Splashtop Personal の特徴
- シンプルで使いやすいリモートデスクトップアプリ
Splashtop Streamer がインストールされているパソコンをリモート操作 - ローカルネットワーク上のホストは Wake on LANで起動が可能
- Streamerのインストールは Splashtop Personal for Windows の使い方 を参照。
開発元
- 開発元:SPLASHTOP INC
- 開発元の拠点:米国
ダウンロード
Google Playストア – Splashtop Personal
Google Play ストア からダウンロードできる ホスト用の Streamer は ビジネス向けの Splashtop Remote Support で、使用するには 年 60ドルの サブスクリプションの購入が必要。
プランの比較
- ローカルネットワーク上にあるデバイスのリモート操作
無料 - 外部ネットワークからのリモート操作
Anywhere Access Pack の購入が必要
システム要件
バージョン 3.5.6 現在
- OS : Android 4.0 以降
ダウンロード
Google Play ストア – Splashtop Personal
第三者と共有されるデータ
- ユーザーファイルやドキュメントと、ファイル・ドキュメントに関する情報
インストール
Playストア から Splashtop Personal をインストール。
Splashtop Personal を起動するとアカウントの作成画面になるので、私はすでにSplashtop アカウントを持っています のリンクをタップ。
SplashtopStreamerのセットアップ時に取得した Splashtop アカウント情報を入力して「ログイン」。
アカウントで使用しているメールアドレスに確認メールが送信されるので「OK」をタップしてメールを確認。
アカウントに使用しているメールアドレスにデバイスを認証するためのメールが届いているので このリンク をクリックして 認証後、 Splashtop Personal App で再度 ログイン。
ホスト が表示されたらセットアップ完了。
Splashtop Personal の使い方
Splashtop Personal で 接続した ホストは フルアクセスで 操作でき、ホストが ウェブカメラ を実装している場合は ウェブカメラの映像 を見ることも可能。
カラー表示されているのが 起動中のホスト、グレーアウトしているのは スリープ もしくは シャットダウンしているホスト。
ローカルネットワーク上のデバイスでも 衛星アイコンが表示される場合は Anywhere Access Pack のサブスクリプションが必要。
双方向の矢印アイコンが表示されているのは リモート操作中の ホスト。
リモートデスクトップ
Splashtop Personal for Android のリモートデスクトップは タッチモード と マウスモード があり、デフォルトは デバイスの操作と同じ タッチモード になっている。
オンラインになっている ホストのデバイス名をタップすると 接続が確立する。
ホストに接続すると タッチ操作のヒント が表示されるので「続行」。
デバイス を横向きにすると 横幅に解像度が調整されるので デスクトップ 全体が表示される。
セッションの切断や画面切り替え、モードの変更 などは 画面右下の 矢印をタップ。
セッションの切断 は ツールアイコンの 左端。
マルチディスプレイ時の画面切り替えは 目のアイコンから選択。
フレームレート は クライアント の画質を調整するもので、ホストで動画を再生したり ゲームをする場合は フレームレート を上げると スムーズな描写を行えるが、高フレームレート設定は デバイス の CPU に負荷がかかり、高速で安定した通信速度が求められるため、通信の品質が悪い場合やデフォルトの描写にタイムラグが発生するような場合は フレームレート を下げることで改善することがある。
モード切り替えやスクロールバーの表示 などは カーソルアイコン から設定。
設定 では ホスト に対して、Ctrl + Alt + Del の送信やクライアントデバイスでコピーしたテキストの貼付け(キーストローク貼付)、マウスとキーボードのロックなどの操作が行える。
ホスト でキー入力が必要な場合は キーボードアイコン をタップ。
Wake on LAN で起動
ローカルネットワーク内 の ホストデバイス で Wake on LAN の設定ができていれば クライアントから起動できる。
オフラインのホスト の 3 点リーダー から 設定 アイコンをタップ。
「目覚める」をタップ。
表示される ダイアログで「OK」をタップすると ホストデバイスが起動する。
ウェブカメラの使用
ホストデバイスで ウェブカメラ が利用可能な状態であれば Splashtop Personal for Android から ウェブカメラを起動し 映像を表示できる。
ホストの 3 点リーダー から ウェブカメラ アイコンをタップすると 接続が確立して ウェブカメラの映像が 表示される。
セキュリティソフトなどで ウェブカメラ へのアクセス制限を行っている場合は、遠隔カメラ を実行後にホスト 側でアクセスの許可が必要。
関連記事
Index Chrome リモートデスクトップ for Android の特徴開発元ダウンロードシステム要件第三者と共有されるデータインストールChrome リモートデスクトップ の使い方設定 Chr…
Index AnyDesk for Android の特徴開発元ダウンロードシステム要件Wake On LAN の設定第三者と共有されるデータインストール設定AnyDesk リモートデスクトップの使い…
Index AirDroid Personal の特徴開発元ダウンロードシステム要件第三者と共有されるデータAirDroidアカウントの取得とパソコンのセットアップインストールセキュリティ&リ…