで固定したら換装終了。
ボトムブラケット( BB )の取り外しと取り付け
ボトムブラケット( BB )を取り外すには、クランクを取り外した後で BB ツール を使用し、BB シェル から ボトムブラケットを抜き取る。
クランク を取り外して BB の シャフト を露出させる。
ギア のついている クランク側(右側)で BB ツール をしっかりを噛ます。
BB は 左回し で緩めていく。
BB を摘出。
反対側も BB 抜きを使用して同様に取り除く。
BB シェル 内部の汚れをパーツクリーナーで取り除く。
新しい BB のネジ山に グリス を塗って BBシェル に入れ、ある程度まで手で締め込む。
最後に BBツール を使用してしっかりと固定する。
反対側も同様に ネジ山にグリスを塗布し BBシェル に入れる。
左側のパーツがプラスティックの場合は BB ツール で締めすぎると破損するので要注意。
これで BB も換装作業が完了。
関連記事

自転車の簡単カスタマイズ
初心者でも簡単にできる サドル や グリップ交換 と アヘッドステムへの交換手順 自転車のパーツは比較的 安価だが 取付作業時に 専用工具が必要なケースも多く、素人が カスタマイズをする際は 失敗を含めて作業を楽しむこ […]

自転車のタイヤサイズとタイヤ交換
クロスバイクのタイヤサイズ と タイヤ交換 自転車のタイヤは 走行距離 3000 km か 使用期間 1 年 が 交換時期の目安で、ゴム は温度と湿度、日光などによって劣化していくため、見た目にキレイな状態でも 1 年以 […]

自転車のチェーン交換
クロスバイクのチェーン交換 自転車の チェーン は使用していると ピン と ピン穴 が摩耗して隙間ができ、隙間の分だけ伸びて スプロケットの歯 と チェーン が噛み合わなくなって歯飛びするようになり、その状態が続くと最悪 […]

自転車のリアディレイラーとシフターの換装と調整
クロスバイクのリアディレイラーとシフターの換装と調整 リアディレイラー は 頻繁に取り替えを行うようなパーツではないものの、 チェーン や ワイヤー の消耗 や 経年劣化が原因で ギアチェンジ に支障をきたすため 定期的 […]

自転車のボトムブラケット(BB)とクランク交換
クロスバイクのボトムブラケット と クランク交換 ボトムブラケット ( BB ) は ペダル を漕いだ際に回転する部分で、使用しているフレームによってサイズが異なり、最も一般的な クランク の接合部分が四角い スクエア […]