Samsung Galaxy S8とGear VR を個人輸入
Samsung のデバイスは 個性が強すぎてあまり好きではないが Gear VR を利用するためには Galaxy S6・S7・S8 のいずれかが必要なので Gear VR 欲しさに Galaxy を 購入することにした。
2018年 2月末 には S9 のリリースがアナウンスされているので、後 2~3ヶ月待てば S8 が値崩れするのだが「 欲しい時が買い時 」。
Galaxy S8 は SIMロックを解除したauの白ロム版が出回っており 価格はおよそ 8万円前後。
Gear VR はコントローラーセットのものは Amazon で 15,000円程度なので 合わせて95,000円くらい。
米国の B&H では Galaxy S8 が 624.99ドル。
購入した当日の実勢レートは 110円だったため クレジットカードの手数料などを含め 1ドル=115円で換算すると 約 70,000円。

Androidアプリのアクセス権限と個人情報
プライバシーの保護で重要なAndroidアプリのアクセス権限 Androidは利用者が多いだけに、悪意のある攻撃者から標的にされやすく、Googleプレイストアで公開されているアプリでさえ、マルウェアが紛れていたりする。 […]
Gear VR は 69.99ドル, 115円換算で 8,000円 なので 国内 販売価格の半額ほど。
輸入した場合 送料込みで724.57ドル。
115円 換算にすると83,000円くらいで 別途で 課税標準額に対して消費税が加算される。
デジタル機器は関税がかからないので 多めに見積もって 総額 90,000円くらいになる試算で購入。
実際に支払った金額は 商品代金と送料で82,689円(1ドル=114.122円)
消費税3,600円
立替手数料1,080円
合計:87,369円
2018年 1月 12日に購入し 翌13日出荷通知メールが届いて「 スプリングフィールド 」→「 ニューヨーク 」→「 シンシナティ 」→「 成田 」のルートで輸送され 15日に関空へ到着して 翌16日 に手元へ届いた。
早速 高いオモチャの 動作チェック。

Gear VR の使用レポートとAndroidアプリの利用法
Gear VRのセットアップ と Google Play ストアの利用方法 Samsung のモバイルデバイス Galaxy シリーズ専用の HMD Gear VR は Galaxy S6 / S7 / S8 をサポート […]
スペック
SoC | Samsung Exynos Octa 8895 |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 2960 x 1440 QHD |
バッテリー | 3000mAh |
大きさ | 148.9mm x 68.1mm (5.8inch) |
重さ | 155g |
SIM | NanoSIM x 1 |
OS | Android |
防水防塵は IP68 なので 水没しても浸水しない 完全防水。
グローバル版には Snapdragon835 と 同等の性能と言われている Samsung 製の オクタコア SoC「 Exynos 8895 」を実装している。
ベンチマーク
SoCに「 Snapdragon835 」を搭載している Essential Phone のベンチマークとの比較になるが、Geekbench では「 CPU 」のシングルコア・マルチコアと「 COMPUTE 」全てで Essential Phone を わずかに上回る結果を出した。
Essential Phone のシングルコアのスコアは1911、マルチコアは6585。
「COMPUTE」の数値は Essential Phoneが 8022。
いずれも誤差の範囲に近いものだが「 Exynos 8895 」の実力は本物らしい。
ナビゲーションボタンとBixby
Galaxy は ナビゲーションボタンが「 履歴・ホーム・戻る 」の順に並んでおり 履歴 と 戻る が逆になっているので非常に使いづらい。
使用しているデバイスが全て Galaxy なら良いのかもしれないが、他のデバイスと併用する場合にGalaxy だけ異なっているのは 地味にストレスが溜まる。
これまではアプリを利用して「 履歴 」と「 戻る 」の位置を変更するしかなかったものが S8 はようやく 設定 で 変更が可能になった。
Galaxy S8 でもう1つ厄介なのが ボリュームボタンの下にある「 Bixby 」用のボタン。
カメラ起動など他の操作にハードボタンを割り当てることができるアプリで 単に無効化することも可能。
Nexus や Essential Phone , Android One などと比較すると プリインストールされているアプリが多いのも難点だが、外部メモリも利用できるので Gear VR と ゲーム専用機 としては なかなか良いデバイスだと思う。
関連記事

HP Chromebook x360 14c のレビュー
Core i3 を実装した HP の ハイスペック Chromebook x360 14c のレビュー 2016 年 6 月に個人輸入した ASUS の Chromebook Flip C100PA のサポートが期限切 […]

Amazon Echo Show 5 のレビュー
5インチ ディスプレイ 付きの スマート スピーカー Amazon Echo Show 5 先月くらいから何となく気になっていた「 Amazon Echo Show 5 」。 2019年7月のプライムデーで安くなったら買 […]

ソケットAM3+のMBを個人輸入
国内での入手が厳しくなったマザーボードを 米国Amazon で購入 未だに AMD FX-8350 , FX-6200 , PhenomⅡ x4 などが可動しているので 故障時に対応できるよう 予備パーツ を確保しようか […]

Mastercase5 の HDD ケージ を個人輸入
Cooler Master Mastercase の HDDケージを個人輸入 Cooler Master の PCケース「 Mastercase 5 」シリーズは カスタマイズ できるのが大きな特徴で、Cooler Ma […]

Withings Steel HR の設定方法 と レビュー
心拍数 & アクティビティ・モニター を実装した Withings Steel HR のセットアップ 「 Steel HR 」は「 Withings 」が開発したスマートウォッチ。 Withings ( ウィジン […]