エンドツーエンドで暗号化が可能な オープンソースで開発されている Evernote 代替えアプリ
Joplin は 英国のソフトウェアエンジニア Laurent Cozic 氏 が開発しているオープンソースのメモアプリで、ベンダーロックイン を回避する Evernote の代替えアプリとして メモ・ToDoリストの作成 とファイルの添付機能 や ウェブクリップを実装し、同期可能なデバイス数に制限はなく エンドツーエンドでの暗号化もサポートしている。
システム要件
バージョン 2. 9. 17 現在
OS : Windows
ソフトの入手先
Joplin のインストール
Joplin for Windows のインストーラーに アドウェア や スパイウェア は含まれていない。
Joplin の公式ページにある「 Download the app 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
使用するユーザーを選択して「 インストール 」でインストールを実行。
「 完了 」でセットアップ終了。
日本語表示
Joplin は日本語をサポートしているので 言語設定を切り替える。
メニューバーの Tools から Options を選択。
左サイドバーの General にある Language のリストから 日本語 を選択して「 OK 」。
同期設定
Joplin を複数のデバイスで同期する場合は Joplin Cloud のサブスクリプションを購入するか、Dropbox・OneDrive など 既存のオンラインストレージ や Nextcloud・WebDAV サーバ などを利用する。
Joplin Cloud・Dropbox・OneDrive を利用して同期する場合は メニューバーの ツール から オプション を開き、左サイドバーの 同期 を選択して「 同期ウィザードを開く 」をクリック。
使用するクラウドサービスを 選択。
Windows Defender が通信をブロックした場合は「 アクセスを許可する 」。
表示される URL をクリックし、クラウドサービスへログインして Joplin のアクセスを許可。
アプリケーションは問題なく認証されました。と表示されたら ブラウザを閉じ、Joplin の「 戻る 」をクリック。
同期先 に設定したクラウドサービスが表示されていることを確認。
WebDAV サーバ や Nextcloud を使用する場合は 同期先 のリストから選択して、URL や ログイン情報を入力する。
暗号化
Joplin はデフォルト設定で 暗号化が無効になっており、よりセキュアな環境で利用したい場合は マスターパスワード を設定して エンドツーエンドの暗号化を有効にする。
暗号化する場合は メニューバーの ツール から オプション を開き、左サイドバーの 暗号化 を選択して「 暗号化を有効にする 」をクリック。
暗号キーに使用されるマスターパスワードを設定して「 OK 」。
暗号キーが生成されて エンドツーエンド暗号化が有効になる。
すべてのノートを同期したら暗号化が完了。
暗号化されたノートの同期が完了してから 次のデバイスで 同期を開始すると パスワードの入力を求められるので、マスターパスワードを入力して同期する。
プラグイン
Joplin は プラグインをインストールすることで 機能を追加できる。
プラグインは メニューバーの ツール から オプション を開き、左サイドバーの プラグイン を選択して プラグインを管理 の 設定 アイコンから プラグイン一覧を参照 で 公開されているプラグインを確認できる。
テキストの色付け – Text Colorize
マークダウン記法は テキストの色付けをサポートしていないが、Text Colorize をインストールすると 簡単にテキストのカラー変更が可能になる。
プラグイン検索 で Text Colorize を検索して「 インストール 」。
インストール後は再起動が必要なので 今すぐ再起動 をクリック。
マークダウン記法 で 色付けするテキストを選択し、Ctrl + Shift + C で カラー設定画面の呼び出しができるので 色を指定して「 Apply 」、カラーを元に戻す場合は Ctrl + Shift + R 。
テキストにカラーが反映される。
バックアップ – Simple Backup
ノート や プラグイン を 自動バックアップする場合は Simple Backup をインストールする。
Simple Backup をインストールして Joplin を再起動。
オプション の左サイドバー から Backup を選択。
バックアップ先 などを設定。
バックアップの保存先には JoplinBackupフォルダが自動生成 されるので、 JoplinBackupフォルダの保存先を指定。
Keep x backups
保持するバックアップの履歴数で、デフォルトは最新のバックアップのみ保持される。
Backups interval in hours
バックアップを実行する間隔で、デフォルトは 24時間毎にバックアップが実行される。
差分バックアップを有効にする場合は Only on change にチェックを入れ、バックアップデータを パスワード保護された Zipファイルで保存する場合は Password protected backup を有効にして パスワードを設定。
ノートの復元
ノートを復元する場合は バックアップしたノートをインポートする。
メニューバーの ファイル から インポート の JEX を選択し、バックアップフォルダに保存されている all_notebooks.jex ファイルを指定してインポート。
エディタレイアウト – Persistent Editor Layout
Persistent Editor Layout は タグを利用して ノート毎に エディタレイアウトを保存できる。
Persistent Editor Layout をインストールして Joplin を再起動。
オプション の左サイドバー から Persistent Editor Layout を選択し、Default editor layout で 初期状態の レイアウトを設定。
各レイアウト別に タグを設定する。
ウェブクリッパー
Joplin ウェブクリッパー は ブラウザ で 閲覧しているウェブページを ノート として取り込む ブラウザの拡張機能。
ウェブクリッパーを使用する場合は メニューバーの ツール から オプション を開き、左サイドバーの Webクリッパー を選択して「 Webクリッパーサービスを有効にする 」をクリック。
使用するブラウザに合わせて 拡張機能をインストール。
拡張機能をインストールすると Joplin にアクセス許可のダイアログが表示されるので「許可する 」。
ブラウザに表示中のページを Joplin に保存する場合は 拡張機能のアイコンから クリップ形式 と 追加するノートブック を選択して「 Confirm 」で実行。
Joplin の使い方
Joplin はマークダウン記法 を使用しているのが大きな特徴で、リッチテキストも使用できるが Text Colorize などマークダウン記法用のプラグインは利用できない。
Joplin のデフォルトレイアウトは 左サイドバーに ノートブック・タグ、中央ペインに 左サイドバーで選択した ノートブック・タグ の ノートリスト、右ペインが エディタ になっている。
マークダウン記法 のエディタ は デフォルト設定の 分割 のほかに 編集 と 閲覧 モードがあり、右上の エディターレイアウト切り替え アイコンか Ctrl + L で 切り替えできる。
見たままを編集できる リッチテキスト を利用する場合は 右上の エディター切り替え をクリック。
ノート
ノートは Joplin の基本単位で メモ・Webページのクリップ・画像・添付ファイル などは 全て ノート として保存される。
ノートを追加する場合は 新しいのノート をクリック。
新しいノートを作成中 の箇所に ノートのタイトルを入力。
画像 や PDF などのファイルは ノートにドラッグ して追加できる。
マークダウン記法の 閲覧モード では PDF の表示も可能。
ノート の 整理
ノートは ノートブックと タグ を使用して 管理する。
ノートブック はノートを保存するフォルダのようなもので、新規ノートブックを作成する場合は ノートブック の「 + 」をクリック。
ノートブックのタイトルを入力して「 OK 」で追加。
ノート は ドラッグ で移動できる。
タグ
タグ は ノートにつける 管理用のキーワード。
ノートに タグ を追加する場合は エディタ の下にある クリックしてタグを追加 をクリックし、新規タグは キーワードを入力、既存のタグは リストから選択する。
同期状況の確認
Joplin は ノート や タグ の同期状況も確認できる。
メニューバーの ヘルプ から 同期状況 を選択。
ノートブック ( Folder ) や タグ、添付ファイルなどの 同期状況が表示される。
関連記事

UpNote for Windows のインストールと使い方
パーソナルユースに最適な 使いやすい多機能オーガナイザーアプリ UpNote は ベトナムの Thomas Dao ( Dao Xuan Dung ) 氏が開発している 日本語をサポートした多機能オーガナイザーアプリで […]

Nimbus Note for Windows のインストールと使い方
独立したワークスペースで ノートを管理できる 多機能 オーガナイザーアプリ Nimbus Note は 米国のソフトウェアベンダー Nimbus Web Inc が開発している オーガナイザーアプリで、独立したワークスペ […]

Notesnook for Windows のインストールと使い方
無料版でも エンドツーエンドで暗号化される ゼロナレッジのセキュアなメモアプリ Notesnook は パキスタンに拠点のある Streetwriters が オープンソースで開発している プライバシー保護を優先させたメ […]

Standard Notes for Windows のインストールと使い方
エンドツーエンドで暗号化される セキュリティ重視の パーソナルワークスペース Standard Notes は 米国のソフトウェアベンダー Standard Notes がオープンソースで開発している ゼロナレッジのセキ […]

Simplenote for Windows のインストールと使い方
マークダウン記法をサポートし、メモの同期・共有・バックアップが無償で利用できる Simplenote は 米国に拠点のある 分散型企業 Automattic が開発している オープンソースの 無償メモアプリで、マークダウ […]