アバスト無料アンチウイルス の特徴
- 検出率・偽陽性率 ともにトップレベルの 無料 セキュリティソフト
- リアルタイムプロテクション・ファイアウォール・ネットワークのセキュリティスキャンなどが利用可能
- 日本語をサポート
Avast の個人データ売却問題
2020年 1月 Avastはブラウザの セキュリティ拡張機能で収集したユーザーデータ を、子会社の Jumpshotに販売して数百万ドルの収益を上げていたことが発覚。
一時は問題のブラウザ拡張機能がストアから削除され、批判を受けた Avastは Jumpshotを閉鎖している。
アバスト無料アンチウイルス の開発元
- 開発元:Avast Software
- 開発元の拠点:チェコ共和国
Avastは 2021 年 8月 NortonLifeLock(旧 Symantec)に買収され、 2022年 11月には Norton・Avira・Avast を統合した Gen Digital が発足。
現在 Avast は Gen Digital 傘下で運営されている。
アバスト無料アンチウイルス のダウンロード
プランの比較
無料版 | プレミアム版 | |
リアルタイム保護 | 可 | 可 |
ウイルススキャン | 可 | 可 |
ネットワークスキャン(ネットワークインスペクター) | 可 | 可 |
ランサムウェア対策(ランサムウェアシールド) | 可 | 可 |
ファイアウォール | 可 | 可 |
疑わしいファイルをブロック(メインシールド・メールガーディアン) | 可 | 可 |
レスキューディスクの作成 | 可 | 可 |
サンドボックス | 不可 | 可 |
高度なファイアウォール | 不可 | 可 |
偽サイトのブロック(リアルサイト) | 不可 | 可 |
ウェブカメラのリモート操作をブロック(リモートアクセスシールド) | 不可 | 可 |
システム要件
バージョン 23.7 現在
- OS:Windows 7/ 8.x/ 10/ 11
- RAM:1 GB 以上
- ストレージ:2 GB 以上の空きスペース
アバスト無料アンチウイルス のインストール
公式サイト の「今すぐ無料ダウンロード」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「はい」で許可。
Chromeブラウザ がインストールされている環境では Avastが開発している アバスト セキュリティ ブラウザ の同時インストールが有効になっているため、不要であればチェックを外して 無効にする。
使用許諾条項・プライバシーポリシー に問題なければ カスタマイズ をクリック。
おすすめのセキュリティはファイアウォールとパスワードマネージャー を除いた全機能のインストール 、 最小構成 はウイルス対策機能のみのインストールされる。
無償で利用できる ファイアウォール は基本機能のみなので無効にしておく。
インストールが完了するとウィザードか展開するので「続行」。
Google Chrome が未インストールの環境では Chrome のインストール画面になるので、不要であれば「同意しない」を選択。
「初回スキャンを実行」をクリックするとスマートスキャンが開始する。
スマートスキャンは オペレーティングシステム・ウイルス&マルウェア・高度な問題 の 3項目で、高度な問題 で検出された項目は 今はスキップ を選択。
- オペレーティングシステム
Windowsをデフォルト設定で使用していると問題が検出されるので「全て解決」。 - ウイルス&マルウェア
マルウェアが検出された場合は駆除を実行。 - 高度な問題
ファイアウォールや偽サイトに対する脆弱性 など、一般的な設定だと必ず検出される項目が表示され、「全て解決」をクリックすると有料製品の購入画面に移行する。
高度な問題 と表記されると 危険な問題 といったニュアンスを受けてしまうが、Chrome・Firefox・Edge などの 一般的なブラウザは 偽装サイト(フィッシングサイト)に対する防護機能を実装している。
プレミアム版を試用しない場合は「スキャンを完了」。
「スマートスキャンを閉じる」をクリックするとスマートスキャンが終了して アバスト無料アンチウイルス が有効になる。
アバスト製品の広告が表示されるので「無視」を選択して セットアップ完了。
通知にネットワークスキャンの結果が表示されたら、ホームネットワークでは「信頼する」を選択。
アバスト無料アンチウイルス の設定
匿名のデータ収集 と 第三者との使用データ共有 が 有効になっているので、右上の メニュー から 設定 から 一般 の 個人のプライバシー を選択し、すべての項目を無効にする。
- SpybotAnti-Beaconについては SpybotAnti-Beacon のインストールと使い方 を参照。
アバスト無料アンチウイルス の使い方
パソコン起動時にリアルタイム保護 が有効になるので、ウィルス対策の操作は基本的に必要ない。
マルウェアなどの脅威からデバイスを保護する機能は左サイドパネルの プロテクション から設定できる。
- ウイルス スキャン
指定した箇所やタイミングでスキャンを実行し、マルウェア・疑わしいファイル(SUS)・怪しいプログラム(PUP)を検出・駆除する。 - メインシールド
PC で実行されているプログラムやダウンロードファイルをリアルタイムで監視するモジュールで、デフォルトで有効になっているので操作は不要。 - 検疫
隔離した脅威の確認・復元・削除 ができる。 - ネットワーク インスペクター
ネットワークに属しているデバイスを検査して脆弱性を検出する機能で、 パスワード未設定や危険なパスワード のようなセキュリティに問題があるデバイスが検出される。 - ランサムシールド
対象のフォルダをランサムウェアから保護する機能で、デフォルトでは ドキュメント・ピクチャ・デスクトップ フォルダ が保護の対象になっており、フォルダの追加も可能。 - ファイアウォール
Windows 標準の Microsoft Defenderファイアウォールの代わりに Avast のファイアウォール を使用する。 - メールガーディアン
Avastアカウントにウェブメールへのアクセスを許可して、疑わしいメールにフラグを立てる。
利用できるのは Gmail・Outlook.comのほか、外部アクセスが可能な 一部のメールサービス。 - バンクモード
Avast が開発した Chromiumベース のブラウザ Avast Secure Browser がインストールされる。
プライバシー
- ハックアラート
ダークウェブでのログイン情報漏洩を監視するモジュールで、無料版では アバストアカウント で利用しているメールアドレスのみが対象。
パフォーマンス
- サイレントモード
録したアプリが全画面表示の際に通知を非表示にする - ソフトウェアアップデーター
インストールされているアプリの アップデートを確認できる
関連記事
Index Kaspersky Free の特徴開発元ダウンロードシステム要件保護される主な項目インストールKaspersky Free の使い方 Kaspersky Free の特徴 マルウェアから…
Index Panda Dome free antivirus の特徴Panda Dome free antivirus の開発元Panda Dome free antivirus のダウンロードシス…
Index AdBlocker Ultimate for Windows の特徴AdBlocker Ultimate の開発元ソフトの入手先システム要件サポートしているアプリAdBlocker Ult…
Index ESET Internet Security の特徴ESET Internet Security の開発元ESET Internet Security のダウンロードシステム要件ESET …
Index Avira Free Security の特徴Avira の開発元Avira Free Security のダウンロードプランの比較システム要件Avira Free Security のイ…