McAfeeトータルプロテクション の特徴
- 複雑な設定が必要なくインストールするだけでパソコンを保護
- ウイルス・ランサムウェア・スパイウェアなどの脅威に対応
- AV Comparatives や AV-TEST でトップクラスの成績を収めている
- パスワードマネージャーやトラッキング削除などの個人情報やプライバシーの保護ツールも実装
- マルチデバイスで利用できる
開発元
- 開発元:McAfee, LLC
- 開発元の拠点:米国
McAfee社は 2011年にインテルに買収されて完全子会社になるが、2016年に投資会社 TPGキャピタルが株式の 51%を取得して再び McAfee, LCCとして 独立。
2021年6月にスペインの獄中で亡くなった創業者のジョン・マカフィー氏は、1994年に McAfee社の持ち株を売却して退職している。
ダウンロード
30日間の試用が可能。
システム要件
バージョン 16.0 現在
- OS:Windows 10/ 11
- CPU:1GHz 以上
- RAM:2GB 以上
- ストレージ:1.3GB 以上の空きスペース
- ブラウザ:Google Chrome・Firefox・Edge
Windows10はバージョン 1809(RS5)以降をサポート
インストール
公式サイト の「30日感無料トライアル」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「はい」で許可。
使用許諾書に問題なければ「同意してインストールする」をクリック。
インストールが完了するとメールアドレスの登録画面になるが、 未登録でも利用できるので ウインドウを閉じてインストール完了。
追加モジュールをセットアップする場合はデスクトップのマカフィートータルプロテクションのショートカットを開き、初回起動時にウエルカム画面が表示されるので「開始」をクリック。
追加モジュール
McAfeeトータルプロテクション はパソコンの保護機能のほかに多くの機能を実装しているが、一部のモジュールは個別にセットアップが必要。
サイドパネルの 保護 から「セットアップ」をクリックしてモジュールを追加できる。
- アプリの最適化
アプリの使用状況をモニタリングし、必要に応じて 追加でリソースを割り振る機能。 - セキュアVPN
メールアドレスを登録すると VPN接続を使用できるが、ユーザーの接続ログを保持しているため VPNの匿名性は期待できない。 - ウェブブースト
ウェブページで自動再生される動画を停止する Google Chrome の拡張機能。 - ID保護
McAfeeアカウントに登録したメールアドレス と メールアドレスに関連付けられた生年月日などの個人情報を確認するツール。 - パスワードマネージャー
ログイン情報を管理する ブラウザの拡張機能。
McAfeeはデフォルト状態でも 常時 200MBほどのメモリリソースを消費しており、モジュールを追加するとリソースの消費量が増加する。
McAfeeトータルプロテクション の使い方
サイドパネルの 保護 から手動での実行や、モジュールの設定ができる。
McAfeeトータルプロテクション は Windows起動時にリアルタイム保護や ファイアウォール などを自動実行し、バックグラウンドでパソコンを保護するため、ユーザーの操作は基本的に必要ない。
スキャンの実行
スキャンはパソコンを検査してマルウェアを検出する機能で、リアルタイム保護の補完的なモジュール。
「スキャンの実行」をクリックすると重要な箇所をスキャンする クイックスキャン が開始する。
手動でフルスキャンを実行する場合は ウイルス対策 から スキャンの種類 を選択。
「フルスキャンを実行する」でスキャン開始。
デフォルトでスケジュールは有効になっているが、開始時間が午前 4時に設定されているため、スケジュールスキャン から スケジュールスキャンを設定する でパソコンが起動している時間帯にスケジュールを変更。
個別スキャン
ダウンロードしたインストーラーや Zipファイルなど、フォルダやファイルを個別にスキャンする場合はコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から実行する。
脆弱性スキャナー
脆弱性スキャナー はパソコンにインストールされているアプリと Windowsの更新情報を確認するモジュールで、「スキャン」で脆弱性スキャンが開始する。
トラッカーリムーバー
トラッカーリムーバー は 広告で利用されるサードパーティ製 Cookieやトラッキングクッキー を削除するモジュールで、削除項目は 設定 で編集でき、「消去」で削除を実行。
ファイルシュレッター
ファイルシュレッター は削除するデータに上書きを行って復元できなくするモジュールで、抹消する対象を選択して 抹消タイプを選択 で上書き回数 を設定。
ファイル単体 を抹消する場合はコンテキストメニュー の 抹消 で実行。
関連記事
Index Kaspersky Free の特徴開発元ダウンロードシステム要件保護される主な項目インストールKaspersky Free の使い方 Kaspersky Free の特徴 マルウェアから…
Index Panda Dome free antivirus の特徴開発元ダウンロードシステム要件インストールPanda アカウントの作成Panda ニュースの非表示設定Panda Dome fre…
Index AdBlocker Ultimate for Windows の特徴開発元ダウンロードシステム要件サポートしているアプリインストールAdBlocker Ultimate for Windo…
Index ESET Internet Security の特徴開発元ダウンロードシステム要件インストール設定ESET Internet Security の使い方ライセンスの購入とアクティベーション…
Index Malwarebyte Premium の特徴開発元ダウンロードシステム要件インストールブラウザ拡張機能の有効化Malwarebyte Premium の使い方購入方法製品のアクティベート…