自作PCの組立に必要な工具

PC Basic knowledge 014

ドライバー類

パソコンを自作する際に不可欠なのはプラスドライバーのみで、マグネット付き少々長め・ ボールグリップ が使いやすく、特に先端のマグネットは作業効率に雲泥の差が出る。

PCケースによっては ツールレス を謳っているものもあるが、多くは HDDや PCIeの増設ボードがツールレスで接続できるだけで、マザーボードなどの固定にはドライバーが必要になる。

ペンチ類・その他

指先が届かない場合など行き詰まったときに活躍する。

  • ミニチュアラジオペンチ
    先端の細いペンチがあると手の届きにくい箇所などで活躍する。
  • ミニチュアリードペンチ
    先端にギザがないためラジオペンチで挟むと傷が付くような場合に使用。
  • ネジザウルス
    ネジ山が潰れたネジを外すときやマザーボードの六角スペーサーが取れなくなった時などに使用。
  • 帯電防止手袋
    パソコン内のパーツは鋭利なものが多く、擦り傷や切り傷を作ることが多いため、静電気対策と手の保護ができる。
  • ツールケース 
    紹介した道具をケースに収めると結構立派なツールセットになる。

ENGINEERのミニチュアシリーズは静電気を放電する ESD工具。

Fences
Start11
PassFab 4Winkey banner
ToDo Buckup
Revo Uninstaller banner1
Repairit banner
Fences
Start11
PassFab 4Winkey banner
ToDo Buckup
Revo Uninstaller banner1
Repairit banner

消耗品

単発で自作するならネジセットやグリスは不要。

  • ケーブル結束バンド
    近年の PCケースは裏配線がデフォルトになっており、IDEの時代に比べるとケース内のエアフローも良くなっているが、配線をきれいにまとめる際には必須。
  • マジックバンド
    カットする長さを間違えなければ繰り返し利用できるので、仮止めなどにも最適。
  • ネジセット
    インチネジ・テーパーネジ・六角スペーサーなど自作で使用するネジが一式揃っているので、予備として持っておく便利。
  • グリスクリーナー
    CPUや CPUクーラーの換装時に使用するもので初回の組立時には不要。
  • グリス
    グリスは CPUクーラーに付属しているので、オーバークロックして CPUの性能を限界まで引き出すようなことをしなければ付属品で十分だが、自作erがこだわっている部分でもある。

ケーブル類

ケーブル類はビギナーを卒業したら必要になってくる。

  • ファン用電源分岐ケーブル
    microATXのマザーボードなどでケースファンを追加すると必要になる。
  • シリアルATA用二股電源ケーブル
    SATAの電源延長ケーブル。(12V 1系統の出力が低い環境での使用は非推奨)
  • ATX 12V用電源延長ケーブル
    近年の電源ユニットに付属しているケーブルは裏配線をサポートしているものが多いので、電源用の延長ケーブルが必要になるケースは少ないが、少し前までは裏配線にすると大抵 12Vの長さが足らなかった。
  • ATX 電源延長ケーブル(15cm)
    主電源のケーブルが届かないことは稀だが「あと少し長ければ…」というケースに最適。
StreamFab banner
CleverGet banner
DVDFab banner
Prof. Media banner
Epubor banner
StreamFab banner
CleverGet banner
DVDFab banner
Prof. Media banner
Epubor banner

備考

工具は 100円ショップで販売している物でも問題ないのだが、工具の良し悪しで作業効率が大きく変わるのも事実で、値の張るものでもないため、自作する際のプラスドライバーだけは良い工具の使用を推奨。

関連記事

LineageOS のインストールと設定

セキュリティパッチが毎月配信されており、サポート切れでセキュリティリスクの高いデバイスを最新の環境でリユースできる Androidをベースにしたオープンソースのオペレーティングシステム