オープンソースの Windows 用 多機能 Wake On Lan アプリ
WakeOnLAN は Basildane 氏が オープンソースで 開発している Wake on LAN で PC を 遠隔起動するフリーソフトで、NIC ( ネットワークカード ) からの起動だけでなく WOL で使用される Magic Packet の受信状況 確認 や ローカルエリアのスキャン機能を 実装している。
Wake On LAN ( WOL )
Wake On LAN は スリープ や シャットダウン状態のパソコンを 起動するNIC ( ネットワークカード ) が実装している機能で、NIC に割り振られている 物理アドレス や MACアドレス , ノードID と呼ばれる固有の識別番号 宛に マジックパケット という信号を送信して起動させる仕組み。
システム要件
バージョン 2. 12. 4 現在
OS:Windows XP/ Vista/ 7/ 8/ 10
Microsoft .NET Framework : バージョン 4.6 以降 ( Windows 10/ 11 は実装済 )
アプリの入手先
GitHub Aquila WakeOnLAN ダウンロードページ
Aquila WakeOnLAN のインストール
Aquila WakeOnLAN のインストールには アドウェア や スパイウェアは含まれていない。
GitHub のリリースページから 最新のインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動して ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
日本語は未サポートなので English のまま「 OK 」。
プログラムのインストール先に こだわりがなければ デフォルト設定で「 Next 」。
スタートメニューへの登録もデフォルトのまま「 Next 」。
デスクトップにショートカットアイコンを作成する場合はチェックを入れて「 Next 」。
インストールの準備ができたので「 Install 」。
「 Finish 」でセットアップ完了。
Aquila WakeOnLAN の設定
Wake On Lan を使用する場合は 起動するデバイス や ルーターの設定が必要になる。
Windows の WOL 設定は 下記参照

Windows10/ Windows11 の Wake On Lan (WOL)設定
遠隔操作で Windows を起動させるための Wake On LAN 設定 Wake On LAN (WOL)は ネットワークアダプタ ( NIC ) が実装している機能で、マジックパケットと呼ばれる信号を NIC に […]
Machines Search ( LAN上の PC を登録 )
Machines Search は LAN 上にあるアクティブなデバイスをスキャンして MACアドレス・IPアドレス・NetBIOS名 などを 検出して WOLのデバイスとして追加できる。
メニューバーの Tools から Search for Machines を選択。
スキャン画面が開くので Search for Machines の箇所で スキャンする IP アドレスの範囲を指定して「 Bigin Search 」をクリック。
LAN に接続している アクティブなデバイスが検出されるので 、WOL のデバイスとして登録する場合は チェックボックスにチェック(複数選択可)を入れて「 OK 」。
Operationg System : デバイスで稼働しているOS
Interface ID : デバイスが実装している NIC
IP Address : デバイスが取得している IP アドレス
Mac Address : デバイスのMAC アドレス
WOL : WOLのサポート状況
追加したデバイス側で NIC や BIOS / UEFI の設定が出来ていれば WOL で起動が可能になる。
グループ と 起動
登録したデバイスはグループ分けすることができ、グループ単位で一括起動ができる。
グループ設定するデバイスを選択してコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から Properties を選択。
Display Properties タブにある Group の項目に グループ名を入力。
設定したグループは左ペインにフォルダとして表示され、グループを選択して右ペインに表示されている Hot Button の「 Start All 」をクリックすると グループに登録されているすべてのデバイスを一括起動できる。
個別にデバイスを起動する場合は デバイスを選択後、コンテキストメニューから Wake Up を選択。
初回起動時にファイアウォールでブロックされるので「 アクセスを許可 」。
リモートデスクトップ
デバイスの新規登録 と 外部ネットワークからの起動
外出先から自宅の PC を起動したい場合など、外部ネットワークからの遠隔起動は ルーターの設定が必要。
MAC アドレスの取得
遠隔起動するためには 起動するデバイス ( HOST ) の MAC アドレスが必要になる。
Aquila WakeOnLAN が未インストールの場合は、スタート のコンテキストメニューから Windows ターミナル ( PowerSell ) を起動して ipconfig /all と入力。
イーサネット アダプター イーサネット の 物理アドレス を メモする。
WAN 側の IPアドレスの取得
WOL の信号は ルーターに届いた後 指定した MAC アドレス に 送信されるため、遠隔地から WOL で PC を起動する場合は ルーターの WAN 側 IP アドレス が必要になる。
ルーターによって異なるが、WAN側 IP アドレス は ルーターの管理画面にある WAN 側状態 などの項目で確認できる。
Google Chrome / Microsoft Edge / Brave など Chromium 系の ブラウザ や、Firefox では WAN 側 IPアドレス を取得できる 拡張機能 も提供されている。
ホストの新規登録
ホストの新規登録は ルーターの WAN側 IP アドレス と 起動する PC に搭載されている ネットワークカード の MAC アドレスが必要。
ホストの新規登録は メニューバーの File から New Host を選択。
Group : 同時設定する場合は 任意で入力、空白でも問題ない。
Notes : 備考欄なので空白で問題ない。
Wake Up のタブに切り替えて MAC Address など必要項目の 入力が完了したら「 OK 」で登録し、モバイルネットワークなどの 外部ネットワークに接続してから起動テストを行う。
Send WOL to : FQDN / IP に変更
Broadcast IP : デフォルト値
FQDN / IP : ルーターの WAN側 IP アドレスを入力
UDP Port : 9
TTL ( ブロードキャストパケットの存続時間 ) : 128
Repeat : 1
Pinger
Pinger は登録されている ホストのステータス確認をするための機能。
Pinger が有効 ( 青枠が表示 ) になっていると、ホストの状態が オンライン・オフライン・不明 で表示される。
Pinger が無効のときは ホストはすべて Unknown になる。
Listener
Listener はパケットが正しく受信されているか確認する機能。
ツールアイコンの Listener をクリックすると受信画面が開く。
Shutdown
Aquila WakeOnLAN は 起動だけでなく シャットダウン ( 再起動・スリープ ) も可能だが、一般的なワークグループ 環境では 動作の信頼性が低く、使用する場合は ファイアウォールの設定のほか レジストリの編集も必要になる。
関連記事

Splashtop Wired XDisplay のインストールと使い方
タブレットやスマホを PC のサブディスプレイとして使用できるユーティリティアプリ Splashtop Wired XDisplay は 米国のソフトウェアベンダー SPLASHTOP INC が開発している タブレット […]

Aquila WakeOnLAN のインストールと使い方
オープンソースの Windows 用 多機能 Wake On Lan アプリ WakeOnLAN は Basildane 氏が オープンソースで 開発している Wake on LAN で PC を 遠隔起動するフリーソ […]