暗号化されたストレージにデータを保存するアプリ と ゼロナレッジの違い
メモアプリの 安全性は 利便性とのトレードオフになるが、保存した ユーザーコンテンツに サービスプロバイダがアクセス可能か否かが 1 つの指標になる。
Evernote のプライバシーポリシー問題
Evernote は 2016年 12月に発表したプライバシー ポリシーの変更で 機械学習を強化するため Evernote の社員が ユーザーデータにアクセスする という点が注目を浴び、Evernote の保存したノートが覗き見される として批判が噴出し、数日後には撤回して ユーザーがオプトインした場合のみ従業員がノートのコンテンツを読む に変更された。
ストレージの暗号化
Google や Evernote のユーザーデータは 暗号化されたストレージに保存され 外部からの侵入を許してもデータが閲覧される可能性は低いが、ストレージの保護を解除できるマスターキーは サービスを提供しているプロバイダが持っているため、Google や Evernote のように プロバイダ側で データにアクセスできる対象を設定でき、法執行機関などから要請があれば データの提供が可能になっている。
デバイス と サーバ間の通信は暗号化されているが、クローズドソースのアプリは データの処理に関して 第三機関からの監査も受けていないため、ユーザーは プロバイダが自称する 安全 を信じるしかなく、最終的にプロバイダを信頼するか否かで安全性を判断することになる。
ゼロナレッジ
ゼロナレッジ は ユーザーのデバイスでデータを暗号化したものを 暗号化した通信で サーバに保存する方法で、サービスプロバイダもデータを復号するキーを持っておらず、エンドツーエンドでデータが暗号化されるため 理論的に データを閲覧できるのは ユーザーのみで プライバシーが完全に保護されるが、暗号化/ 復号化する際に使用する パスワードを失念するとデータにアクセスできず、データの性質上 第三者との共同編集 や サードパーティ製アプリからのアクセスなどができない。
Standard Notes
エンドツーエンドで暗号化される ゼロナレッジの プライバシー保護に重点を置いたメモアプリで、オープンソースで開発されており 第三機関の監査レポートも公開している。

Standard Notes for Windows のインストールと使い方
エンドツーエンドで暗号化される セキュリティ重視の パーソナルワークスペース Standard Notes は 米国のソフトウェアベンダー Standard Notes がオープンソースで開発している ゼロナレッジのセキ […]
無料でも利用できるがエディタがテキスト形式のみなどの制限がある。
Notesnook
エンドツーエンドで暗号化される ゼロナレッジのメモアプリで、Standard Notes の最上位プランと同等の環境をリーズナブルに提供している。

Notesnook for Windows のインストールと使い方
無料版でも エンドツーエンドで暗号化される ゼロナレッジのセキュアなメモアプリ Notesnook は パキスタンに拠点のある Streetwriters が オープンソースで開発している プライバシー保護を優先させたメ […]
無料版でも基本的なリッチテキスト形式で編集可能で、ファイルを添付しなければ 無料版でも十分に機能的。
Joplin
Evernote の代替えとしてオープンソースで開発されているアプリで、既存のオンラインストレージを利用する場合は 無償で利用でき、マルチランゲージをサポートし、エンドツーエンドの暗号化も可能な多機能オーガナイザーアプリ。

Joplin for Windows のインストールと使い方
エンドツーエンドで暗号化が可能な オープンソースで開発されている Evernote 代替えアプリ Joplin は 英国のソフトウェアエンジニア Laurent Cozic 氏 が開発しているオープンソースのメモアプリで […]
エディタにマークダウン記法を採用しており、使い勝手を向上させるプラグインも数多く公開されている。
Simplenote
マークダウン記法をサポートしている 無償のメモアプリで、ゼロナレッジではないが オープンソースのため データ処理の透明性が確保されている。

Simplenote for Windows のインストールと使い方
マークダウン記法をサポートし、メモの同期・共有・バックアップが無償で利用できる Simplenote は 米国に拠点のある 分散型企業 Automattic が開発している オープンソースの 無償メモアプリで、マークダウ […]
余計な機能がないので操作性も良く マルチデバイスで利用できる。
Google Keep
Google が提供している 無償のメモサービスで、Gmail・Google カレンダー と連携しているほか リマインダー機能 や 画像付きメモ、音声メモ、手書き、メモの共同編集 など ゼロナレッジのアプリにはない多彩な機能を実装している。

Google Keep for PC の使い方
リマインダー 機能を実装したクラウドタイプの便利な 無料メモアプリ Google Keep は Google が提供している クラウドタイプのメモサービスで、日時 や 場所 の設定ができるリマインダー や 共有機能 を実 […]
Google のデータ処理に懸念がなければ シンプルで使いやすい メモアプリ。
Evernote
リリース当初は 第二の脳 というキャッチフレーズで人気を博した 多機能オーガナイザーアプリで、タスク や チャット機能などを実装しているほか Google Suite・Slack・Teams などサードパーティのコミュニケーションツールとの連携も可能になるなど、近年は チームで利用するワークスペース としての機能が充実している。

Evernote for Windows のインストールと使い方
多機能な オールインワン メモ取り クラウドアプリケーション Evernote は 米国に本社のある Evernote Corporation が提供している クラウドタイプの オーガナイザーアプリで、メモの入力・ウェブ […]
プライバシーよりも 生産性を重視するユーザー向きで、2016年の価格改定以降は 無料プランが大きく制限されたため、3台以上のデバイスを使用する場合は 有料プランへのアップグレードが必要。
UpNote
初期の Evernote が順当に パーソナルユースの メモアプリとして進化したような 多機能オーガナイザーアプリで、ワークスペースとしての機能が不要であれば Evernote よりもリーズナブルで 使いやすい。

UpNote for Windows のインストールと使い方
パーソナルユースに最適な 使いやすい多機能オーガナイザーアプリ UpNote は ベトナムの Thomas Dao ( Dao Xuan Dung ) 氏が開発している 日本語をサポートした多機能オーガナイザーアプリで […]
アプリがローカライズされているため Evernote から移行しやすいが、データのインポートには 有料版へのアップグレードが必要。
Nimbus Note
編集ロックができるなど ノートの管理機能が充実している 多機能オーガナイザーアプリで、無料プランでもアクセス可能なデバイス数に制限がなく、タスク や チャットなどのコラボレーションツールも実装している。

Nimbus Note for Windows のインストールと使い方
独立したワークスペースで ノートを管理できる 多機能 オーガナイザーアプリ Nimbus Note は 米国のソフトウェアベンダー Nimbus Web Inc が開発している オーガナイザーアプリで、独立したワークスペ […]
Evernote と同様に生産性重視のユーザー向けで、データのエクスポート機能がないため ベンダーロックのリスクがある。
関連記事

Google の 個人情報収集 と 脱Google の手引き
個人情報を収集する Google サービス からの脱却 と 代替えサービス DeGoogle 活動 は Google をネットライフから排除する ことを掲げた 草の根運動 で、Google からの脱却と プライバシー保 […]

VPN サービス の 安全性 と 利用のメリット
VPN サービス を利用するメリット と VPNプロバイダ選択時の指標 VPN サービスを利用すると 安全な通信・通信内容の秘匿化・通信の匿名化 の メリットがもたらされるほか、接続サーバを指定することで 接続元の位置 […]

Spybot Anti-Beacon のインストールと使い方
Windows や アプリ のデータ収集 や 行動追跡 を遮断するプライバシー保護アプリ Spybot Anti-Beacon は Team Spybot が開発、アイルランドの Safer-Networking Ltd […]