遠隔操作で Windows を起動させるための Wake On LAN 設定
Wake On LAN (WOL)は ネットワークアダプタ ( NIC ) が実装している機能で、マジックパケットと呼ばれる信号を NIC に 送信して パソコンを起動させることができる。
電源の状態
ACPI ( Advanced Configuration and Power Interface ) は 電源管理の規格で S0 ~ S5 までのスリープ状態が規定されている。
S0 | 通常の運用状態 |
S1 | スタンバイ |
S2 | サスペンド |
S3 | スリープ |
S4 | 休止・ハイバネーション(ハイブリットシャットダウン) |
S5 | 電源断 |
スリープ ( S3 ) はメモリ以外の給電が停止している状態で、Windows がシャットダウンしている状態が電源断 ( S5 )。
シャットダウン / ハイブリットシャットダウン
Windows 8 以降 Windows の シャットダウン は 電源断 の S5 ではなく S4 の ハイブリットシャットダウン に変更され すべてのデバイスが最も低電力な電源状態 ( D3 ) になっている。
Microsoft Hardware Dev Center イーサネット
・ Wake On Lan は、スリープ (S3) または休止 (S4) の状態からのみサポートされます。
・ Wake On Lan は、クラシック シャットダウン (S5) およびハイブリッド シャットダウン (S4) の状態ではサポートされていません。
Windows の設定
Windows では ネットワークアダプタ ・ 静的 IP アドレスの設定 のほか シャットダウンの設定 を行う。
ネットワークアダプタの設定
WOL はネットワークアダプタが実装している機能になるため、デバイスマネージャーのネットワークアダプタで WOL を有効にする。
Windows 10 / 11 は スタート のコンテキストメニュー( WIN + X )から デバイスマネージャー を選択。
ネットワークアダプター を展開し 実装しているネットワークアダプタをダブルクリック。
プロパティ が開くので 詳細設定 タブで Wake On ~ や PME という項目を見つけて 値 を「 有効 ( Enable ) 」にする。
ネットワークアダプタのドライバのバージョンによっては Wake On ~ や PME という項目が全くない場合もある。
ネットワークアダプタの プロパティ に 電源の管理 タブがあれば このデバイスで、コンピューターのスタンバイを解除できるようにする と Magic Packet のみ、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする の両方にチェックを入れておく。
IP アドレスの固定
後述するブロードキャストアドレスを使用する場合 IP アドレスは固定しなくても問題ないが、ルーターのサポート状況が不明なときは 取り敢えず固定しておく。
スタート から 設定 を開き ネットワークとインターネット の アダプターのオプションを変更する をクリックし、使用しているネットワークアダプタのコンテキストメニューから プロパティ を選択。
インターネットプロトコル バージョン4(TCP / IPv4) を選択して「 プロパティ 」をクリック。
次の IP アドレスを使う にチェックを入れ IP アドレス ・ サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ と DNSサーバ を入力。
「 x 」に入る値はデフォルトゲートウェイで使用されている数値と 0 を除いた 254 までの任意の値。
シャットダウンの設定
クラシックシャットダウン S5 と ハイブリットシャットダウン S4 は WOL のサポート外だが、Windows 10 / 11 では シャットダウンの設定を 変更することで S5 / S4 状態 の パソコンを WOL で起動できる場合がある。
Windows 10 の場合
Windows 10 では デフォルト設定になっている ハイブリットシャットダウン を無効にすることで S5 状態のパソコンを WOL で起動できる可能性がある。
スタート のコンテキストメニュー ( WIN + X ) から 電源オプション を選択。
関連設定 にある 電源の追加設定 をクリック。
左サイドバーの 電源ボタンの動作を選択する を選択。
現在利用可能ではない設定を変更します をクリック。
高速スタートアップを有効にする のチェックを外して「 変更の保存 」をクリックして画面を閉じる。
「 高速スタートアップを有効にする 」が表示されていない場合
Windows 10 のメジャーアップグレードを実行すると 高速スタートアップを有効にする と 休止状態 が 非表示なることがある。
シャットダウン設定 に スリープ と ロック のみ表示される。
再表示する場合は スタート のコンテキストメニューから Windows PowerShell ( 管理者 )を起動。
起動した Windows PowerShell に powercfg.exe /hibernate on と入力して エンター。
Windows PowerShell を閉じて 電源オプション を開くと 高速スタートアップを有効にする と 休止状態が表示される。
Windows 11 の場合
Windows 10 で ハイブリットシャットダウン を無効にして S5 状態 から WOL で起動していた パソコンが、 Windows 11 にアップグレードした後に WOL で起動できないケースがある。
S5 ( シャットダウン )からの起動はできないが S4 ( 休止状態 ) からの起動は可能なので、シャットダウン設定で 休止状態 を有効にする。
電源ボタン に 休止状態 が表示されるので、パソコン を 休止状態 で終了すると WOL での起動が可能になる。
BIOS / UEFIの設定
WOL は Windows が起動する前の段階で動作するので BIOS / UEFI で PCIe からの起動 と LAN からの起動 の 設定が必要になる。
BIOS / UEFI のセットアップを呼び出す代表的なキーは F1 / F2 / F8 / F10 / F12 / Delete などで PC メーカー や マザーボード によって異なるため マニュアルを参照。
詳細 や Advanced タブにある電源に関する項目の設定を行う。
変更が完了したら「 ESC 」キーを数回押して退出画面を開き 設定を保存 して PC を通常起動させて完了。
ルーターの設定
ルーターに送られる WOL の信号は MAC アドレス や ノード ID とも呼ばれている ネットワークアダプターに付いている固有の識別番号が含まれ、ルーターは予め MAC アドレス に紐付けられた IP アドレスに向けて WOL の信号を送ることになる。
ポート開放
インターネットとパソコンを結びつけるルーターには ワームなどの脅威からパソコンを守るためのセキュリティが備わっており、外部から送信された WOL の信号もルーターが 怪しい信号 として遮断するため 信号を通過させる設定が必要。
ルーターはインターネットへの 道に ポート という 関門 を作って 不審者が通過しないように見張りを行っているため、1 つの扉 ( ポート ) を開けて 外部からの通信を通過させる ポート開放 の設定を行う。
ポート開放の設定は ポートマッピング設定 などで行うが 詳細は使用している ルーターの取説を参照。
起動スイッチデバイスの設定
Windows や BIOS / UEFI、ルーターの設定が完了したら 起動ボタン になるデバイスの設定をする。
Aquila WakeOnLAN の Listener 機能を使用すると 送信したパケットの受信状態が確認できるため 起動しない場合の原因切り分けの際に便利。
Windows 用 WOL アプリ

Aquila WakeOnLAN のインストールと使い方
オープンソースの Windows 用 多機能 Wake On Lan アプリ WakeOnLAN は Aquila Technology LLC が 開発している Wake on LAN ( WOL ) の設定を行って […]
Android用 WOL アプリ

Wake On Lan Androidアプリ の設定と使い方
WOL のマジックパケットを送信する Android アプリ Wake On Lan は 広告がなく アクセス権限も最小限に 抑えられている 無料の マジックパケット送信アプリ。 Wake On LAN ( WOL ) […]
ブロードキャストアドレスの使用
9 番ポートを開放後 PC をシャットダウンして数十分以内であれば問題なく起動できるものが、数時間以上の時間を空けると WOL が反応しない場合は ARPテーブルの破棄が 疑わしいため、ブロードキャストアドレスを使用する。
Aquila WakeOnLAN では デフォルトで ブロードキャストアドレス( 255.255.255.255 )が設定されており、特段の理由がない場合はブロードキャストアドレスの使用が推奨されている。
関連記事

電子メールの設定と基礎知識
メールの POP3 / SMTP / IMAP の違いと設定方法 現在は ウェブメール が主流になって 設定が簡略化されているが、受信 / 送信サーバ一 や ポート設定などが必要なメールの設定は 一昔前まで PC ビギ […]

Windows の バージョン と ビルド一覧
Windows 10 / 11 の バージョン・ビルド・サポート終了日 の一覧表 Windows 10 / 11 の Home と Pro は Microsoft の モダンライフサイクル ポリシー の対象で、Windo […]

フォントの基礎知識 と 類似フォントの検索
パソコンで使用する書体(フォント)について フォントとは書体のことで Windows Vista や Windows 7 では「 メイリオ 」, Windows 10 では「 游ゴシック 」がシステムフォントとして使用さ […]

ダイナミックディスクとRAID
スパンボリュームや ソフトウェアRAID が可能な Windows 独自のディスク管理 Windows のディスク管理には「 ベーシックディスク 」と「 ダイナミックディスク 」があり「ベーシックディスク」がデフォルトに […]

ベーシックディスクとパーティション
Windows 標準のディスク管理 ベーシックディスク と パーティションについて Windows のディスク管理には「 ベーシックディスク 」と「 ダイナミックディスク 」があり「ベーシックディスク」がデフォルトになっ […]