Windowsメールは Windows10/ 11にプリインストールされているメールクライアント。
Windowsメールは 2024年末でサポートが終了し、後継アプリとして Outlook for Windows がリリースされており、Windows 11では Windowsメールを開いても Outlook for Windowsが起動する。
Windows 10(22H2)は Windowsメールを利用できる。
Windowsメール の特徴
- Gmail・Outlook.comのような IMAPメールや POPメールを受信
- 複数のメールアカウントを登録して一元管理が可能
- プリインストールアプリで Windowsとの親和性が高い
開発元
- 開発元:Microsoft
- 開発元の拠点:米国
システム要件
- バージョン:16005.14326(開発終了)
- OS:Windows 10 バージョン1709以降
ダウンロード
プリインストールアプリなのでインストールは不要。
再インストールが必要な場合は Microsoftストアからダウンロードする。
インストール
すべてのアプリ にない場合は Microsoftストア から「インストール」。
Microsoftストアアプリが開いたら「インストール」。
メールアドレスの登録
- Microsoftアカウント
outlook.com・live.comなどの Windowsのログインに Microsoftメールを使用している場合。 - Microsoftメール
Microsoftアカウント以外の Microsoftメールの登録。 - Gmail
@gmail.comのメールアドレスの登録。 - iCloudメール
@icloud.comのメールアドレスの登録。 - Yahooメール
@yahoo.co.jp のメールアドレスの登録。 - その他 IMAP/ POPメール
ISPが提供している IMAPメールや POPメールの登録。
Microsoftアカウント
Microsoftアカウントに outlook.com・live.comなど Microsoftメールを使用している場合は、アカウントアイコンをクリックするだけでメールアドレスが登録されて利用可能になる。
Microsoftメール
Outlook.com から Microsoftアカウント を選択し、使用する Microsoftアカウントにログイン。
Windowsメールに登録するだけなので Microsoft アプリのみ をクリック。
「完了」で設定完了。
Gmail
Google を選択後、Googleアカウントにログインしてアクセスを許可。
受信者に表示される名前を設定して サインイン 。
「完了」で設定完了。
iCloudメール
登録する前に Apple ID の管理画面 にアクセスし、「アプリ用のパスワード」でパスワードを生成。
Windowsメールで iCloud を選択後、iCliudのメールアドレスと受信者に表示される名前を設定し、Apple IDの管理画面で生成したパスワードを入力して サインイン 。
「完了」で設定完了。
iCloudメールは表示名が空白になるので、設定 の アカウント管理 で iCoudメールのアカウントを開き、アカウント名 を編集する。
Yahooメール
Yahoo! Japan が提供している yahoo.co.jp のメールは 詳細設定 から インターネットメール を開き、必要な情報を入力する。
- メールアドレス:yahoo.co.jpのメールアドレス
- ユーザー名:yahoo.co.jpのメールアドレス
- パスワード:Yahoo! JAPAN IDのパスワード
- アカウント名:アカウント区別するために使用する名前
- この名前を使用してメッセージを送信:受信者に表示される名前
- 受信メールサーバー:imap.mail.yahoo.co.jp
- アカウントの種類:IMAP4
- メール送信サーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
POPサーバ(pop.mail.yahoo.co.jp)での設定も可能。
すべて有効にして サインイン 。
「完了」で設定完了。
その他 IMAP/ POPメール
ISPが提供している IMAPメールや POPメールは Yahooメールと同じ要領で 詳細設定 から提供されているサーバやアカウント情報を登録する。
ユーザー名・アカウント名が不明な場合はメールアドレスで試行。
Windowsメール の使い方
受信トレイのリンク を設定していない場合は アカウント で操作するアカウントを選択して、メッセージの送受信を行う。
受信トレイのリンク を設定している場合は メールの新規作成 から 差出人 を選択してメッセージを作成。
メール形式は HTML で送信され、プレーンテキスト の選択は不可。
同期設定
メールサーバから取り込むメールはデフォルトで過去 3ヶ月に設定されているので、変更する場合は アカウント管理 でアカウントを選択。
メールボックスの同期設定を変更 を開き、メールをダウンロードする期間 で編集。
署名
署名はデフォルトで Windows のメールから送信 が挿入されるので、設定 の 署名 を開いて編集するか、不要であればオフにする。
受信トレイのリンク
受信トレイのリンク は複数のアカウントを 1つの受信トレイで管理する機能で、使用する場合は アカウント管理 から 受信トレイのリンク を選択。
リンクした受信トレイ名 で受信トレイの表示名を設定し、まとめるアカウントにチェックを入れて「保存」。
選択したアカウントの受信トレイが 1つにまとめられる。
リンクの解除は アカウント管理 で リンクした受信トレイ を選択し、アカウントのチェックを外す。
リンクしたアカウントは フォルダー のメニューから個別にアクセスできる。
メールアカウントの追加と削除
アカウントを登録後に別のアカウントを追加する場合は、左サイドパネル下の 設定 をクリックし、右ペインに表示されるメニューから アカウント管理 を開いて アカウントの追加 を選択。
登録したアカウントの削除は、アカウント管理 で削除するアカウントを選択し、このデバイスからアカウントを削除 で実行。
備考
Microsoftアカウントで使用している Microsoftメールであれば 1クリックで登録でき、アプリは軽量で低スペックのパソコンでも軽快に動作し、カレンダーや ToDoリストも連携しているのでタスク管理もできるなど、プリインストールアプリにしては使い勝手のいいアプリだったりする。
関連記事
Gmail/ Outlook.com のような IMAPメールや POPメールなど複数のメールアカウントを一元管理するのに最適な無料の多機能メールクライアントアプリ
Outlook.comなどの Microsoftメールのほか、Gmailや iCloudメールをサポートしているメールクライアントで Windows メールと予定表の後継アプリ