![]()
PrivadoVPN Freeは月間 10GBまでデータ転送が可能なフリーミアムの VPNアプリ。
PrivadoVPN の特徴
- プライバシー保護のためノーログポリシーを採用
- トンネリングと暗号化により通信を保護
- 悪質な広告やマルウェアなどのドメインリストをDNSサーバでブロック
- P2P接続をサポート
- マルチデバイスで利用可能
VPNについては VPN サービスの安全性と利用のメリット を参照。
安全性
自社サイトのプライバシーポリシーでノーログを保証。
開発元
- 開発元:Privado Networks AG
- 開発元の拠点:スイス
Privado Networks AG の拠点がある スイスは EU で施行された 一般データ保護規則(GDPR)の適用地域ではなく、GDPR に準拠して改定された スイス連邦データ保護法(FADP/ DPA)によって 個人情報が保護されている。
ダウンロード
Windowsアプリ
プランの比較
| Free | Premium | |
| データ転送量 | 月間 10GB | 無制限 |
| 通信の暗号化 | ◯ | ◯ |
| ゼロログポリシー | ◯ | ◯ |
| キルスイッチ | ◯ | ◯ |
| スプリットトンネリング | ◯ | ◯ |
| 同時接続の上限 | 1 | 10 |
| ロケーション | 12カ国 | 48カ国 |
| P2P 接続 | ◯ | ◯ |
| Onionドメイン への接続 | ◯ | ◯ |
| ストリーミングサービス | △ | △ |
| SOCKS5プロキシ | ✕ | ◯ |
| 脅威のあるサイトへのアクセスと悪質な広告のブロック機能 | ✕ | ◯ |
- 無料版でアクセスできるロケーション
アルゼンチン、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、メキシコ、オランダ、スイス、英国、米国
※メキシコは仮想サーバ - ストリーミングサービス
日本国内の Amazon Prime Videoや Hulu、Disney+などは利用不可
システム要件
- バージョン:3.25
- OS:Android 5.0以上
第三者と共有されるデータ
- デベロッパー申告による他の企業や組織と共有するデータはなし。
インストール

Playストア からアプリをインストール。

インストールした PrivadoVPNを開き、通知の設定をして新規登録は「Sign up」をタップ。

メールアドレスを入力して「Create Free Account」。

登録したメールアドレスに確認メールが送信されるので、受信したメッセージの「Verify Now」をタップ。

ユーザー名とパスワードがブラウザで表示されたら「Log In Now」でブラウザのダイアログから PrivadoVPNを開く。


PrivadoVPNアプリにユーザー名とパスワードが入力されるので「Use the app」をタップ。

PrivadoVPNアプリが開いたら「Tap to Connect」をタップ。

Androidから 接続リクエスト の許可を求められるので「OK」をタップ。
接続が確立したら「Tap to Disconnect」をタップして VPN をオフにする。
設定


![]()
![]()
左上のハンバーガーボタンから VPN を開き、Auto Connect で On app launch を有効にすると PrivadoVPN起動にサーバに自動接続する。
- Best Location
サーバの距離やサーバの負荷などを基準に最適なサーバに接続。 - Previously saved location
前回接続していたサーバに接続。 - Random
ランダムに接続。




キルスイッチ と 常時接続 は「Open Settings」をタップすると Androidの VPN設定画面が開くので、PrivadoVPN の設定をタップ。
キルスイッチはVPN 接続が何らかの原因で切断された場合にシステムがオンライン状態を維持するため、暗号化されていない DNS サーバへ接続するのを遮断する機能。

常時接続 VPN と VPN以外の接続をブロック を有効にすると、VPNに接続するまでインターネット接続が遮断されるようになる。
常時接続 VPN のみ有効な場合は VPN接続を切断すると通常回線に接続し、通知に VPN切断のアイコンが表示される。


接続する際のプロトコル(通信規約)は自動設定されるが VPN Protocols で IKEv2・WireGuard・OpenVPN が選択できる。
- IKEv2
OpenVPNよりも軽く高速なプロトコル。 - WireGuard
OpenVPNや IPSecと比較してソースコードが少なく、最新の暗号化技術を使用した通信プロトコル。
Auto利用時のデフォルトプロトコル。 - OpenVPN
安定性に優れた TCP(Transmission Control Protocol)、 通信速度が速い UDP(User Datagram Protocol)が利用でる。
WireGuard は高速でセキュアな反面 匿名性が不十分だと言われている。



SmartRoute は指定したアプリを VPN接続から除外/ 適用する機能(スプリットトンネリング)で、 Bypass か Tunnel を選択し、適用するアプリを追加する。
- Bypass
特定のアプリを VPN接続から除外する - Tunnel
特定のアプリのみ VPN接続を使用する
Threat Prevention・Ad Blocker

![]()

プレミアムプランで利用できる 脅威のあるサイトへのアクセスと悪質な広告のブロック機能 は 公式サイト から管理画面にログインし、Dashboard のメニューを展開して Control Tower を選択。

下にスクロールして Threats を有効にする。
Threats は広告・マルウェア・フィッシングなど 8項目の脅威をブロックし、個別選択もできる。
PrivadoVPN の使い方

PrivadoVPN は鍵アイコンか「Tap to Connect」をタップすると、サーバの距離やサーバの負荷などを基準に最適なサーバに接続する。
Auto Connectを有効にした場合は起動時に VPN接続が確立されるので操作は不要。


ロケーションは SELECT LOCATIN を上にスワイプして接続先のサーバをタップ。


星マークをクリックすると「お気に入り」に登録され、ロケーション選択時に「Favorites」から選択できる。
DNS漏れの確認


VPN接続時に IPアドレスが匿名化されているか確認するため、スプリットトンネルを有効にしている場合はテスト前に無効にしてから VPN接続を確立して ipleak.net へアクセス。
Your IP address に接続先のサーバ情報のみが表示されるか、接続先サーバと DNSサーバに同じ国が表示されていれば匿名化されている。
仮想サーバ接続時は「Your IP addess」に接続先とは異なる国が表示される。
備考
第三者機関の監査を受けておらず、日本をサポートしていないのが難点だが、VPNの基本機能は抑えており、UIもシンプルで直感的に操作できるシンプルなアプリで、有料版は低コストで導入できる。
関連記事
セキュアな接続・プライバシー保護・匿名化 のほか、動画ストリーミングサイトへの接続やP2P接続など、豊富な機能を提供するオープンソースのセキュアな VPN サービス
無料でも広告や使用データ量に上限がなく、通信の保護・匿名化・プライバシー保護など、最高レベルのセキュアな通信が可能な Proton AG が提供しているオープンソースのVPNサービス
セキュアな環境でインターネットにアクセスできる、ノーログポリシーを採用した Private Internet Access が提供しているオープンソースのVPNサービス
セキュアな接続・プライバシー保護・匿名化のほか、動画ストリーミングサイトへの接続 や P2P接続、onionドメインへのアクセス、ブラウザ拡張機能など、豊富な機能を提供する VPNサービス
プライバシーヘイブン 英国領ヴァージン諸島に本社があり、高度な暗号化によるセキュアな接続、ノーログポリシーによるプライバシー保護など、最高レベルのセキュアな環境で通信できる VPNサービス
