Windows10 Home ( 1909 ) のセットアップと ユーザーフォルダ名の変更
Windows 10 は メジャーアップグレードのたびに セットアップが微妙に変更されており、バージョン 1809 以降は オンラインだとセットアップ時に ローカルアカウントが使用できなくなったり、バージョン 1903 の Windows 10 Pro では Cortana がデフォルトでミュートになったりしている。
Cortanaに 関しては 現バージョン( 1909 )でも未だ健在だが、 2019 年 12 月にWindows 10 Mobile のサポートが終了したことで Microsoft は モバイル OS から完全撤退し、Android / iOS 用の Cortana のモバイル サポートも 2020 年 1 月 31 日に終了。
Google Now や Siri の対抗馬だった Cortana はパーソナルアシスタントから 仕事効率化の専用アプリとして方向転換することが決まっている。
Windows10 Home ( 1909 ) のセットアップ
セットアップはウィザード形式なので指示に従って進めるだけだが、個人情報の収集に関しての項目があるので要注意。
デフォルトで作成される ユーザーフォルダ名 は セットアップ時のアカウント名が使用されるので、Microsoft アカウントでセットアップすると アカウントで使用しているメールアドレスの一部 が使用され、ユーザー名の文字数によっては意味を持たないユーザーフォルダ名が生成されてしまう。
回避方法としては オフラインでセットアップするか、オンラインでセットアップ後に ローカルアカウントへの切り替えを行う方法がある。
セットアップが開始すると はじめに コルタナ が表示され バージョン 1909 では「こんにちは!」と発声するので スピーカー音量を調整しておく。
「 日本 」が選択されているので「 はい 」。
キーボードレイアウトが表示されるので「 はい 」。
日本語キーボードのみ使用する場合は「 スキップ 」。
US キーボードなど日本語キーボード以外の言語キーボードを使用する場合は「 レイアウトの追加 」。
インターネットへ有線接続の場合は自動的にセットアップが実行され、無線の場合は任意の SSID に接続。
有線環境でローカルアカウントを使用する場合は オンラインにならないよう 予めLANケーブルを抜いておき、無線の場合は設定をスキップ。
オンラインの場合は Microsoft アカウントの情報を入力して「 次へ 」。
「 PIN の作成 」をクリック。
任意の PIN を設定して「 OK 」。
「 アクティビティの履歴 」は Cortana , Microsoft Office , Edge など一部の Microsoft アプリの作業状況をデバイス間で共有する機能で、 Microsoft アカウント に紐付けされた ウェブサイトの閲覧履歴や操作内容、アプリのアクティビティ履歴などがデータが Microsoft に送信される。
できるだけ個人情報を外部に送信したくない場合は「 いいえ 」を選択。
※ アクティビティの履歴設定はセットアップ終了後でも可能
携帯電話番号と Microsoft アカウント を紐付けする場合は 電話番号を入力。
紐付けしたくない場合は「 後で処理する 」を選択。
OneDrive の設定は セットアップ後でもできるので「 この PC にのみファイルを保存 」をクリック。
様々な個人情報にアクセスして Microsoftに情報を送信する パーソナルアシスタント Cortana を利用する場合は「 同意 」、使用しない場合は「 拒否 」。
ただし「 拒否 」してもセットアップ後は使用可能な状態でスタンバイ状態になるので、停止させるにはセットアップ後に別途 操作が必要になる。
プライバシー設定に関しては すべて「 いいえ 」にしても差し支えない。
各項目を設定したら「 同意 」をクリック。
ただし、すべて「 いいえ 」にしても情報送信が完全に停止するわけではなく「最小限」になるだけなので、通信を遮断するためには Spybot Anti-Beacon を使用する。
セットアップが完了すると Windows 10 が起動して Microsoft Edge のウエルカム画面になるので 日本語を選択して「 Get started 」。
ブラウザを閉じてセットアップ完了。
Cortana を停止 する手順は下記参照

Cortana のアンインストール と 停止させる方法
Windows のパーソナルアシスタント Cortana をオフにする Microsoft は 2020年 2 月 に Cortana を Windows から 切り離して Office 365 の AI アシスタント […]
不要な Microsoft ストアアプリの削除は下記参照

Windows の ストアアプリ削除と修復
不要なストアアプリのアンインストール と 修復 Windows 10/ 11 が実装している標準アプリは ユニバーサル Windows プラットフォーム ( UWP ) で開発されたもので、一部のアプリはアンインストール […]
ユーザーフォルダ名の変更
ユーザーフォルダ名は Windows セットアップ時のユーザーアカウントから生成されるため、現バージョンでは Microsoftアカウントのメールアドレスの一部が使用されている。
virtual-win10@domain というメールアドレスは 「 virtu 」になってしまう。
せめて@より前のユーザー名部分を使用すれば良いのだが、なんとも中途半端なユーザーフォルダ名になっている。
しかも セットアップ時に作成されるユーザーフォルダはフォルダ名の変更ができない。
下手にレジストリなどを編集すると アカウントにサインインできない状態に陥ってしまうので要注意。
ユーザーフォルダ名を任意の名称に変更するには、ローカルアカウントを作成してから管理者権限を与えた後に 既存の Microsoft アカウント を削除。
Microsoftアカウントを使用したい場合は、ローカルアカウントから再度 Microsoft アカウントに切り替えれば、ローカルアカウントのユーザーフォルダ名で Microsoft アカウント が使用できる。
ユーザーフォルダ名の変更は Windows の クリーンインストール直後に行うのが理想的だが、すでにデータを保存している場合は 作業前にバックアップやデータの移動が必要になる。
「 スタート 」→「 設定 」の「 家族とその他のユーザー 」を開いて「 その他のユーザーをこの PC に追加」をクリック。
「 このユーザーのサインイン情報がありません 」をクリック。
「 Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する 」をクリック。
「 この PC を使うのはだれですか? 」のテキストボックスに ユーザー名フォルダに使用する アカウント名を入力。
パスワードは未設定でも可。
「 他のユーザー 」にアカウントが追加されたことを確認。
「 スタート 」の「 アプリ一覧 」にある「 Windows システム ツール 」から「 コントロールパネル 」を開き「 ユーザーアカウント 」を選択。
「 アカウントの種類の変更 」で作成した ローカルアカウントをクリック。
「 アカウントの種類の変更 」を選択。
「 標準 」から「 管理者 」に変更して「 アカウントの種類の変更 」をクリック。
「 Administrator 」の権限が付与されていることを確認。
現在の Microsoft アカウントからサインインして ローカルアカウントでサインイン。
セットアップが開始する。
C ドライブ の「ユーザー」フォルダ内に ローカルアカウントのユーザーフォルダが作成されている。
Microsoft アカウントの ユーザーフォルダが不要な場合は「 コントロールパネル 」→「 ユーザーアカウント 」の「 アカウントの削除 」で Microsoft アカウントを選択。
「 アカウントの削除 」をクリック。
アカウントとユーザー名フォルダを完全に削除するには「 ファイルの削除 」をクリック。
※ クリーンインストール直後であれば アカウントもユーザー名フォルダも削除して問題ないが、すでに使用している環境下ではバックアップやデータ移動の漏れがあった場合に備え しばらくは削除しないことを推奨。
最終確認がでるので「 アカウントの削除 」をクリック。
アカウントが削除され、ユーザーフォルダ内には ローカルアカウントのユーザー名フォルダと パブリックフォルダ のみになる。
必要に応じて「 Windows の設定 」の「 アカウント 」で「 Microsoft アカウントでのサインインに切り替える 」で Microsoft アカウント を有効すれば、ローカルアカウントで作成した ユーザー名フォルダで Microsoft アカウント が使用できる。
関連記事

WindowsApps フォルダのアクセスと復元
WindowsApps フォルダ のアクセス と 初期状態への復元方法 WindowsApps フォルダ は Windows にプレインストールされているアプリ や Microsoft ストアからインストールしたアプリが […]

項目が見つかりません。と表示されるフォルダの強制削除の手順
「 項目が見つかりません。」と表示されて削除できないフォルダの削除方法 特定のファイル や フォルダ が 名前の変更 や 削除 できない場合、システム や ファイルエクスプローラ がロックしていることが多く、セーフモード […]

Windows10 / 11のユーザーフォルダ名変更方法
Windows 10 / Windows 11 で 自動設定されるユーザーフォルダ名の変更方法 Windows 10 Home はバージョン 1809 からローカルアカウントが使用できなくなり、ユーザーフォルダ名は Mi […]

Windows 11 のカスタマイズ
変更された Windows 11 の UI を使い慣れた クラシックスタイルに カスタマイズ Microsoft は Windows 8 で総スカンを食らった UI の大幅な変更を 懲りもせず Windows 11 で再 […]

Window 11 非対応 PC のアップグレード方法
TPM や セキュアブート などの システム要件を満たしていない デバイスを Windows 11 にアップグレード Windows 11 は システム要件が 厳しくなり、AMD Ryzen 第 1 世代 、Intel […]