エンコード・DVDリッピング・デスクトップキャプチャ・動画ダウンロードができる多機能アプリ
VideoProc Converter ( 旧 VideoProc ) は 中国のソフトウェアベンダー Digiarty Software が開発している 多機能 ファイルコンバータで、動画 / 音声ファイルのエンコード・動画編集・DVD のリッピング・動画ダウンロード・デスクトップキャプチャ機能 を実装している。
違法性
このアプリケーションは DVD の コピーガード解除機能があり、ディスクの保護を解除すると 著作権法の 技術的保護手段の回避 に抵触する。
著作権法と違法行為
システム要件
バージョン 5. 3 現在
OS : Windows 7/ 8/10/ 11
CPU : Intel / AMD 1 GHz 以上
メモリ : 512 MB 以上推奨
ビデオカードメモリ : 256 MB( 512 MB 以上 推奨 )
ハードウェアアクセラレーション対応 GPU
NVIDIA : GeForce GT 630以上
AMD : Radeon HD 7790(VCE 2.0)以上
Intel : HD Graphics 2000以上
ソフトの入手先
VideoProc Converter 公式ダウンロードページ
VideoProc Converter のインストール
VideoProc Converter のインストーラーに アドウェア や スパイウェアは含まれていない。
ダウンロードページから「 無料ダウンロード 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動して ユーザーアカウント制御のダイアログが出たら「 はい 」で許可。
使用許諾契約書 に問題がなければ「 インストール 」。
インストールが完了したら「 今すぐ起動 」をクリック。
ライセンスコードの入力画面になるので 試用する場合は「 後で通知する 」でスキップ。
使用しているパソコンの GPU がサポートしているコーデックの情報が表示されるので「 次へ 」。
GPU で処理が可能な項目にチェックが入るので ハードウェアアクセラレーションを使用する場合は 「 OK 」をクリック。
セールの案内の画面が表示されたら「 X 」で閉じる。
初期設定
ファイルの保存先 や ハードウェアアクセラレーションの設定を変更する場合は 設定 で編集する。
設定 は 右上の 設定 アイコンを選択。
ハードウェアアクセラレーションの設定は オプション から編集。
ファイルの保存先は ビデオ・DVD・ダウンロード・録画 の各モジュール別に設定する。
VideoProc Converter の使い方
VideoProc Converter は ビデオ・ DVD ・ダウンロード・録画 に 分類されており、ホーム画面で使用するモジュールを選択する。
ビデオ は動画の編集と変換、DVD は DVD のリッピングとコピー、ダウンロード は動画サイトからの動画ダウンロード、録画 は デスクトップキャプチャ や Webカメラの録画 を行う。
VideoProc Converter 公式サイト マニュアルページ
ビデオ
ビデオ では 動画ファイルのエンコード ( トランスコード ) のほか エフェクト・トリミング・再生速度の変更・クロップ・回転 / ミラー反転・字幕ファイルの追加 などの編集が可能。
入力をサポートしている動画ファイル
編集するファイル や フォルダ は VideoProc Converter へのドロップで 追加できる。
ファイル形式の変換は 出力 アイコンをクリックして任意のファイル形式を選択。
動画は 通常の動画プロファイル から 通常動画、音楽ファイルは 音楽 から 変換するファイル形式を指定。
画質のクオリティは 低品質 ~ 高品質まで 5段階で指定でき、ソース(元ファイル)に合わせて 自動的にターゲットビットレートが設定される。
高品質エンジンを使う を有効にすると ブロックノイズなどエンコードの設定が一部変更になり、ビットレートがわずかに高くなる。
エンコード ( トランスコード ) を行う場合は 自動コピー を無効にする。
設定ができたら 出力フォルダ の項目を確認後 RUN をクリックすると 出力処理が開始する。
エンコードの詳細設定
ビデオ・オーディオのコーデック・ビットレート・フレームレート・解像度 などのほか Bフレーム も 指定できる。
エンコードの詳細設定は タイトルの Codec オプション から 可能。

エンコード時の画質を調整する場合は ビットレート を 手動設定 に設定し、 ビットレートモード を ABR ( 平均ビットレート ) / CBR ( 固定ビットレート ) から選択後 目標ビットレート を指定する。
動画編集
出力するファイルは エフェクト・トリミング・クロップ などの編集ができる。
取り込んだタイトルに表示されている編集項目を選択。
ビデオ&オーディオ・効果・トリミング・字幕・クロップ・透かし は同時に利用できるので 必要なフィルタを全て設定してから「 完了 」で確定する。
回転・反転・再生速度の変更のほか オーディオトラックの 遅延設定も可能。
効果
鮮明化・グレースケール・色反転・ノイズ・ビンテージ などのプロファイルを適用。
字幕
ASS / SSA / SRT の字幕ファイルを動画に挿入する。
トリミング
動画の一部分を範囲指定して抽出。
クロップ
は映像を切り取って任意のサイズに変更。
透かし
映像に 文字 や 画像 などの ウォーターマークを入れる。
ツールボックス
ツールボックス は 特殊な出力プロファイルが選択でき MP4 で出力される。
ツールボックス を選択後 使用するプロファイルを指定して 設定アイコン から 詳細設定を行う。
DVD
DVD では DVD・ISOイメージファイル・DVD フォルダの リッピング や コピーが可能。
上部の ディスク・フォルダ・ISO のアイコンメニューから ソースを指定するか、ソースをドロップして追加。
アダルトDVD をリッピングする場合のみ ディスクアイコンをクリック後、デフォルトの 自動検出 から 強制 ISO に変更。
DVD をリッピング(動画ファイルへ出力)する場合は リッピングするタイトルを選択後、出力 からファイル形式 や クオリティを指定。
出力ファイルを選択すると 音声 や 字幕などの選択が可能になるので、ファイルに格納する音声と字幕を指定。
バックアップ
DVDの出力プロファイルには バックアップ が用意されており、メインムービー と フルタイトル を コピー・クローン・バックアップ の 3タイプで出力できる。
バックアップの 出力ファイルフォーマットは MPEG-PS と MKV で、DVD に収録されている音声・字幕を すべて格納できるが エフェクトなどの編集は不可。
コーデックに MPEG2 を使用した MPEG-PSファイルとして出力され ビデオビットレートは最大 9000 kbps の可変ビットレート ( VBR ) でエンコードされる。
タイトルを MKV へ丸ごとコピー
DVD-Video のコンテンツを無劣化で MKV に格納する。
ISO イメージ / VIDEO_TS へクローン
DVDフォルダ・ ISOイメージファイル で出力。
タイトルを丸ごとバックアップ
ビデオコーデックに H.264 を使用した MKV ファイルにリッピングする。
出力するファイル形式 と 設定が完了したら「 RUN 」で出力処理が開始する。
ダウンロード
ダウンロードはサポートしている アダルトを含めた 1000 を超える 動画サイトから動画をダウンロードするもので、ウェブブラウザで動画の URL をコピーして使用する。
サポートしている動画サイト
動画のダウンロードはウェブブラウザでダウンロードする動画を再生し、アドレスバーに表示される URL をコピー ( Ctrl + C ) する。
動画をダウンロードする場合は ビデオを追加 、動画から音声のみを抽出する場合は 音楽追加 を選択。
URL 貼付け&分析 をクリック。
分析が正常に完了するとダウンロード可能なファイル形式が表示されるので、ダウンロードするファイルを選択。
ファイルを選択したら「 選ばれた動画をダウンロードする 」をクリック。
メイン画面に戻るので「 Download now 」で 指定されている保存先へファイルが保存される。
録画
録画 では デスクトップキャプチャ と ウェブカメラの映像を録画できる。
画面録画 が デスクトップキャプチャ、カメラ録画 が ウェブカメラの録画、画面録画 & カメラ録画 は 画面録画 や カメラ録画をワイプ(小窓画面)で表示して 同時録画する。
マルチディスプレイ環境で デスクトップキャプチャを行う場合は 録画対象のモニタをクリックして選択する。
スピーカーから出力される音声を録音する場合は スピーカー アイコンにチェックを入れる。
録画の開始は「 REC 」をクリック。
録画開始は「 5秒後 」。
Ctrl + Alt + Shift + T で 作図ツール表示され、録画している画面に図形や文字を書き込みことができる。
画面録画&カメラ録画 はメインになる対象をリストから選択。
ワイプの大きさ表示場所は自由に変更でき、デスクトップキャプチャの画面はメインでもワイプでもクロップが可能。
VideoProc Converter の購入方法
VideoProc Converter の決済はグローバルな決済代行サービス 2Checkout を利用しており、クレジットカード のほか PayPal やコンビニ決済も利用可能。
VideoProc Converter (Win版)購入ページ
ライセンスは 1 年間 有効な サブスクリプションタイプ と 永続的に アップデート・アップグレード が可能な 永久版 がある。
2Checkout の決済方法は下記参照

2Checkout Payment の決済方法と定期購読の停止
グローバル決済サービス 2Checkout での決済とサブスクリプション ( 定期購読 ) の停止方法 2Checkout は 海外アプリの決済サービスで多く使用されている eコマース 全般のシステムを提供しているグルー […]
VideoProc の起動時に表示されるライセンスコードの入力画面で、購入時に入力したメールアドレスとライセンスコードを入力して「 登録 」。
関連記事

DVDFab オールインワン のインストールと使い方
DVD・Blu-ray の保護解除機能を実装した DVDFab の 最強 リッピング / コピー アプリ DVDFab オールインワン は中国のソフトウェアベンダー DVDFab Software ( 旧 Fengtao […]

DVDFab HD Decrypter のインストールと使い方
DVD/ BD の コピーガード解除機能を実装した無料の リッピング アプリ DVDFab HD Decrypter は 中国のソフトウェアベンダー DVDFab Software ( 旧 Fengtao Softwar […]

Leawo Prof Media のインストールと使い方
DVD・Blu-rayの保護解除機能を実装したリッピング・コピー 関連のトータルソリューションアプリ Leawo Prof. Media 12 は 中国のソフトウェアベンダー Leawo Software ( 中国国内で […]

VideoProc Converter のインストールと使い方
エンコード・DVDリッピング・デスクトップキャプチャ・動画ダウンロードができる多機能アプリ VideoProc Converter ( 旧 VideoProc ) は 中国のソフトウェアベンダー Digiarty Sof […]

VideoByte BD-DVD リッピング のインストールと使い方
プロファイルを選択するだけで DVD/ Blu-ray を動画ファイルに 出力できる簡単操作のリッピングアプリ VideoByte BD-DVD リッピング ( 旧 VideoSolo BD-DVD リッピング ) は […]