Password Boss の特徴
- MSP(マネージド・サービス・プロバイダ)向けに開発したパスワード管理アプリ
- AES-256を使用した暗号化、通信するサーバの検証、ログインページの検証など、高いセキュリティレベルでパスワードを管理できる
- コンシュマー向けは 1 デバイスのみ 無料で利用可能
Password Boss の開発元
- 開発元:CyberFOX
- 開発元の拠点:米国
Password Boss のダウンロード
30日間は体験版として有料版と同じ機能が利用でき、試用期間終了後は 機能制限 のある無料版へ自動的に移行する。
システム要件
バージョン 5.5 現在
OS:Windows 8.1/ 10/ 11
PasswordBoss のインストール
公式サイト の「TRY IT FREE」をクリック。
個人利用なので「JUST ME, NOT A BUSINESS」を選択。
Mac用のインストーラーをダウンロードするので、「Windows OS」をクリックして Windows用のインストーラーをダウンロード。
Macのアイコンになっているが Windowsのインストーラーをダウンロードする。
ダウンロードしたインストーラーを選択し、コンテキストメニュー(右クリックメニュー)から 管理者として実行 を選択。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「はい」で許可。
利用規約 と プライバシーポリシー に問題なければ「インストール」。
「終了」で インストール完了。
PasswordBossが起動してウエルカム画面が表示されるので、メールアドレスを入力して「次へ」。
8文字以上で 大文字・小文字・記号・数字 を混在 させて マスターパスワードを設定し、利用規約 と プライバシーポリシー に問題なければ チェックして「アカウントを作成する」。
マスターパスワードはデータベースの暗号化と復号化に使用され、PasswordBoss側にもバックアップされないので、失念するとデータベースにアクセスできなくなる。
プロフィールは 空欄でも問題ないので「続行」。
インポートされるパスワードは規定のブラウザだけでなく、 パソコンにインストールされているすべてのブラウザに適用され、Firefox は Firefox Lockwiseに保存されているパスワードがインポートされる。
「続行」をクリックして 初期設定完了。
チュートリアルでブラウザ拡張機能のナビゲートがあるので「始めましょう!」をクリック。
ブラウザに保存しているパスワードのインポート画面を「次へ」で進み「今すぐインストールする」をクリック。
規定のブラウザ に設定しているブラウザの拡張機能インストールページが 開くので、Chromium系のブラウザは「ADD TO CHROME」。
アプリストアに移動するので拡張機能をインストール。
ブラウザの拡張機能からアドレスバーにPassword Boss をピン留 する。
PasswordBoss のチュートリアルに戻って「次へ」で最後まで進めて「始める」。
設定画面が表示されたら 起動時に表示 のチェックを外して 画面を閉じる。
ポータルアカウントの作成(管理ページログイン用)
アカウント作成ページの Portal Account をクリック。
メールアドレスを入力して「Continue」。
入力したメールアドレスに確認メールが届くので「Confirm your email address」をクリックして メールアドレスを認証。
New Password にマスターパスワードとは異なるパスワード を設定して「Save password」で登録。
ログインした状態で管理画面が開く。
デバイスの削除
左サイドバーの My Device で削除するデバイスを選択し、右上の「Action」から Delete deviceを選択して削除すると、個人データが自動的に抹消される。
削除したデバイスは Password Boss への再登録時に認証に失敗する可能性が高いため、デバイス盗難時など緊急時以外の使用は非推奨。
PasswordBoss の設定
2要素認証を使用する場合は、左サイドパネルの 設定 を開き、 セキュリティ タブで 2段階認証 を有効にする。
2 段階認証はセキュリティを強化する際の推奨項目で、Password Bossへのサインインにマスターパスワードだけでなく、モバイルデバイスに送信したセキュリティキー の 入力が必要になるため、マスターパスワード が漏洩しても不正アクセスを防ぐことができる。
2 段階認証 の設定ウィザードが開始するので「始める」。
マスターパスワード を入力して「次へ」で進め、表示されている QRコード をモバイルデバイスの TOTP アプリで読み取るか、秘密鍵 を手動で入力して「次へ」。
モバイルデバイスの TOTPアプリに表示されているセキュリティコードを入力して「次へ」。
モバイル番号のバックアップ は TOTP アプリをインストールした デバイスを紛失した際に 2段階認証 を無効にできるセキュリティコード を送信するオプションで、SMSでセキュリティコードを受信できるバックアップ用のスマートフォンが必要。
1度だけ 2 段階認証を無効にできる バックアップセキュリティコード が表示されるので、モバイル番号のバックアップ を利用していない場合は必ず保存する。
信頼できるデバイス
設定 の セキュリティ タブ で 信頼できるデバイス を有効にすると、2段階認証のプロセスを 30日に 1回にすることができる。
自動ロック
Password Bossの自動ロックは「1日」に設定されているので、パソコン起動時にログインすれば サインアウトするかパソコンを再起動しない限りマスターパスワードの入力は必要ない。
デバイスの追加
Password Bossをインストール後 メールアドレスの登録画面に Personal Account で使用しているメールアドレスを入力。
既存のアカウントとして検出されるので「既存のアカウントを使う」をクリック。
通常のログイン画面になるので ログイン情報を入力して「サインイン」。
登録メールアドレスに送信される検証コードを入力して「確認する」。
Password Bossはデバイスを追加すると自動的にデータベースが同期されるが、中間者攻撃(man-in-the-middle attack)対策として新規デバイスの認証は VPNの利用や SSLの書き換えなど、通信の変化を感知するとデバイス追加時のプログラムダウンロードが停止する仕組みになっており、一度 弾かれるとアンインストール/ 再インストール しても認証されることはなく、実質的にPassword Boss が利用できなくなるなど、個人での複数デバイス利用はハードルが高い。
Password Boss の 使い方
Password Boss は デフォルト で PC 起動時に自動起動する 設定になっているので、ログイン画面が表示されたら Personal Account の情報を入力してログイン。
2 段階認証を有効にしている場合はモバイルデバイスの認証アプリに表示されているセキュリティコードを入力。
ブラウザの拡張機能が有効になっていることを確認。
Password Bossに未登録のサイトはログインフォームにフォーカスするとダイアログが表示されるので、「このサイトのログインを保存」をクリック。
Name には接続している サイト名が表示されるので任意で編集し、Username / Email address と Password にログイン情報を入力して「Save」。
Password Bossにログイン情報が登録されているサイトは、ログインフォームにフォーカスすると Password Bossが該当するログイン情報を表示するので、ログインする IDを選択すれば パスワードが自動入力されてログインする。
Password Boss への登録
Password Boss はログイン情報のほかにメモ・金融情報・個人情報 を登録できる。
- パスワード
ログインページのURL と ログイン情報を手動で登録。 - デジタルウォレット
クレジットカードや銀行口座の情報を保存し。 - 個人情報
氏名・メールアドレス・電話番号・住所などを登録。 - セキュアノート
テキストデータをパスワードと同じ暗号化アルゴリズムを使用して保存。 - アイデンティティ
フォームへ自動入力する 氏名・メールアドレス・電話番号・住所などを登録。
パスワードの生成
パスワードジェネレーター では 文字数・記号の有無・数字の有無 などの条件を指定して 強力なパスワードを生成できる。
ブラウザの Password Bossアイコン から パスワードジェネレーター を選択し、生成するパスワードの文字数などを設定して「Create」。
アカウント作成フォームなどでは パスワード の項目で Generate をクリックすると パスワードを生成できる。
セキュリティダッシュボード
セキュリティダッシュボード では 使用している パスワードの重複やログイン情報の漏洩、脆弱なパスワードなどが確認できる。
- ダークウェブパスワードスキャン:侵害されているパスワードの検査
- ダークウェブメールアドレススキャン:侵害されているメールアドレスの検査
関連記事
Index Proton Pass の特徴開発元公式サイト安全性プランの比較システム要件サポートしているブラウザアカウントの登録とセットアップ設定Hide-my-email エイリアス(SimpleL…
Index NordPass の特徴開発元ダウンロード安全性プランの比較システム要件サポートしているブラウザインストールリカバリコードの発行ブラウザの拡張機能のインストール設定NordPass の使い…
Index RoboForm の特徴開発元ダウンロード安全性プランの比較システム要件サポートしているブラウザインストール設定RoboForm の使い方購入方法 RoboForm の特徴 安全性・使いや…
Index pCloud Pass の特徴開発元ダウンロードプランの比較システム要件サポートしているブラウザアカウントの登録機能拡張 のインストール設定pCloud Pass の使い方購入方法サブスク…
Index Enpass Password Manager の特徴Enpass Password Manager の開発元Enpass Password Manager のダウンロードEnpass P…