スポンサーリンク
レポート

ハードウェア関連のレポートをメインに、実際に起ったことなどをまとめたノンカテゴリーのログ。

マルウェアの種類と概要
悪意のあるソフトウェア「 マルウェア 」の形態と種類について Malware ( マルウェア ) は Malicious softwere ( 悪意のあるソフトウェア ) の 混成語。 一般的に使用されている 広義での「 […]

ProtonMail インポートツールの使い方
Gmail や Outlook ほか IMAPプロトコル が利用可能なプロバイダから ProtonMail へ メールをインポート 「 ProtonMail インポート アシスタント 」 は Gmail / Yhaoo […]

ProtonMail custom domain – 独自ドメインの追加
ProtonMail で 独自ドメイン のメールを送受信する ProtonMail は「 Plus 」以上の 有料プランで 独自ドメインを追加でき 暗号化される ProtonMail のメールサーバ で 独自ドメインの […]

Synology Diskstation での Resillo Sync 利用方法
P2P タイプのファイル同期ツール Resillo Sync を Synology Diskstation で利用 Resilio Sync は BitTorrent Inc の独立企業として設立された Resilio […]

Synology Diskstation の ダイナミックDNS導入
Synology Diskstation の ダイナミックDNS 導入 と HTTPS 接続 Synology の 独自OS「 DSM 」では DDNS や SSL 証明書 の取得 が非常に 簡略化 されており 小難しい […]

ビジネスメールの基本とマナー
仕事でメールを使用する際に知っておくべき基本 と ビジネスメールのエチケット マナーが「 社交上の礼儀 」を意味し エチケットは「 人間関係を円滑にする慣習 」を意味するので 日本の ビジネスマナーは 英語では ビジネス […]

Gmail の 委任設定「代理機能」
Gmail へのアクセス権限を付与する代理機能 Gmail には 自身のメールアカウント への アクセス許可を付与する「 代理機能 」が実装されており、アクセス権限を付与された 代理人は メールの 閲覧 / 送信 / […]

パソコンのウイルス感染が疑わしい時の対処法
無料で出来る コンピュータウイルスの感染が疑わしいときの対処法 と マルウェアの基礎知識 Windows は リアルタイム保護 や ファイヤーウォール などの セキュリティ機能 Windows Defender を実装し […]

IOBit Software – IObitアプリの使用リスクについて
IObit が批判される理由とアプリの危険性 IObit は システムユーティリティと セキュリティソフト を開発している ソフトウェアベンダーで、マルウェア扱いしている記事も散見されるほど 悪評が多い一方で IObit […]

旅行中にネットワークを保護する方法
無料 WI-Fi を安全に利用する VPN 接続 国内・海外を問わず 旅行中は 空港などにある 無料の Wi-Fi アクセスポイントは非常に便利で 使用する機会も多い。 企業幹部がターゲットにされた マルウェア「 Dar […]

2Checkout Payment service の決済方法と定期購読の停止
グローバル決済サービス 2Checkout での決済とサブスクリプション ( 定期購読 ) の停止方法 2Checkout は 海外アプリの決済サービスで多く使用されている eコマース 全般のシステムを提供しているグルー […]

Telework Mgt with Google Calendar – Googleカレンダーでテレワーク管理
即席テレワークに活用できる Googleカレンダーの共有機能 テレワークは 特定の仕事場にとらわれない働き方を指す造語で、在宅勤務とほぼ同義になっている。 通勤で疲弊しているサラリーマンにとって「 在宅勤務 」は 憧れの […]

ヤコ オーブン陶土で土器を制作
オーブンで焼成が可能な ヤコのオーブン陶土を使ってオリジナルのウォーターディッシュを作成 オカヤドカリ用 に 海水と真水を同時に入れることができる 半分に区切った水入れを探しているのだが、なかなか市販で手頃なものがなく「 […]

Essential Phone – ハイエンドモデル Essential Phoneの沿革
流星のごとく現れて 消えていった ハイエンド Androidスマホ Essential Phone のまとめ Essential Phone は Android の生みの親 とされる Andy Rubin 氏が 2017 […]

多機能NAS Synology Diskstation の活用法
メディアサーバやクラウドストレージ一元管理の設定方法 Synology Diskstation は 分かりやすい Synology 独自の OS「 Synology DiskStation Manager ( DSM […]

Synology Diskstation DS218 のセットアップ
多機能 NAS Synology Diskstation DS218 J のセットアップ 台湾の NAS 専門メーカー Synology の Synology Diskstation は ユーザーエクスペリエンスに優れた […]

UHD Friendly ドライブとファームウェア ダウングレード方法
UHD Blu-rayのリッピング時に必須のBDドライブ UHD Blu-ray ディスクをパソコンで視聴するには、UHD BDで採用されている保護技術AACS2.0によって、CPUやMBのオンボードグラフィックが「 I […]

第9世代 Amazon Fire HD 10 のホームアプリ変更
Launcher Hijack を使用して 第9世代 Amazon Fire HD 10 のホームアプリを変更 面倒な ROOT 化が必要なく、Amazon Fire タブレットのホームアプリを変更切る Launcher […]

パスワードの管理 – Password Manage
パスワードの管理方法 と 漏洩 リスク 本人認証をする上で最も使用されている方法が ログイン ID と パスワード の入力。 最も原始的な パスワード 解析は ユーザーID と パスワード の組み合わせを一つずつ試してい […]

OneDrive trajectory – OneDriveの黒歴史
OneDriveが断行してきた改悪と幻の容量無制限 先日 Dropbox の無料プランで利用できるデバイスが 3 台までに制限され、有料プラン Dropbox Plus が機能強化と同時に値上げされたが、この程度の変更は […]

ココナラでイラスト作成を依頼
姉妹サイト「オカヤドカリ飼ってます。」のアイコンをココナラで作成依頼 まだ MacのLC575を使っていた頃、イラストレーターをしていた知人に「どうしたら絵が書けるのか?」と訊ねたところ、「絵が上手いと思い込んで書き続け […]

MUFGカードのフィッシングメールが届いた。
MUFG カードのフィッシングメールを調査 Gmail の 迷惑メール に振り分けられていたが 2019年 5月 24日付けで【 重要:必ずお読みください 】というタイトルの MUFG を騙るフィッシングメールが届いて […]

VPN サービス の 安全性 と 利用のメリット
PC や モバイルデバイス での VPNサービス 利用時の 注意点 通信のセキュリティは Google が ウェブブラウザ と サーバ間の通信を暗号化する HTTPS を 推進したことにより 2014年 に 50% 程だ […]

北米版Blu-rayディスクの再生
DVDFab Passkey for Blu-rayで北米版Blu-rayを再生 昨今は映画のDVDやBlu-rayは随分とお手頃価格になったものの、アニメに限ってはビックリするくらいお高い。 映画と違ってターゲットが限 […]

リッピングソフトの保護解除能力を比較
DVD / Blu-ray リッピングソフトの保護解除能力を比較 DVD-Video の保護技術には、CSS (Content Scramble System) , RC (Region Code) , RCE (Re […]

またカードが不正利用された。
MUFGの不正使用検知システムで不正利用が発覚して実害なし 昨年の12月に2年以上も前に切り替えを行った「Amazon Master クラシック」が欧州で不正利用されたのだが、今度はMUFG系のVISAカードが不正利用さ […]

Oculus Go を使ってみた。
スタンドアローンのHMD Oculus Goのレビュー Oculus Go はスマホを使用しないスタンドアローンの HMD なのだが、セッティングには Android 6.0 ( Marshmallow )以降か i […]

識別されていないネットワークの原因と対策
識別されていないネットワーク・デフォルトゲートウェイがない場合の対処法 PC ケースを換装した際にネットワーク設定でトラブルが発生した。 症状はポピュラーな「 識別されていないネットワーク 」で、タスクトレイのネットワー […]

Apple IDがロック されたというフィッシングメール
Appleの正規メールと体裁が似ているフィッシングメール 以前にAppleを騙ったフィッシングメールという記事をアップしたのだが、その後もApple系のフィッシングメールは留まるところを知らず、ほぼ毎日のように送信されて […]

Kickstarter SuperScreen – Kickstarterで詐欺にあった
Kickstarter の 詐欺プロジェクト で 118ドル の損害 購入してから 2ヶ月しか経っていない ASUS ZenFone3 Deluxe を保護ケースなしの状態で落としたとき、タイミング良く Kicksta […]

住友VISA系のクレジットカードが不正利用された
停止したはずの Amazon Master クラシック が不正利用された 三井住友カードから見慣れない請求書が届いた。 三井住友系のカードはVpassを利用しており、紙面で請求書が送られてくることはないので、不思議に思い […]

Amazon FireTV StickとGoogle Chromecast の比較
似ているようで微妙に異なるAmazonのFireTV StickとGoogleのChromecastを比較 映画やドラマなどの楽しみ方は随分と変遷し、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスとストリーミングサービ […]

Withings Steel HR – スマートウォッチ の設定方法とレビュー
心拍数 & アクティビティ・モニター を実装した Withings Steel HR のセットアップ 「 Steel HR 」は「 Withings 」が開発したスマートウォッチ。 Withings ( ウィジン […]

IIJmio と PIXELA PIX-MT100 でネット回線を復旧
IIJmioのデータ通信セットアップ手順 先日直撃した台風21号の影響により、契約している「eo光サービス」に障害が発生して使用不能になった。 2018年9月4日の当日、生々しい惨状を目の当たりにしながら、20時頃から2 […]

佐川急便の不在通知がSMSで届いた。
佐川急便の不在通知を偽装した フィッシングSMS 前に佐川急便の偽装サイトのニュースを見たのだが、昨日まったく同じ手口のSMSが届いた。 荷物の不在通知を装ったSMSに注意! 端末の情報を盗み、遠隔操作も可能な偽の佐川急 […]

HTCのAndroid One X2 のセキュリティパッチの配信が遅い
毎月配信されるはずのセキュリティアップデートが2ヶ月配信されていない Android Oneは「Google 体験を中心に設計されたシンプルで使いやすい Android 」で、そのコンセプトには「最新バージョンの And […]

Dark web – Torでアクセスする闇サイト
匿名化ブラウザ Tor でアクセスする無法地帯 ダークウェブ は文字通り「 闇ウェブ 」で ディープウェブ ( 深層ウェブ )の中に存在する。 一般的に Google などで検索して表示される当 サイト のような類はデ […]

スマホに表示される悪質な警告メッセージの対処法
スマホに突然表示される虚偽の警告メッセージ スマホでウェブサイトを閲覧していると、月に1度くらいの頻度で悪質なリダイレクト広告に遭遇する。 以前は当サイトもmedi8経由で配信された広告の一部にリダイレクト広告が含まれて […]

Turbo VPN – 使用リスクのあるVPNアプリ
使用状況などのデータが中国へ転送される 危険なVPN アプリ Turbo VPN は Google Play ストア で 100,000,000+ 以上 インストールされている 人気の VPN アプリで ユーザーの評価 […]

HP Pavilion x2 10-j021の Windows10 メジャーアップグレード
Windows10のメジャーアップグレードはストレージの空き容量がネック 2015年8月に購入したHP Pavilion x2 10-j021TU。 購入時のOSがWindows8.1だったので、無償アップグレード期間中 […]

Gear VRの使用レポート
Gear VRのセットアップ と Google Play ストアの利用方法 Samsungのモバイルデバイス Galaxy シリーズ専用のHMD Gear VR は、Galaxy S6・S7・S8 をサポートしており、当 […]

悪質なリダイレクト広告
ローグウェアやアダルトサイトにリダイレクトされる悪質広告 Googleは2017年11月8日に、Chromeで不正なリダイレクトを規制する機能の追加を発表した。 Expanding user protections on […]

Synergy2.0 Betaのスニークピーク
Synergy2.0 Beta の 先行購入と試用 Synergy 公式サイト 1組のキーボードとマウスを、複数台のOSの異なるパソコンで共有できる優れたユーティリティソフト「Synergy」が更なる進化を遂げようとして […]

Pixela PIX-DT460で地デジ受信できない時の対処法
Pixela のTVキャプチャ PIX-DT460 の地デジ受信 Windows7がリリースされた頃、世の中はPCのエンターテイメント化が進み、市販のパソコンはTVキャプチャが実装されているモデルが多かった。 それも今は […]

Appleを騙ったフィッシングメール
サブスクリプション購入で偽装キャンセルフォームへ誘導 フィッシングメールと思われるAppleサポートを騙った「リマインダ:チームサポートからの購入詳細」というタイトルのメールが届いた。 Gmailを利用しているので該当の […]

Golden MP3 – ロシアのサイトから音楽MP3を激安ダウンロード
ロシアの MP3 激安サイト Golden MP3 国内で販売されている MP3 は何故か CD とほとんど同じ価格。 同じデジタルでも CD は無圧縮のリニア PCM 音源 なのに比べ、当初販売されていた MP3 は […]

Windows7のプロダクトキーが無効になった
HP ProBook455G2 で Windows7のライセンス認証が突然解除された 使用頻度が結構高い HP の 15 インチ ノートPC ProBook 455 G2 を 購入したのは 2014年 11月。 CPU […]

Splashtopへのアクセスがブロックされた
Splashtop Streamer のバグによりアクセスがブロック Splashtopからメールが届いたのは2017年3月2日。 Gmailの翻訳機能を使用してみると。。。 Splashtop 公式サイト 翻訳の精度は […]

Outlook / Yahooメール をGmail で使用する Gmailify
Yahooメール や Hotmail/Outlook.com を関連付けて Gmail から送受信する Gmailify は Yahoo!メール や Outlook / Hotmail / Live の アカウント と […]

Watch Battery Replacement – 腕時計の電池交換と裏蓋閉め機の使い方
意外とリスキーな時計の電池交換 結構お気に入りの MONDAINE の 腕時計 が電池切れで止まってしまったので、いつものように自分で 電池交換 をしたのだが 裏蓋 が閉まらなくなった。 いままで他の時計は普通に手で閉じ […]

USBアダプタの発熱と異臭
中国製コンデンサが液漏れ 先日、いつも旅行の際に携帯しているUSBアダプタをホテルのコンセントに挿し、バッテリー切れ寸前のスマホを充電しながらテレビを見ていると、何やらベーコンを焼いているような香ばしい匂いがしてきた。 […]

本日ラッキーな訪問者はあなたです
あからさまに不審な当選アドウェア 半年ほど前から時々出没するようになった謎のアドウェア。 と、あからさまに怪しい(笑) ちなみに当サイトでこの表示が出ても、HD Streaming Moviesは当たりません。 この怪し […]

Gmail での POP メール受信設定
Gmail の引っ越しも可能な POPメールの受信 と 送信アカウントの追加設定 Gmail は POP メールアカウントの受信できる「 Google Mail Fetcher 」を実装しており Gmail アカウント […]

Dropbox と Gmail の統合
Dropbox 内のファイル共有 や 添付ファイルを Dropbox に保存できる Gmail の拡張機能 Gmail integration は Dropbox が提供している Gmail から直接 Dropbox 内 […]

Plantronics Voyager Legend 不具合の対処法とファームウェア更新手順
Plantronics Voyager Legend の ファームウェア更新手順 これまでJabraやBuffaloなどのスマホ用Bluetooth ヘッドセットをいくつか使ってきた。価格が2~3000円程度だったことも […]

HP Pavilion x2 10-j000はWin10からロールバックできない
HP Pavilion x2 10 はWindows10にアップグレードすると元の環境に戻せない HP Pavilion x2 10-j021TUをリカバリついでにWindows10へアップグレードしてみた。 前情報では […]

HP Pavilion x2 10-j000 のリカバリ
HP Pavilion x2 10を工場出荷状態へ初期化 HP Pavilion x2 10-j021TUに不具合が発生し、HPへ返送してマザーボードを交換。 戻ってきたマシンは当然ながら初期化されており、HPというアカ […]

HP Pavilion x2 10-j021TUの不具合
HP Pavilion x2 が起動しなくなった 購入から半年、使用頻度は月に4~5回程度だったが不具合が発生。 このPCを使用するのは基本的に出先なので、不具合が発生すると意外ときつい。 症状は起動中に突然、ブラックア […]

SIMカッターでMicroSIMをNanoSIMへカット
SIMサイズの変更 間が悪かったのか、Yahooモバイルのオンラインショップを見たとき、Nuxus6の32GBが掲載されておらず、64GBのみが表示されていたので、GoogleストアでNexus 6 を買ってしまった。 […]