ファイルエクスプローラの機能を維持したままウインドウを最大4分割できる 秀逸な 作業効率化 アプリ
Q-Dir はドイツの Nenad Hrg 氏が作成した Widnows 標準のファイルエクスプローラ を最大 4 分割 した状態で使用できる マルチペインの多機能 ファイルエクスプローラ。
配置されたウインドウ間はドラッグ・アンド・ドロップで アイテムの移動が可能で、ツリー表示のファイルエクスプローラのデザインも 使い勝手が良い Widnows XP 風 になっている。
システム要件
バージョン 9. 8. 9 現在
OS:Windows 7 / 8 / 10 ( 32 & 64bit )
ソフトの入手先
Q-Dir のインストール
Q-Dir の インストーラーには アドウェア や スパイウェアは含まれていない。
ダウンロードページから 使用する PC の環境に合わせ 64bit は Q-Dir Installer x64.zip、 32bit は Q-Dir Installer.zip をクリックして Zipファイルをダウンロード。
ダウンロードした Zipファイルを選択して コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) の すべて展開 で解凍。
解凍したフォルダ内にある インストーラーを起動し 管理者としてインストール にチェックを入れる。
ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
ショートカット などを任意で設定して「 インストール 」。
使用許諾書 が表示されるので 内容を確認して 問題なければ 同意する にチェックを入れて「 OK 」。
Q-Dir が起動して インストール完了。
起動 設定
Q-Dir は 既定のエクスプローラ や 自動起動 などの設定が可能で、ユーザーの使いやすい環境で利用することができる。
既定のエクスプローラに設定する場合は メニューバーの その他 から Q-Dir を既定のエクスプローラーに の 管理者 を選択。
私は上級者で何を行うか理解しています のチェックを入れる。
ダイアログが表示されるので「 はい 」をクリック。
Q-Dir を既定のエクスプローラーに の項目でチェックを付けた オブジェクトは Q-Dir で開くようになる。
右クリックメニューに Q-Dir を追加 を有効にすると フォルダなどのアイテムを選択時に コンテキストメニュー に Q-Dir が表示される。
メニューバーの その他 から 自動で起動 の 自動で起動 を有効にすると PC 起動時に Q-Dir が自動起動して タスクトレイ に 常駐する。
Q-Dir はデフォルトで 前回終了時の状態 で起動する。
Q-Dir の使い方
Q-Dir は Windows 標準の ファイルエクスプローラ と同じ機能が使用できるだけでなく タブ機能を実装しており、作業環境に合わせて柔軟な 運用が可能になっている。
ウインドウの配置とツリー表示
Q-Dir は 最大 4 個 のウインドウが配置できる マルチペインで、各ウインドウに表示させたオブジェクトは お気に入り や Q-Dir ファイル として保存できる。
画面は上部のアイコンで 配置の体裁を指定する。
ツリーの 表示 / 非表示 は 分割アイコンの先頭にある リストから 選択。
1つのツリーで4つを制御 では 左ペインにツリーが表示され 各ウインドウを操作できる。
それぞれにツリーを表示 では 各ウインドウのツールアイコンに ツリー アイコンが追加され、クリックするとウインドウ内にツリーが表示される。
お気に入り と 状態の保存
常に同じオブジェクトを 同じ配置で表示したい場合は お気に入り に追加 するか 状態を保存 することで 可能になる。
表示している状態を お気に入り に追加する場合は メニューバーの お気に入り から お気に入りに追加 を選択。
ファイル名は 各ウインドウが表示している オブジェクト名 になるので 任意で変更して保存。
保存したファイルは お気に入り に追加され、選択すると Q-Dir の表示が 保存した状態に復元する。
お気に入りの保存先を Quick-Links フォルダにすると ステータスバー にある Q-Dir アイコンの クイックフォルダーメニュー から アクセスすることが可能になる。
基本操作
Q-Dir で表示されている ウインドウは Windows 標準の ファイルエクスプローラ に タブ機能 が追加されている程度で 基本操作 は ファイルエクスプローラと同じ。
メニューバーの「 表示 」では オブジェクトの 表示設定も可能。
フォルダ や ファイル 選択時の コンテキストメニュー も同じ。
ウインドウ間は ドラッグ で フォルダ / ファイル の 移動 や コピー も可能。
その他 の システムでは 隠しフォルダの表示 / 非表示 の切り替えもできるが、表示設定は Windows の フォルダオプション に連動している。
タブ 機能
Q-Dir は Widnows標準の エクスプローラ がサポートしていない タブ機能を実装している。
デフォルトでは タブの余白部分をクリックするだけで 新規タブが追加される。
余白部分をクリックして タブが追加されないようにするには その他 の タブ から タブの余白部分で で箇所で 左ダブルクリックで を選択するか 有効になっている 左クリック をクリックして無効化する。
プログラム
Q-Dir は ステータスバー に アプリケーションランチャー や 削除 ・ 切り取り・ コピー ・貼付け などのツールアイコンが設定されている。
稲妻アイコン がランチャーで レジストリエディタ や メモ帳 ・タスクマネージャー ・コマンドプロンプト・電卓 などのアプリを起動できる。
ランチャーのメニューから 追加 を選択して プログラム タブの 追加 から 任意のアプリケーションを指定することで メニューに追加可能。
関連記事

TreeSize Free のインストールと使い方
ディスク ボリュームをスキャンして フォルダやファイルのサイズを 階層表示するファイルエクスプローラ TreeSize Free は ドイツのソフトウェアベンダー JAM SOFTWARE が開発している ファイル / […]

Explorer++ のインストールと使い方
シンプルで使いやすい オープンソースの 無料 マルチタブファイルマネージャー Explorer ++ ( Explorer plusplus ) は GitHub で公開されている 日本語に対応した オープンソース の […]

Q-Dir Multi Pane File Explorer のインストールと使い方
ファイルエクスプローラの機能を維持したままウインドウを最大4分割できる 秀逸な 作業効率化 アプリ Q-Dir はドイツの Nenad Hrg 氏が作成した Widnows 標準のファイルエクスプローラ を最大 4 分割 […]

Folder Size Explorer のインストールと使い方
フォルダのサイズを表示するファイルエクスプローラ 「 Folder Size Explorer 」はフォルダサイズを表示するファイルエクスプローラで、フォルダ数 や ファイル数のほか MD5 / SHA-1 / SHA- […]