Kinoppy for Windows のインストールと使い方

kinoppy-icon

デバイス間 で 同期して ライブラリが共有できる電子書籍アプリ

Kinoppy for Windows は 国内のソフトウェアベンダー INFOCITY が開発し 紀伊國屋書店がリリースしている電子書籍リーダーで、縦書き や 右綴じ など 日本仕様の書籍を 正しく表示できる ビューアを実装しており、紀伊國屋書店で販売している電子書籍以外の コンテンツも ローカルドライブ や Dropbox からインポートできる 。

システム要件

バージョン 3.2.19 現在

OS : Windows 8.1/ 10/ 11
CPU : Core 2 Duo ( 1.60 GHz ) 以上
RAM : 2 GB 以上
ブラウザ : IE11/ Firefox 4 以上

OpenGL 1.5 以上を推奨

アプリの入手先

紀伊國屋書店 Kinoppy for Windows 公式ダウンロードページ

紀伊國屋書店

kinoppy-icon

Kinoppy for Android のインストールと使い方

オリジナルファイルを利用できるクラウド型の無料 電子書籍アプリ Kinoppy for Android は 紀伊國屋書店 がリリースしている電子書籍リーダーで、縦書き や 右綴じ など 日本仕様の書籍を 正しく表示できる […]

Kinoppy for Windows のインストール

Kinoppy for Windows のインストーラーには アドウェア や スパイウェアは 含まれていない。

Kinoppy for Windows-001

利用規約 を確認して問題なければ「 利用規約に同意して無料ダウンロード 」をクリック。

Kinoppy-for-Windows-056

ダウンロードしたインストーラーを起動し、インストール先 と 関連付けの変更を行う場合は「 オプション 」、変更が不要なら「 セットアップ 」をクリック。

デフォルト設定では ePUB ファイルは Kinoppy に関連付けられる。

Kinoppy-for-Windows-057

ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。

Kinoppy-for-Windows-058

インストールが実行され「閉じる」で完了。

Kinoppy-for-Windows-059

初回起動時 に 利用規約が表示されるので 内容に問題なければ「 同意する 」。

Kinoppy-for-Windows-060

紀伊国屋書店ウェブストア のアカウントを取得している場合は ログイン情報を入力してログイン、ログインせずに Kinoppy を利用する場合は「 あとで会員登録 」を選択。

Kinoppy for Windows は 紀伊國屋書店へ会員登録しなくても利用できるが、会員登録するとログインID でライブラリ ( 本棚 ) を 複数のデバイス間で 共有できる。
Kinoppy for Windows を Dropbox と連携する場合は 紀伊国屋書店への会員登録が必要。

Kinoppy-for-Windows-061

アップデート情報の画面が表示されるので 次からは表示しない にチェックを入れて閉じる。

Kinoppy-for-Windows-062

Kinoppy for Windows が利用可能になる。

保存先の設定

Kinoppy for Windows に ダウンロード や インポートした 電子書籍は  Cドライブユーザーフォルダ にある Documents 内の Kinoppy フォルダに保存される。

kinoppy-ebook-reader-012

保存先を変更する場合は Kinoppy for Windows の左サイドバーにある 環境設定 を展開して その他の設定 を選択。

kinoppy-for-windows-007

ライブラリ電子書籍の保存先のフォルダ にある 変更 から 任意の場所を指定する。

Kinoppy for Windows の使い方

Kinoppy for Windows は 電子書籍 を 本棚 で管理でき、紀伊国屋書店ウェブ店 で購入した電子書籍 のほか、DRM で保護されていない .epub などの ファイル も表示できる。

サポートしているファイル形式
.kbe / .epub / .pdf / .xmdf / .book
.kbe は 紀伊国屋書店ウェブストアで購入した DRM で保護されている 電子書籍の拡張子。

kinoppy-for-windows-008

棚の書籍 をクリックすると ビューアが 起動する。

kinoppy-ebook-reader-028

文字サイズ や 表示フォント などを変更する場合は、ビューアの 左端に マウスオーバーで 表示される ツールアイコンの 文字の設定 で編集。

kinoppy030

コントラストではページの背景色の変更が可能。

kinoppy031

スタイルの設定 では 綴じ方向ページめくりページの拡大率 が変更できる。

Calibre で変換した縦書きの ePUB ファイルも問題なく表示される。

Calibre-icon-1

Calibre – ebook management のインストールと使い方

Kindle・Kobo や ACSM形式 の電子書籍 の DRM解除 も 可能な オープンソースの 電子書籍管理アプリ Calibre – ebook management  は インドの Kovid Goy […]

電子書籍のインポート

Kinoppy for Windows は パソコン や Dropbox に保存されている 電子書籍 を インポートできる。

紀伊国屋書店 がサポートしているのは 紀伊国屋書店ウェブ店 で購入した電子書籍のみで、インポートしたコンテンツに関してはサポート対象外。
ローカルコンテンツ

パソコンに保存されているコンテンツは 紀伊国屋書店ウェブに ログインしていなくても インポートが可能。

Kinoppy-for-Windows-063

紀伊国屋書店ウェブ アカウントでログインしていない場合は インポート の項目に ローカルコンテンツ と表示され、ログインしていると表記が Dropbox / ローカルコンテンツ になる。

Kinoppy for Windows-021

左サイドバーの ローカルコンテンツ を選択し、左下にある「 ローカルファイルのインポート 」から取り込むファイルを選択するとインポート処理が実行される。

Kinoppy for Windows-024

本棚に戻ると 新規書籍としてファイルが追加される。

Dropbox との連携

紀伊国屋書店ウェブ アカウントでログインすると インポートした ローカルコンテンツ を Dropbox にアップロードして 他のデバイス と 本棚 を共有できる。

Dropbox を利用する場合は 別途 Dropbox のアカウントが必要。

Dropbox など 共有機能があるオンラインストレージは 自動複製機器 に該当するという判例があり、私的利用の場合であっても 著作物 のアップロードは 著作権法 30条 ( 私的使用のための複製 ) に抵触する可能性がある。
著作物のオンラインストレージ利用の違法性

kinoppy-for-windows-009

Kinoppy から Dropbox を利用するためには 紀伊国屋書店ウェブ にログイン。

ログインせずに Kinoppy を利用している場合は 左サイドバーの 環境設定 から ログイン をクリック。

Kinoppy eBook Reader 010

左サイドバーの インポート から Dropbox / ローカルコンテンツ を選択して「 Dropbox 連携を設定 」をクリック。

kinoppy-for-windows-010

設定 画面が開くので Dropbox の連携 をオンにする。

kinoppy-for-windows-011

ブラウザ が開くので Dropbox の ログイン情報を入力して アクセスを「 許可 」。

kinoppy-for-windows-013

表示された 認証コードを Kinoppy の 入力ボックスに登録。

kinoppy-for-windows-014

Dropbox との連携が有効になったら「 本棚に戻る 」をクリックして Kinoppy を再起動。

kinoppy-for-windows-015

左サイドバーの Dropbox / ローカルコンテンツ を選択すると Dropbox が表示され、中央の矢印アイコンで アップロード / ダウンロード を行う。

Dropbox へのアップロードは ファイルを Dropboxフォルダ にコピーするだけなので、Kinoppy を使用せず 共有したい書籍を Dropbox へ コピー / 移動 しても問題ないが、ダウンロードは Kinoppy からの操作が必要。

本棚と棚

Kinoppy は電子書籍を 本棚 で 管理する。

Kinoppy for Windows-007

本棚 を追加する場合は 左サイドバーの 本棚 にある「+」をクリック。

Kinoppy-for-Windows-064

新しい本棚 が追加される。

Kinoppy-for-Windows-065

追加した本棚は 本棚名をダブルクリックするか 本棚を選択してコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から 本棚名の変更 で変更可能。

メイン本棚 の本棚名は 変更不可。

Kinoppy for Windows-010

棚の名前もダブルクリックするか、名前を変更する棚の上で コンテキストメニューを展開し 棚名を変更で編集できる。

kinoppy-for-windows-016

書籍 や 棚 は ドラッグ で移動する。

kinoppy-for-windows-017

書籍を 別の棚に移動させる場合は 移動させるコンテンツを選択 ( 複数選択可 ) し、 右ペインの「 移動 」をクリック。

kinoppy-for-windows-018

移動先の 本棚 と 棚 を指定する。

不具合

Dropbox と連携して ダウンロードを頻繁に行っていると ダウンロードした 書籍が 表示されなかったり、本棚の書籍が 一部 消失するなどの 不具合が発生することがあるため コンテンツのバックアップは 必須

本棚 を共有すると デバイスで不具合が生じて 本棚の内容が変更された場合に、他のデバイスも 変更内容が反映されてしまうため、共有しているデバイス数に比例して 不具合時 のリスクは大きくなる。

関連記事

Amazon-Kindle-for-PC-icon

Kindle for PC のインストールとダウングレード

Amazon Kindle for PC のインストール と ダウングレードの手順 Amazon Kindle for PC は Amazon が提供している パソコン用の Kindle アプリで、Kindle で購入し […]

Play-Books-icon

Google Play ブックス – 書籍&マンガ の使い方

ePUB/ PDF のパーソナルファイルを 最大1000冊アップロード可能な無料の電子書籍プラットフォーム Google Play ブックス は Google が開発している 電子書籍プラットフォームで、最大 1000冊 […]

Calibre-icon-1

Calibre – ebook management のインストールと使い方

Kindle・Kobo や ACSM形式 の電子書籍 の DRM解除 も 可能な オープンソースの 電子書籍管理アプリ Calibre – ebook management  は インドの Kovid Goy […]

kinoppy-icon

Kinoppy for Windows のインストールと使い方

デバイス間 で 同期して ライブラリが共有できる電子書籍アプリ Kinoppy for Windows は 国内のソフトウェアベンダー INFOCITY が開発し 紀伊國屋書店 がリリースしている電子書籍リーダーで、縦書 […]