グローバル決済サービス 2Checkout での決済とサブスクリプション ( 定期購読 ) の停止方法
2Checkout は 海外アプリの決済サービスで多く使用されている eコマース 全般のシステムを提供しているグルーバル企業で、オンライン決済で アプリを購入すると 2Checkout のアカウントが生成され 管理画面で決済情報 や ライセンスコード などが確認できる。
更に フランシスコパートナーズ は 2018年に 電子決済を手掛ける米国の Verifone を買収して Avangate のブランドを Verifone へと移行、2022年 1月より 会社名が Avangate BV dba 2Checkout から Verifone Payments BV dba 2Checkout に変更される。
アプリケーションの販売タイプ
アプリには ライセンスに有効期限があり 定期的に更新が必要なタイプ と ライセンスに有効期限がない 買い切りタイプ があり、更新が必要なタイプはライセンスの 自動更新 が有効になっているケースが多い。
製品の購入 – 買い切り
最もオーソドックスな販売モデルが 買い切りタイプで 購入した製品に利用期限はない。
定期購読 – サブスクリプション ( 利用権の購入 )
定期購読 ( サブスクリプション ) は 一定期間の利用権 を購入して サービスを使用するもので、近年は Microsoft Office 365 をはじめ セキュリティソフト や クラウドサービス など 多くの アプリが サブスクリプション タイプで提供されている。
2Checkout の決済手順
2Checkout の の 決済画面は オンライン販売をしているソフトウェアベンダー 毎にカスタマイズされているが、基本的に日本語をサポートしており 決済の流れは ほぼ同じ。
製品の購入
製品の購入は ライセンスコード でアプリを アクティベートするものが大半を占める。
商品をカートに入れたら 商品名と金額を確認。
希望する支払方法に チェックを入れるか その他のお支払い方法 から選択して 決済情報 を入力。
請求先情報は 氏名 , 住所 , メールアドレス が必須項目になっていることが多く、支払方法に Paypal を選択した場合は 入力が不要になることもある。
支払いを行って注文が完了するとページには ご注文ありがとうございました。と表示されるが、この時点では決済は行われておらず 保留 になっている。
お客様のご注文 ( ソフトウェアベンダー名 ) :製品/サブスクリプション情報 というタイトルのメール で ライセンスキー が送信されることが多いが、ライセンスキー の仕様もソフトウェアベンダーによって異なり、メールに記載されているリンクをクリックしてアクティベートするタイプ や Leawo のように 2Checkout の管理ページで 確認が必要になるケースもあるので 送信されるメールの内容を確認する。
2CO マイアカウント – 管理画面
サブスクリプションタイプのアプリは 自動更新が有効になっていることが多く、自動更新の停止は 2Checkout の管理画面で行う必要がある。
2Checkout の 新規アカウントは 注文番号 か 登録したメールアドレスで作成でき、以降は 2Checkout を使用した決済の際に 登録したメールアドレスを使用すると 自動的に アカウントへ製品が追加されていく。
2Checkout ログインページ ( 2CO – Customer Area ) はアプリ購入時に 2Checkout から送信される ( ソフトウェアベンダー名 ) についてのお客様のご注文:お支払いを受領いたしましたというタイトルのメール本文の サポート情報に記載されている 登録ログインのリンクからもアクセスできる。
2CO – Customer Area が日本語になっていない場合は 右上にある言語選択リストから 日本語を選択し、製品を購入した際の 注文番号 もしくは メールアドレス を入力して アクセスリンクを送信 。
2Checkout myAccountのアクセスリンク というタイトルのメールを受信するので 本文のリンクをクリックしてパスワードを設定。
2Checkout にログイン。
2Checkout を使用して購入した製品が一覧表示される。
ライセンスの有効期限は 製品名の箇所に表示されており お支払種別 が 繰り返さない になっていれば 自動更新されない。
製品によっては ライセンス情報 に ライセンスコード が表示されている場合もある。
サブスクリプションの自動更新 停止
2Checkout の サブスクリプションには 自動更新が有効になっているものと 無効になっているものがあり、いずれも期限が切れる 7日前 にはメールで通知が来る。
サブスクリプションの自動更新が有効になっている場合 マイプロダクトに サブスクリプションの自動更新の停止 というリンクが表示されており 自動更新 : 使用可 になっている。
自動更新の停止についての説明が表示されるので 内容を確認して 自動更新を停止 をクリック。
次回請求額の割引が提示されることもあるので 再度 自動更新を停止。
マイプロダクトの 自動更新 が 無効 になっていることを確認したら 設定完了。
返金請求
2CO マイアカウント では購入した製品に対しての返金請求も行える。
マイプロダクト の一覧から 注文番号のリンクをクリックして 注文詳細 にある 返金リクエスト をクリックして 返金理由を選択、コメントを記入して 返金請求ができる。
関連記事

ペイパルの導入と使い方
1998年に創業したフィンテックの先駆け PayPal は米国発祥のオンライン決済代行サービス で サポート体制もしっかりしており 電話をすると流暢な日本語を話す海外のオペレーターが対応してくれる。 ビジネス アカウント […]

2Checkout Payment の決済方法と定期購読の停止
グローバル決済サービス 2Checkout での決済とサブスクリプション ( 定期購読 ) の停止方法 2Checkout は 海外アプリの決済サービスで多く使用されている eコマース 全般のシステムを提供しているグルー […]

MyCommerce の決済方法と定期購読の停止
グローバル決済サービス MyCommerce での決済とサブスクリプション ( 定期購読 ) の停止方法 MyCommerce は 海外アプリの決済サービスで多く使用されている米国の Digital River が提供し […]

DVDFab Sale Info 最新セール情報 と 購入方法
DVDFab の セール 情報 と 購入手順 ・ ライセンス 登録方法を紹介 DVDFab は中国の Fengtao Software が開発しているコピーガードの解除が可能なリッピングのトータルソリューションアプリで、 […]

Leawo 製品の購入 と ライセンスコードの登録方法
コスパ抜群のリッピングアプリ Leawo の購入方法 Leawo は中国のソフトウェア会社で 無償の Blu-ray プレーヤー「 Leawo Blu-ray Player 」のほか Blu-ray / DVD のリッピ […]