LineageOS のインストールと設定

lineageos-icon-1

LineageOSは Androidをベースにした無料のオペレーティングシステム。

LineageOS の特徴

  • セキュリティパッチを毎月配信
  • サポート切れでセキュリティリスクが高いデバイスを最新の環境でリユース
  • CyanogenModの後継 OS
  • オープンソースで開発

LineageOSは Google Play開発者サービスと Google Maps Android API を使用する地図アプリなどが利用できないため、GApps(Google Apps)の追加インストールが必要。

ファームウェアの書き換えを行うためメーカーや販売元のサポート外になり、作業に失敗するとデバイスが文鎮化するリスクがある。

サポートデバイス

サポートしているデバイスは SIMロックが解除されている Google, Motorola, OnePlus, Samsung, SONY, Xiaomiなどのグローバルモデルで、サポートしているメーカーでも対応モデルは限られている。

開発元

ADB のセットアップ

LineageOSをインストールする際には パソコンと Androidでデータの送受信を可能にする ADBのセットアップが必要。

ADBのセットアップについては下記参照。

ダウンロード

Googleの監視と個人情報の収集を避けたい場合は MicroG を搭載した LineageOS for microG/e/OS の利用を推奨。

Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
MusicFab 800x120
StreamFab 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
MusicFab 800x120
StreamFab 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323

LineageOS のダウンロード

LineageOS -Pixel4 002

LineageOS -Pixel4 003

LineageOS のデバイスリスト から LineageOSをインストールするモデルを選択し、複数のモデルが存在するデバイスはモデルの詳細ページでサポートしているモデル番号を確認。

同じ製品名で複数のモデル番号が存在する場合はサポートしているモデル番号が記載されているが、Google Pixelや Essential Phoneのようにグローバルモデルのみの場合は記載がない。

LineageOS -Pixel4 004

Lineage micoroG 003

DownloadGet the builds here をクリックし、Latest の LineageOSパッケージファイルとリカバリーイメージファイルをダウンロード。

リカバリーイメージファイルが複数ある場合は取り敢えずすべてダウンロードしておく。

デバイスの Androidのバージョンがダウンロードする LineageOSのバージョンよりも高いとインストールできない。

Google Pixelであれば Android Flash Tool を使用して Androidのダウングレードが可能。

LineageOS -Pixel4 010

ブラウザがダウンロードをブロックした場合は「保存」。

LineageOS -Pixel4 012

ダウンロードしたファイルは  platform-tools フォルダと同じ場所にすべて移動する。

ブートローダーのロック解除

LineageOS -Pixel4 015

LineageOS -Pixel4 016

作業を始める前にデバイスの詳細ページの Guides から Installation を開き、インストール時の注意事項や入力するコマンドを確認。

インストールドキュメントにはデバイス固有のコマンドや追加処理が記載されているので、必ず確認して操作手順に従って処理を進める。

ブートローダーのロックを解除するとデバイスが初期化されるため、必要なデータはすべてバックアップする。

LineageOS -Pixel4 014

Androidデバイスを USBでパソコンに接続してから platform-toolsフォルダの保存場所を開き、Windows 11はフォルダ内の空白部分でコンテキストメニューから ターミナルで開く を選択。

Windows 10 はフォルダ内の空白部分で Shit キー を押しながらコンテキストメニューを開き、PowerShell ウインドウをここで開く を選択。

LineageOS -Pixel4 017

LineageOS -Pixel4 018

デバイスのインストールドキュメントにある Unlocking the bootloader でブートローダーのロックを解除するコマンドを確認。

アンロックのコマンドはデバイスによって異なる。

e-os-023

LineageOS -Pixel4 019

ターミナルに adb reboot bootloader と入力して Enter キーを押すと、モバイルデバイスのブートローダーが Fastbootモード で起動する。

LineageOS -Pixel4 020

fastboot devices と入力して Enter キーを押し、デバイスのシリアルナンバーが表示されることを確認。

シリアルナンバーが表示されない場合はドライバがインストールされていないため、ターミナルを閉じてから Windows 用のドライバをインストールして最初から やり直す。

スマホを2台 PC に接続していると daemon not running; starting now at tcp:5037 と表示されるので、作業しないスマホは取り外す。

LineageOS -Pixel4 021

インストールドキュメントで確認したブートローダーのアンロックコマンドを入力して Enter キー でロックを解除し、ターミナルを閉じる。

Androd Flash Tool 039

デバイスがブートローダーのロック解除画面になるので、デバイスの音量ボタン(メニューの移動)と電源ボタン(確定)を操作してブートローダーをアンロック。

LineageOS -Pixel4 022

Androd Flash Tool 045

ブートローダーがアンロックされたら音量ボタンを操作して StartReboot でデバイスを再起動。

デバイスによっては自動的に再起動する。

LineageOS -Pixel4 023

LineageOS -Pixel4 024

ブートローダーのロックを解除するとデバイスが工場出荷時の状態に戻るので設定をスキップしてセットアップ。

eOS pixel4 075

eOS pixel4 074

eOS pixel4 076

セットアップ後に再度 開発者向けオプション を表示して USBデバッグの有効化 をオンにする。

eOS pixel4 092

パソコンに接続した状態であれば USBデバッグの許可を求められるので このパソコンからの USBデバッグを常に許可する にチェックを入れ「許可」。

StreamFab 800x120-25323
MusicFab 800x120
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323
StreamFab 800x120-25323
MusicFab 800x120
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323

LineageOS のインストール

LineageOS -Pixel4 025

LineageOS -Pixel4 026

LineageOS -Pixel4 027

LineageOS -Pixel4 028

リカバリイメージが複数配布されている場合は、デバイスのインストールドキュメント Flashing additional partitions で処理を確認し、 Installing Lineage Recovery using でリカバリーイメージの起動コマンドを確認。

LineageOS -Pixel4 014

platform-tools フォルダの保存場所を開き、Windows 11はフォルダ内の空白部分でコンテキストメニューから ターミナルで開く を選択。

Windows 10はフォルダ内の空白部分で Shit キーを押しながらコンテキストメニューを開き、PowerShell ウインドウをここで開く を選択。

e-os-023

adb reboot bootloader と入力して Enter キー。

LineageOS-008

fastboot devices と入力して Enter キーを押して デバイスのシリアルナンバーが表示されることを確認。

LineageOS -Pixel4 026

LineageOS -Pixel4 029

Flashing additional partitions で確認したコマンドを入力して Enter キー。

LineageOS -Pixel4 028

LineageOS -Pixel4 030

e-OS pixel6 023

Installing Lineage Recovery using で確認したコマンドを入力して Enter キーを押し、リカバリイメージを書き込んだらデバイスの音量ボタンで Recovery Mode にして電源ボタンで確定。

LineageOS -Pixel4 034

LineageOS -Pixel4 033

LenaegeOSのリカバリモードが開いたら  Factory reset を選択して電源ボタンで確定し、Format data/ factry reset が選択された状態で電源ボタン。

LineageOS -Pixel4 035

Format data を選択して電源ボタンで確定し、リセットしたらメインメニューに戻る。

メインメニューは音量ボタンで上部の矢印を選択してパワーボタンで確定。

LineageOS -Pixel4 037

LineageOS -Pixel4 038

デバイスの音量ボタンで Apply update を開き、Apply from ADB を選択して確定。

LineageOS -Pixel4 039

LineageOS -Pixel4 040

LineageOSパッケージファイル名をコピーし、ターミナル に adb sideload と入力して 半角スペース を入れ、右クリックしてコピーしたファイル名をペーストし、拡張子(.zip を追加入力して Enter キーでインストール開始。

処理が完了するとプロセスは 47%で停止する。

LineageOS -Pixel4 041

LineageOS -Pixel4 042

LineageOSのインストールが完了すると再起動を求められるので「Yes」を選択して確定し、メインメニューが表示されたらパソコンと接続している USBケーブルを取り外し、 Reboot system now を選択して確定。

LineageOS -Pixel4 043

LineageOS -setup 003

LineageOSが起動する。

 LineageOSをインストール後にクリーンインストールする場合は adb reboot bootloaderFastboot Mode を起動し、音量ボタンを操作して Recovery Mode で Factory reset からの操作を実行。

アップデートについては下記参照。

No command

LineageOS -Pixel4 031

LineageOS -Pixel4 032

Google Pixelで Recovery Mode選択時に LineageOSのリカバリーモードが開かず No command と表示されたら、電源ボタンを長押しして再起動を試み、再起動しないようならターミナルで adb kill-server と入力後に adb reboot bootloader でブートローダーの再起動を実行。

GApps のインストール

eOS pixel4 075

eOS pixel4 074

LineageOSの 開発者向けオプション を表示して USBデバック を有効にする。

eOS pixel4 092

デバイスを USBでパソコンに接続し、このパソコンからの USBデバッグを常に許可する にチェックを入れて「許可」。

LineageOS -Pixel4 009

LineageOS -Pixel4 008

GAppsのダウンロードページ  の Mobile から LineageOSと同じバージョンで、デバイスのアーキテクチャに合わせたリンクをクリックし、GitHubから Zipファイルをダウンロード。

デバイスのアーキテクチャが 不明な場合は デバイス リスト で確認。

LineageOS -Pixel4 013

ダウンロードしたファイルを platform-tools フォルダと同じ場所に移動。

LineageOS -Pixel4 014

platform-tools フォルダの保存場所を開き、Windows 11はフォルダ内の空白部分でコンテキストメニューから ターミナルで開く を選択。

Windows 10はフォルダ内の空白部分で Shit キーを押しながらコンテキストメニューを開き、PowerShell ウインドウをここで開く を選択。

e-os-023

e-OS pixel6 023

adb reboot bootloader と入力して Enter キーで Fastboot Mode を起動し、音量ボタンを操作して Recovery Mode を起動。

LineageOS -Pixel4 037

LineageOS -Pixel4 038

デバイスの音量ボタンで Apply update を開き、Apply from ADB を選択して確定。

LineageOS -Pixel4 044

LineageOS -Pixel4 045

ダウンロードした Googleアプリのパッケージファイル名をコピーし、ターミナル に adb sideload と入力して半角スペースを入れ、右クリックしてコピーしたファイル名をペーストし、拡張子(.zip を追加入力して Enter キーでインストール開始。

処理が完了すると プロセスは 47% で停止する。

Lineage micoroG 003

Gappsのパッケージファイルは LineageOSの署名がないため、Signature verification failed と表示されるので Yes を選択し、電源ボタンで確定してインストールを続行。

LineageOS -Pixel4 042

LineageOSのインストールが完了すると再起動を求められるので「Yes」を選択して確定し、メインメニューが表示されたらパソコンと接続している USBケーブルを取り外し、 Reboot system now を選択して確定。

Lineage micoroG 008[1]

LineageOSで Googleアプリと Playストアが利用可能になる。

セットアップ

LineageOS -setup 013

LineageOS -setup 014

初回起動時は Wi-Fiや指紋認証などを設定して「開始」。

生体認証は指紋のみで、顔認証はサポートしていない。

Lineage micoroG 009[1]

Lineage micoroG 010[1]

LineageOSをセットアップしたら Playストアを開いて Googleアカウントでログイン。

日本語IMEのインストール

Lineage micoroG 011[1]

Lineage micoroG 012[1]

Playストアで board を検索して Gboard をインストール。

Lineage micoroG 015[1]

画面キーボードを有効にし、キーボードレイアウトなどを設定。

スマホ決済

おサイフケータイの関連アプリをすべてインストールしても Googleウォレットは利用できないが、FeliCaを使用しない PayPayは使用できる。

備考

LineageOS -Pixel4 047

LineageOSはオープンソースで開発されていた CyanogenModの後継で、2016年に CyanogenModが開発中止(プロジェクトの商業化に失敗)になり、CyanogenModのフォークとしてコミュニティプロジェクトが LineageOSを開発している。

個人的に Googleが嫌いなので LineageOSのフォーク /e/OS を使用している。

関連記事

iodéOS のセットアップと使い方

Auroraストアと F-Droidをプリインストールされ、OTA(Over The Air)によるアップデートもサポート、型落ちしたデバイスを最新の環境で利用できるサスティナブルな DeGoogle OS

iodéOS のインストールと設定

インストーラーが提供されているため導入のハードルが低い、Androidから Googleを除外して個人情報収集や監視を阻止し、アプリのトラッカーもブロックできるプライバシー重視の DeGoogle OS

/e/OS のセットアップと使い方

Torネットワークを使用して IPアドレスの匿名化や位置情報の偽装をサポートし、プライバシー保護を最優先に設計された Androidデバイス用の DeGoogle OS /e/OSのセットアップ手順

/e/OS のインストールと設定

ストアアプリや Murena アカウントを実装し、LineageOS を快適に利用できるよう改良されている プライバシー保護を優先した オープンソースの モバイルデバイス用 OS