AMD RYZEN 7 7700Xを使用した自作PCの制作記録
5nm プロセスに進化した Zen4 アーキテクチャを採用した 第 5 世代 RYZEN 7 を使用して制作。
スペック
CPU:AMD RYZEN 7700X
チップセット:AMD B650
メモリ:DDR5 PC5-48000 32GB
グラフィック:GeForce GTX 1650
ストレージ: M.2 NVMe PCIe 4.0 1TB ほか
電源:1000W
パーツ
PCケースは 5インチベイが 2つあって 簡易水冷のラジエーターも設置しやすい Cougar の PANZER MAX を再購入。
制作日:2023年3月12日
パーツ | メーカー | 型番 | 価格 |
CPU | AMD | Ryzen 7 7700X | 42,010 |
マザーボード | ASRock | B650 Pro RS | 25,679 |
メモリ | Corsair | CMH32GX5M2D6000Z36K | 25,969 |
グラフィックカード | MSI | GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC | 既存 |
サウンドカード | Creative | Sound BlasterX AE-5 Plus | 既存 |
電源ユニット | CORSAIR | RM1000x CP-9020201-JP | 21,800 |
ケース | Cougar | PANZER MAX | 23,980 |
ストレージ(C:) | Crucial | P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0 | 8,919 |
ストレージ(D:) | KIOXIA | EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/N | 既存 |
ストレージ(E:) | Seagate | BarraCuda 120 ZA500CM1A003 | 既存 |
ストレージ(G:) | Western Digital | WD Blue WD60EZAX-EC | 10,688 |
ストレージ(H:) | Western Digital | WD Blue 3D WDS500G2B0B | 既存 |
光学ドライブ | LG | BH16NS58 | 9,108 |
HDD マウンター | NOVAC | NV-SR301B | 既存 |
CPUクーラー | CORSAIR | iCUE H100i ELITE CAPELLIX | 既存 |
ケースファン | CORSAIR | iCUE SP120 RGB Elite Performance x 6 | 14,682 |
CPUガード | ElecGear | サーマルペーストガード付き交換用CPU固定バックル | 3,498 |
OS | Microsoft | Windows 11 | 既存 |
合計 : 186,333円
- CPUクーラーは RYZEN 5800X で使用していた同モデルが半年で故障した際に新品と交換したものを使用。
- ケースファンは iCUE SP120 RGB の単品 3個 と コントローラーがセットになった Triple Fan Kit を購入。
組立
CPUクーラーのラジエーターをケース前面に配置し、ケースファンで ラジエーターを挟む 前回と同じ形で組立。
AM5 は ソケット側にピンがある LGA ( Land Grid Array ) 。
CPU のノッチが気になったので サーマルペーストガード付きの CPUフレーム を使用。
iCUE H100i ELITE の AMD 用パーツ取り付けは 挿すだけで完了。
iCUE H100i ELITE に付属の iCUE Commander CORE は 9ピンUSB コネクタ に接続するのだが、B650 Pro RS は 9ピンUSB コネクタが 1つしかなく フロントパネルの USB で埋まってしまうため、変換名人 の USB 2.0 A端子→マザーボードピンヘッダータイプ変換ケーブル と USB 延長ケーブル を使用して 背面にある MB の USB端子から ケース内に引き込んで接続。
横着して M.2 も設置した状態で通電テスト。
正常に認識したので ケースに設置。
電源ユニット と MB をケースに固定し、グラボ や ストレージ を接続して完成。
RYZEN7 7700X は 基本クロック 4.5 GHz ( 最大 5.4 GHz ) で、L2 キャッシュを 1 MB、L3 キャッシュを 32 MB 積んでいる。
CPU の温度は 負荷が 10% 程度で 40℃ 前後。
関連記事

AMD RYZEN 7 7700X を使用した自作パソコン
AMD RYZEN 7 7700Xを使用した自作PCの制作記録 5nm プロセスに進化した Zen4 アーキテクチャを採用した 第 5 世代 RYZEN 7 を使用して制作。 スペック CPU:AMD RYZEN 770 […]

AMD RYZEN 7 5800X を使用した自作パソコン
AMD RYZEN 7 5800Xを使用した自作PCの制作記録 7nm プロセスを採用している Zen3 アーキテクチャーを使用した 第 4世代 RYZEN7 を使用して制作。 スペック CPU:AMD RYZEN 58 […]

AMD RYZEN 7 2700X を使用した自作パソコン
AMD RYZEN 2700Xを使用した自作PCの制作記録 12nm プロセスに改良された Zen+ アーキテクチャー が採用された 第 2世代 RYZEN を使用して制作。 スペック CPU:AMD RYZEN 270 […]

AMD RYZEN 7 1700X を使用した自作パソコン
AMD RYZEN7 1700X を使用した自作PCの制作記録 14nm プロセスの Zenアーキテクチャを採用した AMD の最新 CPU RYZEN 7 1700X を使用して制作。 RYZEN をサポートしている […]

AMD FX-8350 を使用した自作パソコン
AMD FX-8350 を使用した自作PCの制作記録 Bulldozerを改良した 32nm プロセスの Piledriver アーキテクチャが採用された 8コア CPU FX-8350 を使用して制作。 スペック CP […]