手軽にエンタープライズ向けのセキュリティを自宅に導入できるサイバーセキュリティアプリ
Sophos Home は 企業用のセイバーセキュリティ製品を開発している イギリスのセキュリティベンダー Sophos Inc のコンシュマー向けセキュリティソフトで、無料の Sophos Home Free は マルウェアの検出・リアルタイム保護・危険サイトのブロック を エンタープライズ ( 企業向け ) レベルで利用でき、ディープ・ラーニング ( 人工知能 ) によって ゼロディ攻撃にも対応している。
セキュリティソフトのテストを行っている SE Labs では最高位の AAA を獲得している。
Android 用 Sophos Intercept X for Mobile は下記参照。

Sophos Intercept X for Mobile のインストールと使い方
マルウェア検出率が高い無料の Android セキュリティアプリ Sophos Intercept X for Mobile は 英国のセキュリティベンダー Sophos が開発している 広告のない完全無料の セキュリテ […]
システム要件
バージョン 4. 2. 2 現在
OS : Windows 10/ 11 ( 64-bit のみ )
RAM:4 GB 以上
HDD:4 GB 以上の空きスペース
Webブラウザ : Chrome / Firefox /Edge / Safari
2022年 10月 31日で 32-bit OS のサポートが終了し、2023年 10月までウィルス定義のみ更新されるが 以降は完全に廃止される。
ソフトの入手先
Sophos Home のインストール
Sophos Home Free に アドウェア や スパイウェア は含まれていない。
Sophos Home の公式サイト にある「 無料評価 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
セットアップウィザードが起動するので「 スタート 」。
利用規約に問題がなければ「 インストール 」をクリック。
Sophosアカウントを未取得の場合は「 インストール 」。
インストールが完了すると アカウント作成画面になるので、メールアドレス と パスワードを設定。
登録したメールアドレスに 確認メールが送信されるので、メールに記載されている 確認コード を入力して「 メールの検証 」。
インストールが完了したら「 続行 」。
Sophos Home が起動して 全機能が利用できる Premium トライアル が開始する。
初回スキャン
無料版 は パソコン内のマルウェアを検出 / 除去 する ウイルススキャン機能がない ため、全機能が利用できる Premium の試用期間中に パソコン内のスキャンを実行する。
Sophos Home のデスクトップアプリで 「 検索 」をクリック。
マルウェア や プライバシーを侵害される可能性のある Cookie が検出されると レポートに表示されるので、「 すべて削除 」で 駆除を実行。
検出された問題は リストを展開して 該当ファイルの確認も可能。
スキャンが終了したら「 閉じる 」。
ホーム画面が表示されたら デバイスの追加・マイアクテビティ の表示をスキップし、「 再起動 」で PC を再起動したら セットアップ完了。
Sophos Home の使い方
Sophos Home Free では リアルタイム保護 など 最も基本的な マルウェア対策 ができる。
Sophos Home Free で利用可能な機能
・マルウェアからのリアルタイム保護
・危険な Web サイトへのアクセスブロック
・ウェブサイトのフィルタリングによるペアレンタルコントロール
・複数のデバイスを一元管理するオンライン リモート管理
Sophos Home Free は タスクトレイに常駐しており、アイコンをダブルクリックすると ホーム画面が開く。
Free に移行すると マルウェア対策 と Webプロテクション のみ有効になる。
左サイドバーの「 検索 」をクリックすると スキャンが開始するが、無料版では マルウェアを検出しても駆除できない。
保護機能の 有効 / 無効 などの設定は オンラインコンソール で行うため、 ダッシュボード をクリック。
ウェブブラウザが起動し、ログインすると オンラインコンソール が表示される。
設定項目は 状態・履歴・保護・WEBフィルタリング・プライバシー にカテゴライズされている。
状態 では 最新のアクティビティが確認でき、 履歴 はアカウント登録からのアクティビティの確認が可能。
保護 のみ 全般・エクスプロイト ( 脆弱性のあるアプリを保護 )・ランサムウェア ( 身代金要求型マルウェア )・ Web の設定項目に分かれている。
デバイスの追加
同じアカウントに 別のデバイスを追加する場合は、ダッシュボード から インストールを実行する。
Sophos Home をインストールするデバイスで ダッシュボード を開き、「 新しいデバイスを追加 」を選択。
「 インストール 」をクリックして インストールを行う。
追加したら ダッシュボード で他のデバイスに切り替えができる。
Sophos Home Premium
Sophos Home Premium は 高度なセキュリティ環境が実現でき、中小零細企業がターゲットにされやすい ランサムウェア対策 や アプリケーションの保護 が可能。
Sophos Home Free に追加される機能
・MTD ( 外部のサーバーとの通信機能を実装しているマルウェアの検出 )
・ランサムウェア対策
・エクスプロイト防止 ( 脆弱性のあるアプリを保護 )
・リスクリダクション ( マルウェアに感染した USB デバイス などをブロック )
・インターネットバンキング保護
・マスター ブート レコードの保護
・Web カメラの保護
Sophos Home Premium の購入方法
Sophos Home Premium のライセンスは 1 年・2 年・3 年 があり、決済は ドイツの決済代行サービスで 日本法人もあるクレバーブリッジ 。
Sophos Home Premium 購入ページで 購入するプランを選択。
お支払情報 で メールアドレス や 氏名 などの必要事項を入力。
支払い方法は クレジットカード のほかに PayPal と コンビニ決済 が選択できる。
サブスクリプション ( 定期購読 ) の説明があるので 確認。
サブスクリプションであることに問題なければ 定期購読の確認 にチェックを入れて「 今すぐ購入する 」をクリックして 決済。
決済が完了すると「 アカウントをアクティブ化 」のボタンが表示されるので、クリックして アカウントをアクティブ化する。
サブスクリプションのキャンセル
自動更新になっているサブスクリプションのキャンセルは、決済完了時に 送信される 注文番号00000000 : Sophos Home Premium ○ Year License のご注文内容 というタイトルのメール本文に記載されている 定期購入をキャンセル のリンクから行う。
リンクをクリックするだけでサブスクリプションをキャンセルできる。
関連記事

McAfee Total Protection のインストールと使い方
試用が可能な 大手 セキュリティーベンダー McAfee の セキュリティソフト McAfee トータルプロテクション は 大手 セキュリティーベンダー McAfee LCC が開発している セキュリティソフトで、ウイル […]

Sophos Home Free のインストールと使い方
手軽にエンタープライズ向けのセキュリティを自宅に導入できるサイバーセキュリティアプリ Sophos Home は 企業用のセイバーセキュリティ製品を開発している イギリスのセキュリティベンダー Sophos Inc のコ […]

Kaspersky Security Cloud Free のインストールと使い方
ロシアの老舗セキュリティベンダー カスペルスキーの無料ウイルスソフト Kaspersky Security Cloud Free は ロシアのセキュリティベンダー AO Kaspersky Lab が開発している 総合 […]

アバスト無料アンチウイルス のインストールと使い方
検出率・偽陽性率 ともに トップレベルの 無料 セキュリティソフト アバスト無料アンチウイルスは チェコ共和国 の セキュリティベンダーで AVAST が開発しているセキュリティソフトで、無料版でも リアルタイムプロテ […]

Panda Dome free antivirus のインストールと使い方
システムパフォーマンスへの影響が少ない 無料のクラウド型アンチウイルスアプリ Panda Dome ( Free Antivirus ) は スペインのセキュリティベンダー Panda Security が開発している […]