シンプルで使いやすいリモートデスクトップアプリ
Splashtop Personal は 米国のソフトウェアベンダー SPLASHTOP INC が開発している リモートアクセスアプリで、 ホストになる パソコンに Streamer、クライアント端末に Splashtop Personal App をインストールして使用する。
Wake On LAN の設定
Splashtop を使用して リモート操作する PC は 常時起動させておくか、Wake On LANを設定して外部から起動する必要がある。

Windows10/ Windows11 の Wake On Lan (WOL)設定
遠隔操作で Windows を起動させるための Wake On LAN 設定 Wake On LAN (WOL)は ネットワークアダプタ ( NIC ) が実装している機能で、マジックパケットと呼ばれる信号を NIC に […]
システム要件
Splashtop Streamer
バージョン 3. 5. 4. 0 現在
OS : Windows 7 / 8 / 10 / 11
CPU : 2コア 1.6 GHz 以上
RAM : 1GB 以上
ブロックは 24時間後には解除されるが 最新バージョン へのアップデートを推奨。
Splashtop Personal App ( for Windows )
バージョン 3. 5. 2. 4 現在
OS:Windows 7/ 8/ 10/ 11
CPU:Intel Atom および Pentium M 以上
RAM:1GB 以上
DirectX:9.0 以上
ソフトの入手先
日本語サイト は 有料の法人向けなので 、個人で使用する場合は 本家サイトの Splashtop Personal をダウンロードする。

Splashtop Personal for Android の使い方
ホストデバイス を遠隔操作できる リモート デスクトップ アプリ Splashtop Personal は 米国のソフトウェアベンダー SPLASHTOP INC が開発している リモートアクセスアプリで、 Splash […]
Splashtop Streamer のインストール
リモートで操作される(ホスト)側の PC に Streamer をインストールする。
ダウンロードページから Splashtop Streamer の Windows 11, 10, 8, 7, Vista, XP のリンクをクリックして インストーラー をダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御 のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
インストールは 自動で実行され、Streamer の設定画面が開いたらインストール完了。
Splashtop アカウントを取得していない場合は Splashtop アカウントを作成 をクリック。
ブラウザ でアカウント作成ページが開くので 名前・メールアドレス・パスワード を登録して「 作成 」。
アカウントを作成したら ブラウザを閉じて、Streamer の画面に アカウント情報を入力してログイン。
左サイドバーの 設定 を選択して 自動起動にします が有効になっていること確認し、サウンド で出力タイプを選択。
リモートアクセスで音声を再生する際に ホスト ( Streamer 側 ) がミュートになる。
ストリーマー側 ( 接続先 ) PC の音声のみ出力
ホスト の PC から音声が出力され 操作しているデバイスからは音声が出力されない。
ストリーマー側 ( 接続先 ) PC クライアント側 ( 接続元 ) 両方の音声を出力
ホスト からも 操作しているデバイス側 からも 音声が出力される。
デフォルト設定では Splashtop を起動できれば 誰でもリモート操作が可能になるため セキュリティ設定の実施を推奨。
Splashtop Personal App for Windows のインストール
Streamer がインストールされている PC を操作する側の デバイスには Splashtop Personal App をインストールする。
ラインセンスは 1つの ID に対して 5 台で、5台 以上のデバイスで接続するとパスワードを受け付けなくなる。
ダウンロードページから Splashtop Personal App の Windows 11, 10, 8, 7, Vista, XP のリンクをクリックして インストーラー をダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御 のダイアログ が表示されたら「 はい 」で許可。
インストールは 自動で行われ、「 OK 」でインストール完了。
Splashtop の アカウント情報を入力してログイン。
初回ログイン時 は 認証に関するダイアログが表示される。
アカウントに使用しているメールアドレスに デバイスを認証するためのメールが届いているので「 このデバイスを認証 」のリンクをクリックし、ダイアログを「 OK 」で閉じてから Splashtop Personal App で再度 ログイン。
Streamer がインストールされている ホスト が表示される。
Splashtop の使い方
Splashtop の ホスト ( Streamer ) は 起動するだけで 操作は不要。
無料 での利用は ローカルネットワークに接続されているデバイスに限られるため、同一ネットワーク上にある Streamer がインストールされている デバイスを、Splashtop Personal App をインストールした クライアントから リモート操作できる。
遠隔地から Splashtop Personal App で ホストデバイス をリモート操作するためには オプションで提供されている Anywhere Access Pack の購入が必要。
Splashtop Personal App で カラー表示されているのが 起動中のホスト、グレーアウトしているのは スリープ もしくは シャットダウンしているホスト。
接続するホストを選択すると アイコンが表示されるので、 接続 アイコンをクリックするか ホストを ダブルクリックして接続。
Wake on LAN で起動
Streamer がインストールされている ホストデバイスに Wake on LAN を設定していると、Splashtop Personal App から起動できる。
Splashtop Personal App から WOL で 起動させる場合は 設定 アイコンをクリック。
「 ウェイク 」をクリック。
ダイアログ が表示され「 ウェイク 」をクリックですると起動する。
接続オプション
接続オプション では 接続時の解像度 の設定が可能。
解像度 を設定する場合は 設定 アイコンをクリック。
解像度 のリストから 変更する。
リモート操作
デスクトップが表示されたら マウス や キーボード は ローカル PC を操作している感覚で使用できる。
メニューは左から 接続切断・次のモニタ・モニタ切替・表示調整・全画面表示・Ctrl + Alt + Del・ホストの操作 。
Splashtop で 接続できない場合
Splashtop の接続が失敗する場合は、Streamer と Splashtop Personal App を最新バージョンに更新することで ほぼ 解決する。
クライアント が Windows の場合のみ 接続時に ビデオデバイスの初期化に失敗 とエラーメッセージが表示されることがある。
Direct X の確認方法は ファイル名を指定して実行 ( Win + R ) で dxdiag.exe と入力して「 OK 」。
Direct X 診断ツール が開いたら ディスプレイ タブの Direct3D アクセラレータ が 使用可能 になっているか確認。
関連記事

AnyDesk for Windows のインストールと使い方
リモートサポート や 無人PCのリモート操作、共同作業も可能な 無償のリモートデスクトップアプリ AnyDesk はドイツのソフトウェアベンダー AnyDesk Software GmbH が開発している マルチプラット […]

AirDroid for Windows のインストールと使い方
ローカルネットワーク内にある Android デバイスのリモート操作 や プッシュ通知 を受信できるリモートアプリ AirDroid は シンガポールに拠点を置くソフトウェアベンダー SAND STUDIO が開発してい […]

Splashtop Personal のインストールと使い方
シンプルで使いやすいリモートデスクトップアプリ Splashtop Personal は 米国のソフトウェアベンダー SPLASHTOP INC が開発している リモートアクセスアプリで、 ホストになる パソコンに St […]

Chromeリモートデスクトップ のインストールと使い方
パソコンの遠隔操作が可能になる Google Chrome の拡張機能 Chrome リモートデスクトップ は Google が開発している Google Chrome の拡張機能で、Chrome リモートデスクトップ […]