AMD RYZEN 7 2700X を使用した自作パソコン

AMD-RYZEN-7-lofo

制作する PCのスペック

  • CPU:AMD RYZEN 2700X
  • チップセット:AMD Promontory B450
  • メモリ:DDR4 PC4-19200 32GB
  • グラフィック:RADEON RX 560
  • ストレージ: M.2 SATA 500GB ほか
  • 電源:1000W
グラフィックカード・ストレージ換装後
  • CPU:AMD RYZEN 2700X
  • チップセット:AMD Promontory B450
  • メモリ:DDR4 PC4-19200 32GB
  • グラフィック:GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC
  • ストレージ:M.2 NVMe 1TB ほか
  • 電源:850W
最新
  • CPU:AMD RYZEN 2700X
  • チップセット:AMD Promontory B450
  • メモリ:DDR4 PC4-19200 32GB
  • グラフィック:RADEON RX 560
  • ストレージ:SSD SATA 500GB
  • 電源:850W

パーツ

現行の PCケース は 5 インチベイ非搭載モデルが多く、左右の片開きフロントカバーも 頻繁に光学ドライブを使用する場合には 使い勝手が悪いため、2つの条件をクリアしているだけでも 選択肢はかなり狭まる。

制作日:2019年2月7日

パーツメーカー型番価格
CPUAMDAMD Ryzen 7 2700X36,940
マザーボードASRockB450 Pro49,979
メモリCFD CrucialDDR4 DRAMDDR4 8GB W4U2400CM-8G x212,980
グラフィックカードASRockPG Radeon RX560 2G12,682
サウンドカードCreativeSound Blaster X-Fi Titanium既存
電源ユニットCORSAIRRM1000x CP-9020094-JP既存
ケースCougarPANZER MAX既存
ストレージ(C:)Western DigitalSSD M.2-2280 500GB WDS500G2B0B8,679
ストレージ(D:)SeagateBarraCuda 1TB5,364
ストレージ(E:)HGSTHTS725050A7E630 既存
ストレージ(E:)HGSTHTS725050A7E630既存
光学ドライブPIONEER BDR-211JBK14,191
HDD マウンターNOVACNV-SR301B既存
CPUクーラーCooler MasterMasterLiquid ML240L RGB9,269
ケースファンCooler MasterMasterFan MF120R RGB x 57,300
OSMicrosoftWindows 10既存

合計:117,384円

光学ドライブを換装

UHD Friendlyドライブ の動作テストをするため換装。

制作日:2019年4月23日

パーツメーカー型番価格
光学ドライブASUSBW-16D1HT7,380

PCケースの変更

Ryzen 5800X をPANZER MAX で使用するため Ryzen 2700X をMasterCase MC500 に移転し、CPUクーラー・グラフィックカード・ストレージ・電源ユニットを換装。

制作日:2021年9月26日

パーツメーカー型番価格
ストレージ(C:)CrucialM.2 NVMe CT1000P2SSD8JP10,864
ストレージ(E:)SeagateBarraCuda 4TB ST4000DM004既存
グラフィックカードMSIGeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC既存
電源ユニットCORSAIRRM850x -2018-850W既存
ケースCooler MasterMasterCase MC500既存
CPU クーラーOwltechbe quiet! DARK ROCK PRO 47,980
CPUクーラーCrucialMasterLiquid ML240L RGB廃棄

MasterCase MC500 はフロントに3.5インチベイがあるため簡易水冷 MasterLiquid ML240L のラジエーターはトップにしか設置できず、ラジエーターをファンで挟むとメモリに干渉するため 片面のみ構成になり、アイドル時でも CPU の温度が 45℃ を超える状態になったので、空冷のCPU クーラーに換装。

PCケースの変更

Ryzen 2700X をアプリの動作テスト用にするため PC ケースをSharkoon に変更して ストレージも換装。

制作日:2023年3月13日

パーツメーカー型番価格
ストレージ(C:)Cooler MasterSSD MX500 500GB4,950
ケースSharkoonSHA-VS4-WBK既存
ケースファンCougarケースの付属品 x 3既存

組立

PANZER MAX では Cooler Master の簡易水冷 CPU クーラー をトップに設置するとMB のヒートシンクに干渉して取り付けできないため、エアーガイドなどを取り外してフロントに設置。

AMD RYZEN7 2700X 006

Cooler Master の簡易水冷 CPU クーラー MasterLiquid ML240L RGB をAMD 用にセッティングしてパーツを固定。

AMD RYZEN7 2700X 003

グリスを塗ってMB に設置。

AMD RYZEN7 2700X 007

ロゴの向きを確認し、ブラケットの爪に引っ掛けて固定。

RYZEN2700X-004

電源 と グラボ を接続して通電テストをして、正常に認識したら ケースに設置。

AMD RYZEN7 2700X 013

PANZER MAX は 裏面にドライブベイがある。

AMD RYZEN7 2700X 016

マザーボードは ケースに固定してあるピンに合わせてから ボルトで固定。

ryzen2700x018

B450 Pro4 のヒートシンクが高く CPU クーラーのラジエーターをトップに取り付けると 5 mm ほど干渉するため取付不可。

ryzen2700x014

CPU クーラーのラジエーターをフロントにセットする場合はガイドを取り外す。

ガイドはボルトで固定されている。

ryzen2700x019

フロント吸気でラジエーターに風を当てるのだが、この仕様だとケース内のエアフローが弱くなってしまう(と思った)ので、ラジエータを挟むように120 mm ファンを吸気で追加。

ryzen2700x023

SATA タイプの M.2 はフロントパネルコネクタのすぐ上に設置。

ryzen2700x022

裏面は 2.5 インチの HDD を2 台(RAID 0)、3.5 インチの HDD を1台設置。

ryzen2700x025

ケーブルを接続して完成。

ryzen2700x026

RBG ケーブルは 4分岐を2つ使用して すべてマザーボードの RBG コネクタへ接続し、ASRock のユーティリティソフト ASRock Polychrome RGB で設定。

RYZEN2700X-005

RYZEN7 2700X は 基本クロック 3.7 GHz(最大 4.3 GHz)。

ryzen2700x029

MasterLiquid ML240L はいい仕事をしている。

be-quiet-006

CPU クーラー をOwltech の DARK ROCK PRO 4 に換装。

RYZEN2700X-006

PCケースをSharkoon の SHA-VS4-WBK に変更。

関連記事