多機能な オールインワン メモ取り クラウドアプリケーション
Evernote は 米国に本社のある Evernote Corporation が提供している クラウドタイプの オーガナイザーアプリで、メモの入力・ウェブページのクリップ ・ファイルの保存 など 様々な情報を 収集して 整理でき、保存するデータ量に制限がないため、使い込むほどに データベース としての価値が向上していく。
プランの比較
FREE プラン- 無料
ノートサイズ上限 : 25 MB
月間アップロード容量 : 60 MB
同期可能デバイス : 2 台
PERSONAL プラン- 680円 / 月
ノートサイズ上限 : 200 MB
月間アップロード容量 : 10 GB
同期可能デバイス : 無制限
FREEプランの 同期可能デバイス数
Evernote は 2016年 6月に Basic プラン ( 現 FREE プラン ) の 同期可能なデバイス数を 2台 に制限したため、複数台のデバイスで利用する場合は 有料版へのアップグレードが必須になる。
別のデバイスで Web版 へアクセスすると 同期の解除 が必要で、 デバイスの変更も 月間 2 回 の制限がある。
システム要件
バージョン 10. 44 現在
OS : Windows 10
ソフトの入手先
アカウントの作成
Evernoteを利用するには 初めにアカウントを取得する。
Evernote アカウント作成ページで メールアドレス と パスワード を入力して「 続ける 」。
アカウントが作成されると ウエルカム画面が開き、アンケートに回答すると 有料プランが選択された状態になるため、無料プランを利用する場合は Evernote Free を選択して「 無料版で続行する 」をクリック。
Evernote の インストール
Evernote のインストールは セットアップウィザード形式になっているが、 設定項目はなく 自動でインストールされる。
デスクトップアプリのダウンロードページにある「 ダウンロード 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
使用許諾書に問題なければ ライセンス同意書の利用規約に同意する にチェックを入れて「 次へ 」。
インストールが完了したら 登録した Evernote アカウント か Googleアカウント を使用してログイン。
ウェブ版 と同じ UI をした デスクトップアプリケーション が開く。
Googleドライブ への接続時などで Evernote の通信が Windows Defender でブロックされた場合は「 アクセスを許可 」。
Evernote の インストール先
Evernote のデスクトップアプリは Cドライブ の 隠しフォルダ AppData フォルダ内にある Local や Roaming フォルダに保存され、旧バージョンにあった Database フォルダは 存在せず、ノート のデータは キャッシュとして保存されている。
Evernote Web Clipper – ブラウザ 拡張機能
Evernote Web Clipper は ブラウザ で 閲覧しているウェブページを ノート として取り込む ブラウザの拡張機能。
サポートブラウザ
Evernote Web Clipper 入手ページ の「 詳細を見る 」をクリックすると 使用しているブラウザの Evernote Web Clipper インストールページが開く。
拡張機能をインストール。
ブラウザで表示中の ページを Evernote に保存する場合は、追加した Evernote Web Clipper のアイコンをクリック。
クリップ形式 を 記事・簡易版の記事・ページ全体・ブックマーク・スクリーンショット から選択。
画像の文字認識
Evernote は FREEプランでも 画像の文字を認識して 検索できるが、初期設定では 英語 のみになっている。
画像の文字検索に日本語を追加する場合は、 ツール から アカウント情報 を選択。
ブラウザが開くので、 個人設定 の 言語 にある 文字認識に使用する言語 で 日本語 + English を選択して「 変更を保存 」。
Evernote の使い方
Evernote は 様々なデータを ノート に保存し、ノートブック・スタック・タグ などを使用して整理する。
ホーム画面 では 最近使用したノート と、ノートの内容によって分類される 最近保存した内容、 ノートとして保存しない 一時メモ機能 スクラッチパッド が表示される。
ノート
ノートは Evernote の基本単位で、メモ・Webページのクリップ・画像・添付ファイル などは 全て ノート として保存される。
ノートを追加する場合は 新規のノート をクリック。
ノートは テキストエディタ になっており、画像 や PDF などのファイルは ノートにドラッグ して追加でき、 表 や チェックボックなどは「 + 」のリストから選択して挿入。
スケッチ
「 + 」メニューにある スケッチ は フリーハンドで描ける キャンバスが開く。
描画後に 右上の「 完了 」で確定すると、画像ファイルとして ノートに追加される。
Googleドライブ
Googleアカウント へのアクセスを許可することで、 Googleドライブ に保存されているファイルをリンクとして Evernote に添付できる。
「 + 」メニューにある Googleドライブ を選択すると、初回のみ Google のログイン画面が表示され、アクセス許可が必要。
「 + 」メニューの Googleドライブ を選択すると Googleドライブが 別ウインドウで開くので、 添付するファイルを選択して「 Select 」で ノートに追加される。
ノート の 検索 と 整理
Evernote は強力な検索機能 を実装しているが、無造作に ノートを蓄積すると 検索で 目的のノートを探すのが難しくなるため、ノートの題名・ノートブック・スタック・タグ を使用して 管理する。
ノートブック
ノートブック はノートをまとめたもので、作成したノートは すべて ノートブックに追加される。
ノートブック は 左サイドバーの ノートブック で 管理する。
左サイドバーで選択した ノートブックのノートが 中央ペイン ( ノートリスト ) に表示される。
ノートブックの名前を変更する場合は、左サイドバー から 変更するノートブックを選択し、ノートリスト の 3 点リーダー から ノートブックの名称を変更 を選択するか、ノートブックを選択して コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) の ノートブックの名称を変更 から編集。
ノートを作成すると 上部に 保存先の ノートブック名 ( 既定のノートブック ) が表示されているので、別のノートブックに保存する場合は ノートを移動 をクリックして、移動先のノートブックを指定する。
マージ
マージ は 同一ノートブック内の ノートを 1つにまとめる機能。
ノートリスト から 1つにまとめる ノート を Ctrl キー を押しながら選択し、下部に表示される メニューから マージ を選択。
スタック
スタック は 作成したノートブックを カテゴリー分けする 本棚 機能。
スタックを作成するには 左サイドバーから ノートブックを選択し、ノートリストの 3 点リーダーから スタックに追加 の 新規スタック で 作成する スタック名 を入力して「 作成 」。
選択したノートブックが「 スタック 」の入れ子になる。
ノートブックをドラッグすると スタックを 移動できる。
スタックから外す場合は ドラッグ時に表示される 左サイドバー の上部にドロップする。
タグ
タグ は ノートにつける 管理用のキーワード。
ノートに タグ を追加する場合は、ノートの下にある タグを追加 をクリックするか、F3 キーを押してキーワードを入力。
タグの追加 は サジェスト機能が有効なので、先頭の文字を入力すると既存のタグが表示される。
検索
Evernote の 通常検索では ノートの題名・本文・添付された画像に含くまれる文字列 が 検索対象になる。
検索 は 左サイドバー の 検索バー で行う。
検索結果は フィルタを使用することで ノートブック や タグ などで 範囲の絞り込みができる。
検索オプション
Evernote は 特定の演算子を追加することで検索の精度を高めることができる。
ショートカット
ノート・ノートブック・タグ など 左サイドバーに表示されている項目は、ショートカットを作成してアクセスを効率化できる。
ノート・ノートブック・タグ を ショートカット の スペースにドラッグして追加。
エクスポート
ノートが 増えて Evernote の パフォーマンスが低下している場合は、長期間使用していない ノートブック をエクスポートして Evernote から削除する。
ノートブックのエクスポートは、エクスポートするノートブックを選択して ノートリストの 3 点リーダーから ノートブックをエクスポート を選択。
エクスポートしたファイルを Evernoteに取り込む場合は、メニューバーの ファイル から インポート。
インポートするとノートブックのタイトルに ( インポート済み ) と追加される。
関連記事

UpNote for Windows のインストールと使い方
パーソナルユースに最適な 使いやすい多機能オーガナイザーアプリ UpNote は ベトナムの Thomas Dao ( Dao Xuan Dung ) 氏が開発している 日本語をサポートした多機能オーガナイザーアプリで […]

Nimbus Note for Windows のインストールと使い方
独立したワークスペースで ノートを管理できる 多機能 オーガナイザーアプリ Nimbus Note は 米国のソフトウェアベンダー Nimbus Web Inc が開発している オーガナイザーアプリで、独立したワークスペ […]

Notesnook for Windows のインストールと使い方
無料版でも エンドツーエンドで暗号化される ゼロナレッジのセキュアなメモアプリ Notesnook は パキスタンに拠点のある Streetwriters が オープンソースで開発している プライバシー保護を優先させたメ […]

Standard Notes for Windows のインストールと使い方
エンドツーエンドで暗号化される セキュリティ重視の パーソナルワークスペース Standard Notes は 米国のソフトウェアベンダー Standard Notes がオープンソースで開発している ゼロナレッジのセキ […]

Simplenote for Windows のインストールと使い方
マークダウン記法をサポートし、メモの同期・共有・バックアップが無償で利用できる Simplenote は 米国に拠点のある 分散型企業 Automattic が開発している オープンソースの 無償メモアプリで、マークダウ […]