トリッカーズ や アルフレッド・サージェント , Loake など 英国製のカントリーブーツを個人輸入
英国の 靴専門店 Herring Shoes から 購入した Trickers や Alfred Sargent , Loake などの カントリーブーツの 個人輸入レポート。
購入先
Herring Shoes での購入方法は下記参照

英国製の高級靴を個人輸入
チャーチ や チーニー , トリッカーズ , バーカー など 本場イギリスの高級靴を個人輸入 チャーチ ( Church’s ) , チーニー ( Cheney ) , トリッカーズ ( Trickers ) […]
海外通販・個人輸入の基礎知識 については下記参照

海外通販・個人輸入の基礎知識
海外通販・個人輸入に必要な関税や為替交換レートなどの基礎知識 国内・国外を問わず、ネット通販には「 クレジットカードの不正利用 」「 決済後に商品が届かない 」「 粗悪品が送られてくる 」というリスクがあり、個人輸入はこ […]
目次
- セール品 の Trickers Stow – 2016年 12月 6日
- 英ポンドのフラッシュ・クラッシュ – 2016年 10月 8日
- 国民投票の結果を受けポンド暴落 – 2016年 7月 5日
- Alfred Sargent Hannover – 2016年 2月 8日
- 個人輸入が制限される Loakeのカントリーブーツ – 2015年 11月 6日
セール品 の Trickers Stow
史上最低 と 言われた米国大統領選は 番狂わせで トランプ氏が勝利した。
市場は現金なもので 選挙中に トランプ氏が優勢になると下がっていたものが 選挙後の対応から期待感が高まり上昇に転じている。
2016年 11月8日 から 円安ドル高が続き 1ヶ月で 10円 も 円が値下がりする一方、英ポンドはドルに牽引されるように 1ポンド 140円まで回復。
個人輸入するのは微妙な環境の中、いつものようにHERRING SHOESからセールの案内メールが届き、見つけてしまった Trickers Stow の コマンドソールバージョン。
メールが届いたのが 0時前で 即アクセスしたのに 6.5 サイズは「Last One」。
ポンド安でインフレが起こっているのか 全体的に 値上げが 実施されていた。
価格 と 輸入コスト
セール品なので20ポンドの送料が加算されて 総額は 249.17ポンドになるが 2ヶ月前のプロパー価格と比較しても十分にメリットがある。
送料 : 20 GBP
合計 : 249.17 GBP ( 36,981 円 )
課税標準価格 : (£229.17 x 60% ) x 139.26 ≒ 19,000円
消費税 : (19,000円 + 5,700円) x 8%(6.3%+1.7%) ≒ 1,900円
通関手数料 : 1,080円
2ヶ月前にプロパー価格325ポンドで購入した時よりも 10円以上 ポンドが高くなっているものの、なかなか良い買い物ができた。
英ポンドのフラッシュ・クラッシュ – 2016年 10月 8日
ポンドが安値で安定し始めているかと思ったら 2016年 10月 7日 に 瞬間暴落 ( フラッシュ・クラッシュ ) が起きた。
当日は 1 ポンド 129.798 円 で始まり 一時 117.821 円 の安値を付け 終値は少し戻して 127.925 円になったが 前日より 3円 ほど値下がりした。
購入したのは トリッカーズの Stow で カラーは エイコーンアンティーク の ダイナイトソール のタイプ。
国内のショッピングモールでは サイズが品切れしているところで 6万円前後 , サイズが揃っているところでは 9万円くらいの価格表示。
価格 と 輸入コスト
今回は プロパーのため 海外配送 なのに送料無料。
送料 : 0
合計 : 325 GBP ( 42,201 円 )
課税標準価格 : (£325 x 60% ) x 131.09 ≒ 25,000円
消費税 : (25,000円 + 7,500円) x 8%(6.3%+1.7%) ≒ 2,500円
通関手数料 : 1,080円
今回は珍しく 通関手続きの際に DHL から電話連絡が入り 内容物を確認 と 関税の金額を伝えられた。
注文してからおよそ 1 週間で商品到着。
フラッシュ・クラッシュの後 少しは反発するかと思っていたが 下値リスクは高いようで 2016年 10月 18日 現在も 127 円前後で 推移しているため 英国からの輸入は好機かも。
国民投票の結果を受けポンド暴落
2016年 6月 23日 に実施された EU離脱の 国民投票の結果を受け 6月 24日 はポンドが暴落。
前日まで1ポンド150~160円で推移していたものが、1日で130円台にまで値下がりした。
長期チャートを見ると 1年前から 50円ほど下落しており、EU 離脱 の 是非や 国内企業への影響などは置いておき 個人輸入には絶好のチャンス。
絶妙なタイミングでHerring Shoesからサマーセールの案内が届いた。
セール商品 の中に Trickers の Stow Black と Alfred Sargent の Howard を発見。
価格 と 輸入コスト
Trickers と Alfred Sargent を合わせた値引きは 80ポンドほどで 日本円にして 約 1 万円。
Alfred Sargent Howard : 183.33 GBP
送料 : 25 GBP
合計 : 433.33 GBP ( 60,246 円 )
課税標準価格 : (( £225 + £183.33 ) x 60% ) x 152.18 ≒ 37,000円
消費税 : (37,000円 + 11,100円) x 8%(6.3%+1.7%) ≒ 3,800円
通関手数料 : 1,080円
7月5日に注文して 7月6日には出荷され ドイツ , 中国を経由して 7月8日に日本へ到着し 当日の夕方には 商品が手元に届いた。
今回は 個人輸入の醍醐味を味わえた 良いお買い物でした。
Alfred Sargent Hannover
2016年に入ってから ポンドが 円高に振れたので 以前から気になっていた Alfred Sargent のカントリーブーツ Hannover を注文してみた。
価格 と 輸入コスト
Alfred Sargent Hannover は 287.50 ポンド で 250ポンド以上なので 送料無料。
送料 : 0
合計 : 287.50GBP ( 46.790 円 )
課税標準価格 : (£287.50 x 60% ) x 172.44 ≒ 29,000円
消費税 : (29,000円 + 8,700円)x 8%(6.3%+1.7%) ≒ 2,900円
通関手数料 : 1,080円
Alfred Sargent Hannover は 国内で 税込 70,000円 前後で 販売されているので 1割引き程度で購入した感じ。
市価もある程度はレートに準じて価格が変動するので 一概には言えないが、1ポンド 160円を切ったら少しは値頃感が出てくるものの 170円前後では個人輸入の旨味はあまりない。
今回 輸入した Hannover はコンバットソール仕様なので ワークブーツっぽい感じかと思ったら 意外と見た目がすっきりしていて いい感じになっている。
木型(ラスト)が足にあっているのか 足入れもよく 土踏まずの部分がしっかりしていて心地いい。
個人輸入が制限される Loake のカントリーブーツ
2015年 10月5日 に 英国の中堅靴メーカー Loakeの靴が輸入できなくなるという知らせが来たので、以前から目をつけていた カントリーブーツ Loakeの最上位モデル 1882Anniversary の Loake Burford brogue と セールになっていた スエードの Winchester を購入。
Loake が日本への輸出を禁止
Loake は 2007年にRoyal Warrant (王室御用達)の承認を受けた 英国の中堅靴メーカー。
英国靴の聖地ノーザンプトンにあり 1880年に創業。
価格はリーズナブルだが ハイエンドモデルの「 Loake 1880 Anniversary 」, ミドルレンジモデルの「 Loake Shoemaker 」は Made in England で トラディショナルな グッドイヤーウェルテッド製法で作られているが、「 Loake Shoemaker 」「 Loake Design 」や「 Loake Lifestyle 」のローエンドモデルは インドなど海外工場で生産されており 価格 がクオリティに現れている。
HERRING SHOES から送られてきたメールには Loake からの要望により日本への輸出が禁止になることが書かれてあった。
日本への正規販売ルートを守るためなのか 輸出禁止を要請した Loake 側の意図は不明だが、無視して輸出した場合は取引停止というから 何かしらの問題が発生したもの思われる。
今回も英国の HERRING SHOES を利用したのだが 珍しくグダグダな感じになった。
2足注文したものの 商品在庫がなく 3週間待ちいうメールが届いたので 別のカラーで 代替を依頼。
注文内容が変更された後に 変更したカラーの靴が 4週間 待ちというメールが届いたので 確認したところ、代替えで選んだ商品も 在庫がないということなので、改めて当初注文していた商品と値下げされていたスエードのカントリーブーツを注文して 同時発送でお願いしたのだが 結局 別注文として 処理され、随分と 不愉快な取引になってしまった。
価格 と 輸入コスト
当初 Loake Burford brogue の カラーは Tan を注文していたのが 在庫がなく 結局 Loake Burford brogue の黒 と セール品の Loake Winchester を購入。
送料 : 20 GBP
合計 : 215.83 GBP
支払総額 : 50,956 円
送料 : 20 GBP
合計 : 145.0GBP
支払総額 : 34,557 円
30%OFFになっていた Loake Winchester はお得感があるものの Burford は プロパーなだけに 値頃感はない。
Trickers の Stow や Malton と比較するとクオリティは落ちるが 価格は Trickers も 6割程度なので 良くも悪くも 価格相応。
意外と良かったのが 30%OFF のスエード の Winchester。
2015年 11月 1日 以降に Loake の靴を購入しようとすると「 Loake Shoes Ltd no longer allow us to sell Loake shoes to Japan. 」と表示されるようになったので 個人輸入 では 今回が最後のLoake。
関連記事

英国製の高級靴を個人輸入
チャーチ や チーニー , トリッカーズ , バーカー など 本場イギリスの高級靴を個人輸入 チャーチ ( Church’s ) , チーニー ( Cheney ) , トリッカーズ ( Trickers ) […]

KICKSTARTER で製品開発を支援
世界的に有名なクラウドファンディングサイト Kickstarter Kickstarter は 開発者が インターネット上で不特定多数の人から 資金調達するための「 クラウドファンディングサイト 」の先駆的なサイトで、出 […]

PLANET EXPRESS -転送・代理購入サービス の利用方法
アメリカの転送・代理購入サービス PLANET EXPRESS はアメリカ国内の荷物を国外へ配送する、いわゆる転送サービス。 同類のサービスは多いが、 PLANET EXPRESS は手数料が安いのが最大の魅力で、使い方 […]

海外通販・個人輸入の基礎知識
海外通販・個人輸入に必要な関税や為替交換レートなどの基礎知識 国内・国外を問わず、ネット通販には「 クレジットカードの不正利用 」「 決済後に商品が届かない 」「 粗悪品が送られてくる 」というリスクがあり、個人輸入はこ […]

米Amazonを利用した個人輸入の手引
個人輸入ビギナーも安心して購入できるのでオススメ 米国 Amazon は 国内の Amazon よりもグローバル化が進んでおり、Amazon 直営だけでなく 多くの店舗で輸出が可能になっているが、基本的に現地法人が存在す […]