Windows を 高速化する無料の PC 最適化アプリ
Wise Care 365 は中国のソフトウェアベンダー「 Lespeed Technology Ltd. 」が開発している 不要なレジストリ削除 や Windows をチューンアップする PC の最適化 / 高速化 アプリで、基本機能のみ無料で利用でき、復元機能を実装しているため PC 最適化を実行後に システムが不安定になった場合はロールバックすることができる。
システム要件
バージョン 5. 8. 1 現在
OS: Windows XP / Vista / 7 / 8 / 10(32 & 64bit)
RAM:1 GB 以上
HDD:50 MB 以上の空き容量
※インターネット接続
ソフトの入手先
Wise Care 365 Free 公式ダウンロードページ
Wise Care 365 Free のインストール
ベースが有料アプリのため、セットアップ時にサードパーティ製アプリのバンドルやアドウェア等はなく、
公式サイトの「 無料版ダウンロード 」をクリック。
Free soft-Download.comというダウンロードサイトへ移動するので「 ダウンロード 」をクリック。
ダウンロードしたインストーラーを起動して ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
使用許諾書が表示されるので内容を確認して 問題なければ「 同意する 」にチェックを入れて「 次へ 」。
インストール先に こだわりがなければ デフォルト設定で「 次へ 」。
インストール先を確認して「 インストール 」。
「 完了 」をクリックしてセットアップ終了。
Wise Care 365 の起動時には ユーザーアカウント制御で「 変更の許可 」が必要。
Wise Care 365 が起動する。
設定
Wise Care 365 はデフォルトで「 自動起動 」「 スキャンとクリーンアップのリマインド機能 」が有効で 起動時間を計測する「 Bootup Booster 」も自動実行されるよう設定されているが、Wise Care 365 を常駐させるメリットは ほとんどないため「 設定 」で無効にしておく。
「 設定 」はメイン画面の右上のメニューから選択。
左サイドバーの「 一般 」から「 Windows 起動時に実行 」と「 Wise Turboを自動的に実行する 」のチェックを外して無効にする。
左サイドバーの「 Bootup Booster 」から「 コンピューター起動時にWise Bootup Boosterを実行する 」のチェックを外す。
Wise Careはメイン画面を終了しても タスクトレイに常駐する設定になっているため、左サイドバーの「 トレイ 」で「 メインプログラム終了時にトレイを閉じる 」を有効にする。
Wise Care の起動時に CPU の使用率 と メモリクリーナー を実行できる ウィジェットが同時起動するので 不要であれば左サイドバーの「 トレイ 」から「 Wise Care 365 起動時に自動的にウィジェットを表示する 」を無効にする。
クリーナー
「 クリーナー 」の項目で「 安全な削除方法を使用する 」にチェックを入れておく。
「 レジストリのスキャン方法 」で推奨されている「 標準 」は スキャン結果に「 安全でない 」項目も表示されるので「 安全な削除項目のみ 」を使用。
Wise Care 365 Free の使い方
Wise Care 365 の 基本操作は「 スキャン 」と「 最適化 」の 2 ステップで、最適化は「 システムクリーナー 」「 システムチューニング 」「 プライバシー保護 」に分類されている。
PC 診断
メイン画面にデフォルトで表示されている「 PC 診断 」は「 システムクリーナー 」「 システムチューニング 」「 プライバシー保護 」を一括して実行する。
「 今すぐチェック 」をクリックするとスキャンが開始。
スキャン結果は各項目を展開すると詳細が確認でき「 Ignore(無視) 」をクリックすると最適化対象から外すことができる。
設定ができたら「 今すぐ修復 」をクリックすると最適化が開始する。
システムクリーナー
システムクリーナーでは 主に「 レジストリクリーナー 」と「 一般的なクリーナー 」を使用する。
レジストリクリーナーは不要なレジストリを検出して削除する機能。
「 スキャン 」を実行後は ウインドウ下部にある「 推奨設定 」をクリックしてから「 クリーンアップ 」を実行する。
「 一般的なクリーナー 」では Windows の一時ファイル・ブラウザのキャッシュ・ごみ箱 などのファイルが削除の対象になる。
「 高度なクリーナー 」は各ドライブをスキャンして不要と思われるファイルを検出するが、多くは Windows のスキャンディスクによって生成される「 .chk 」ファイルで 基本的に削除しても問題はない。
「 システムの軽量化 」では Windows のアップデート用ファイルなど 主に Cドライブの容量を圧迫するファイルの削除が可能。

Windows oldフォルダの削除方法
Windowsの大型アップデート後に生成されるWindows oldフォルダの削除法 Microsoft は 2017 年 4 月に「 毎年 3 月と 9 月頃に機能更新プログラムをリリースする 」と発表し、 Windo […]
レジストリの復元
レジストリは削除される前に自動バックアップが実行されており 復元することができる。
右上のメニューから「 復元 」を選択。
「 レジストリの復元 」から復元するバックアップファイルを選択して「 復元 」をクリックすればレジストリが復元される。
システムチューニング
「 システムチューニング 」では、レジストリの設定を変更して PC を高速化する「 システム最適化 」のほか、ディスクやレジストリのデフラグ(断片化解消)、スタートアップ時に自動起動するプログラムを停止させる「 スタートアップ管理 」が利用できる。
「 システム最適化 」で実行されるのは「 整理 」と「 見た目の修正 」「 初期設定の変更 」で、システムアイコンキャッシュに上限の 4096kを割り当てるなど 体感速度が向上するよう設定されている。
「 ディスクデフラグ 」はハードディスクの断片化を解消するもので SSD はデフォルトでスキャン対象から除外されている。
ディスクの分析を実行後、断片化が進行している場合は「 分析 」ボタンのリストから「 デフラグ 」「 完全な最適化 」のいずれかを選択。
「 スタートアップ管理 」では PC 起動時に読み込まれるプログラムを停止することで 起動時間の短縮を図ることができる。
システム最適化の復元
「 システム最適化 」で実行した項目は復元が可能。
復元を行うには「 システム最適化 」で右下にある「 既定値 」をクリック。
「 最適な状態 」から「 最適化されていません 」に表示が切り替わる。
関連記事

KurtZimmermann HDCleaner のインストールと使い方
多くのツールを実装した無料のオールインワンのディスクメンテナンス フリーソフト HDCleaner はドイツの Kurt Zimmermann 氏が開発している ディスク メンテナンス のトータルソリューション アプリ […]

Glary Utilities Free のインストールと使い方
不要ファイル削除 や PC の高速化 など多くのモジュールを実装した 無料の オールインワン ユーティリティアプリ Glary Utilities は 中国 北京に拠点がある ソフトウェアベンダー Glary Soft […]

Wise Care 365 Free V5のインストールと使い方
Windows を 高速化する無料の PC 最適化アプリ Wise Care 365 は中国のソフトウェアベンダー「 Lespeed Technology Ltd. 」が開発している 不要なレジストリ削除 や Windo […]

EaseUS Partition Master Free のインストールと使い方
パーティションの変更やディスクの最適化が行える無料のディスク管理アプリ EaseUS Partition Master は 中国のソフトウェアベンダー CHENGDU YIWO Tech Co., Ltd. が開発してい […]

CCleaner のインストールと使い方
不要ファイルを削除する 無料 PC メンテナンスソフトの定番 CCleaner は英国のソフトウェアベンダー Piriform が開発しているメンテナンスソフトで、無料版でも ジャンクファイル や レジストリ など基本的 […]