クロスバイクのリアディレイラーとシフターの換装と調整
リアディレイラー は 頻繁に取り替えを行うようなパーツではないものの、 チェーン や ワイヤー の消耗 や 経年劣化が原因で ギアチェンジ に支障をきたすため 定期的な調整が必要。
使用工具
ディレイラー と シフター の調整は アーレンキー と ドライバー で行えるが、換装する場合は チェーン の切断・結合作業を伴うため チェーンカッター などが必要になる。
ディレイラー や シフターなどの取り付け・取り外しに必要。
トルクレンチ
ディレイラー や ワイヤーの固定に使用。
チェーンカッター
チェーンの取り外しに使用。
ワイヤーカッター
ワイヤーがばらけずに切断できる。
ミッシングリンクリムーバー
チェーンにミッシングリンクを使用している場合にあると便利。
グリース
ボルト や ワイヤー に塗布する。
リアディレイラーの換装と調整
リアディレイラー 本体の取り外し・取り付け作業は簡単だが、換装する際には チェーン の切断・接続作業が伴う。
チェーンカッター を使用してチェーンを外し リアタイヤも取り外す。
ミッシングリンク を使用している場合は ミッシングリンクリムーバー で チェーン を外して リアタイア を取り外す。
リアディレイラー に固定されている シフトワイヤー を外す。
リアディレイラー を換装する場合は リアディレイラー 本体を外す。
リアディレイラー を指定のトルクで取り付ける。
リアディレイラー を フレーム に固定したら リアタイア を付けてから チェーン を通す。
フロントの ギア をアウター 、リアをトップ(フロント・リアともに一番外側のギア)に チェーン をかけ、ガイドプーリー と テンションプーリー が地面に対して垂直になる位置でチェーンをつなぐ。
チェーン を繋いだら シフトワイヤー を通すが ワイヤーは固定しない。
トップ 側の調整は High と表示されている 調整ボルトのみで行い、ボルトを右に回すとプーリーが内側に、左に回すとプーリーが外側に動く。
ガイドプーリーの中央が トップギア の外側にくるよう ボルト で調整。
本来はロー側の調整を行ってからワイヤーを固定するのが正しい手順だが、ディレイラー を手で移動させるのが難しい場合は 、トップ側の調整が完了したら シフターをトップに入れた状態で、ワイヤーを通す溝に沿わせて シフトワイヤーを固定する。
ロー側はプーリーとローギアの中心線が合うように調整し、リアディレイラー の位置調整が完了したら シフトワイヤーの張りを調整。
リアディレイラー に アジャスターボルト が付いている場合は、辛うじて全てのギアに入るようになれば 後はアジャスターボルトで微調整できる。
シフトレバーの取り外しと取り付け
シフトレバー 本体を換装する場合、アウターケーブル は付属していないことが多いので、既存の アウターケーブル を再利用するか 新たにシフト用 アウターケーブル を用意する。
リアディレイラー に固定されている シフトワイヤー を外す。
ハンドルのグリップを外し、アーレンキーを使用してシフトレバーを外す。
シフトレバーをハンドルに仮止めする。
シフトレバーからフレームにあるアウターケーブル受けまで アウターケーブルの長さを調整してカットする。
切断面は目打ちなどで潰れた穴を整え、切断面はヤスリをかける。
エンドキャップを付けたアウターケーブルに グリスを塗ったシフトワイヤーを通し、シフトレバーにしっかりと差し込む。
シフトワイヤー を ボトムブラケット の下にあるリア用の ワイヤーガイド に通す。
チェーンステー にある アウターケーブル 受けから リアディレイラー まで アウターケーブル の長さを調整してカット、リアディレイラー のアウター受けにシフトワイヤーを通したら リアディレイラーの調整 を行って完了。
関連記事

自転車の簡単カスタマイズ
初心者でも簡単にできる サドル や グリップ交換 と アヘッドステムへの交換手順 自転車のパーツは比較的 安価だが 取付作業時に 専用工具が必要なケースも多く、素人が カスタマイズをする際は 失敗を含めて作業を楽しむこ […]

自転車のタイヤサイズとタイヤ交換
クロスバイクのタイヤサイズ と タイヤ交換 自転車のタイヤは 走行距離 3000 km か 使用期間 1 年 が 交換時期の目安で、ゴム は温度と湿度、日光などによって劣化していくため、見た目にキレイな状態でも 1 年以 […]

自転車のチェーン交換
クロスバイクのチェーン交換 自転車の チェーン は使用していると ピン と ピン穴 が摩耗して隙間ができ、隙間の分だけ伸びて スプロケットの歯 と チェーン が噛み合わなくなって歯飛びするようになり、その状態が続くと最悪 […]

自転車のリアディレイラーとシフターの換装と調整
クロスバイクのリアディレイラーとシフターの換装と調整 リアディレイラー は 頻繁に取り替えを行うようなパーツではないものの、 チェーン や ワイヤー の消耗 や 経年劣化が原因で ギアチェンジ に支障をきたすため 定期的 […]

自転車のボトムブラケット(BB)とクランク交換
クロスバイクのボトムブラケット と クランク交換 ボトムブラケット ( BB ) は ペダル を漕いだ際に回転する部分で、使用しているフレームによってサイズが異なり、最も一般的な クランク の接合部分が四角い スクエア […]