世界的に有名なクラウドファンディングサイト Kickstarter
Kickstarter は 開発者が インターネット上で不特定多数の人から 資金調達するための クラウドファンディングサイト の先駆的なサイトで、出資に対して 金銭によるリターンを目的とした 投資型 、見返りを得ずに出資のみをする 寄付型、物品を購入することで開発者を支援する 購入型 の 3タイプが存在する。
Kickstarter は米国のクラウドファンディングサイトで 様々なプロジェクトが公開されている。
クラウドファンディングのリスク
勘違いしやすいのは 購入型 で、プロジェクトの商品を 販売予定価格より 安価に提供して 出資者を募っていることが多く、プロジェクトが成功すれば 結構 お得なのだが 投資 なので 希望の製品が手元に届く保証はない。
プロジェクトが 計画通りに進行することは稀で 特に製品開発の場合は 往々にして遅れることが多い。
販売されている商品なら 期日に届かなければ クレームものだが、計画の遅れなどは寛大な心で見守ることしかできず プロジェクトが頓挫するよりはマシだと思うほかない。
Kickstarter で 詐欺だったプロジェクト

SuperScreen – Kickstarterで詐欺にあった
Kickstarter の 詐欺プロジェクト で 118ドル の損害 購入してから 2ヶ月しか経っていない ASUS ZenFone3 Deluxe を保護ケースなしの状態で落としたとき、タイミング良く Kicksta […]
Kickstarter の 利用方法
Kickstarter は ショッピングサイトと同じで アカウントの作成と クレジットカードを用意するだけで利用できる。
Kickstarter のサイトにアクセスして右上にある「 ログイン 」をクリック。
ログイン画面が表示されるので「 サインアップ 」をクリック。
氏名・メールアドレス・パスワード を入力して「 アカウントの新規作成 」をクリックして アカウントが 作成完了。
左上にある「 さがす 」をクリック。
プロジェクトへのアクセスは コレクション・項目・カテゴリー・ On Our Radar の 4 項目に分かれており、興味のある カテゴリー や 項目 などから プロジェクトを探す。
一覧表示で気になったアイテムをクリックすると詳細ページに移動し、右ペインに プランと 価格 が表示される。
詳細ページの下部には リスクと課題 という項目があり 開発者の環境 や アイテムについてのコメントがある。
選択可能なプラン に カーソルを合わせると グリーンになり このリワードを選択 と表示されるので 投資する場合は クリック。
製品の配送先が 日本 になっていることを確認し、 日本 以外の国が表示されている場合は ドロップダウンリストから 日本 を選択。
クレジットカードの情報を登録。
普通の買い物なら チェックアウト や 購入 のところが プレッジする になっているのがポイントで Pledge は 約束 のこと。
プロジェクトのバック ( 支援 ) 後 は 定期的に製品の進捗状況などがメールで送られてくるので 無事に製品が届くのを願うだけ。
関連記事

海外通販・個人輸入の基礎知識
海外通販・個人輸入に必要な関税や為替交換レートなどの基礎知識 2000年頃に比べるとECサイトもグローバル化し Amazon の存在などもあって 個人輸入は 随分と簡単になったが、個人輸入は 通販のリスクに加えて 輸入の […]

米Amazonを利用した個人輸入の手引
個人輸入ビギナーも安心して購入できるのでオススメ 米国 Amazon は 国内の Amazon よりもグローバル化が進んでおり、Amazon 直営だけでなく 多くの店舗で輸出が可能になっているが、基本的に現地法人が存在す […]

PLANET EXPRESS – 転送・代理購入サービス の利用方法
アメリカ・イギリス の 転送・代理購入サービス PLANET EXPRESS は アメリカ・イギリスから 荷物を国外へ配送する転送サービスで、配送手数料は 1パッケージ 2 ドル と競合他社と比較して 安価な設定になって […]

英国製の高級靴を個人輸入
チャーチ や チーニー , トリッカーズ , バーカー など 本場イギリスの高級靴を個人輸入 チャーチ ( Church’s ) , チーニー ( Cheney ) , トリッカーズ ( Trickers ) […]