暮らし・How-to

自転車のVブレーキ交換と調整

ブレーキの種類

自転車のブレーキで 一般的なのは キャリパーブレーキVブレーキ で、キャリパーブレーキは主にロードバイクに用いられ、Vブレーキ はマウンテンバイクやクロスバイクなどで使用されている。

キャリパーブレーキと Vブレーキでは ブレーキの聞き具合 が異なり、キャリパーブレーキに比べ Vブレーキはブレーキの効きが強く、太いタイヤにも対応できるが、制動力が強すぎるためロード には不向きだと言われている。

キャリパーブレーキと Vブレーキではブレーキレバーも異なり、キャリパーブレーキ用のブレーキレバーは引き代が短く Vブレーキを引けないため、 Vブレーキには Vブレーキ 用のブレーキレバーが必要になるが、 ミニVブレーキ は Vブレーキのアーム長が短いので、引き代の短いキャリパーブレーキ用のブレーキレバー でも操作できる

Cross Bike V Brake 1

Vブレーキ は てこの原理 を利用した装置で、アーム長によってブレーキの効き具合が異なり、ノーマルな Vブレーキはアーム長が102mm、ミニVブレーキはアーム長が85mmや 90mmになっており、アーム長が短いほどレバーの引き代が短く、ブレーキの効きも弱くなる

使用工具

ブレーキレバーとブレーキの換装に特殊な専用工具は不要で、 アーレンキー があれば作業できるが、ワイヤーを切断するワイヤーカッターがあると便利。

  • アーレンキー(6角レンチ)
    ブレーキレバーの取り付けや、ブレーキのアジャスターボルトを調節する際に使用。
    ラチェットスタービーセットはボールポイントになっているので、斜めからも使用できる。
  • ワイヤーカッター
    ペンチやニッパで切断するとバラバラになりやすいワイヤーがキレイに切断できる。
  • パーツクリーナー
    ハンドルのグリップ取り外しや取り付けの際に使用。
  • 万能グリス
    ブレーキを固定するボルトやインナーワイヤーに塗布する。

Vブレーキ の換装と調整

既存ブレーキを取り外してから、新しいパーツに換装する。

  1. ハンドルからグリップを外す
    グリップが外れないときはパーツクリーナーのノズルをグリップに差し込んで注入する外しやすい。
  2. ブレーキレバーとシフトレバーを外す
    レバー裏側にあるのボルトを緩めてハンドルから取り外す。
  3. ブレーキワイヤーを外す
    ブレーキワイヤーを固定しているボルトを緩めてブレーキワイヤーを外す。
  1. Vブレーキを取り外す
    Vブレーキを固定しているボルトを外して取り外す。
  2. グリスアップ
    ブレーキ取り付け箇所の汚れを落としてグリスを塗布する。
  3. 新しい Vブレーキを取り付ける
    ブレーキの取り付け箇所には3つの穴があり、差し込む穴の位置によってスプリングの強弱を調整できるようになっている。
  1. ブレーキシューをブレーキ本体に仮止め
    ブレーキシューにはスペーサーとワッシャーがあり、ブレーキ本体とブレーキシューの間に大きなスペーサーと半円のスペーサー、残り 2枚のスペーサーとワッシャーをブレーキ本体の外側に取り付ける。
  2. ブレーキレバーをハンドルに仮止めし、インナーワイヤーを取り付け
    インナーワイヤーの先端は「タイコ」と呼ばれる形状になっており、一般的なインナーワイヤーは両端がロード用と MTB用になっているので、ブレーキレバーの形状に合ったタイコを差し込む。
  3. インナーワイヤーを切断
    ハンドル を切った際の取り回しなどを考慮してワイヤーカッターで切断。
  1. リードパイプを取り付ける
    アウターケーブルの長さ調整のためリードパイプを設置する。
  2. ブレーキレバーからリードパイプまでアウターケーブルの長さを確認
    ハンドル を切った際の取り回しなどを考慮して長さを確認。
  3. アウターケーブルを切断
    アウターケーブルの穴が潰れているとインナーワイヤー が引っかかり、ブレーキの性能に悪影響を及ぼすため、目打ちなどで潰れた穴を丸く整え、切断面はヤスリをかけておく。
  1. ブレーキレバーにアウターケーブル差し込む
    アウターケーブルにエンドキャップを付け、インナーワイヤーを通して、ブレーキレバーにしっかりと差し込む。
  2. インナーワイヤーをリードパイプに通す
    インナーワイヤーをリードパイプに通し、アウターケーブルはリードパイプに差し込む。
  3. ワイヤーを調整
    インナーワイヤーを固定ネジに通して仮止めし、ブレーキレバーを何度か引いてワイヤーの弛みを取る。
  1. ブレーキシューの位置調整
    リムとブレーキシューの間隔を 5mmほどにしてワイヤーを固定し、ブレーキレバーを引いてブレーキシューがリムにあたるように高さと角度を調整。
  2. アジャストボルトで微調整
    リムとブレーキシューの間隔を1~2mmにするため、左右の間隔をアジャスターボルトで微調整する。
    ネジは 4分の1回転 ほど回すだけでバネの強さが大きく変わり、ネジを回してブレーキレバーを引き、ブレーキシューとリムの距離やブレーキが「片効き」になっていないか確認しつつ、何度かブレーキレバーを引いて左右のブレーキシューとリムの間隔が同じになるまで調整を繰り返し、調整が終了したらタイヤを浮かして回転させ、タイヤの回転が止まるようならブレーキシュー等がタイヤに干渉しているので再調整を行う。
  3. インナーワイヤーにエンドキャップを付ける
    インナーワイヤー が固定ボルトから 3cm 以上出ているようならカットし、エンドキャップをつけて完成。

リアブレーキもフロントブレーキと同じ要領で、ブレーキレバーを仮止めしてからインナーワイヤーの長さを調整し、ブレーキレバーからアウターケーブル受けまでアウターケーブルを通し、リアブレーキ側もアウターケーブル 受けからリードパイプまでアウターケーブルを通して、ブレーキシューの調整を行う。