Windows 11 のタスクバー を Windows 10 に戻す エクスプローラパッチ
ExplorerPatcher for Windows 11 は ルーマニアの Valentin-Gabriel Radu 氏が 開発している Windows 11 のタスクバー周りを クラシックスタイルに復元する オープンソースのプログラムで、豊富な設定項目で スタートメニュー や コンテキストメニュー などをカスタマイズできるほか、Windows 11 未サポートの Open Shell を併用することができる。
Windows 11 で変更になったコンテキストメニュー
Windows 11 は スタートメニュー などが中央寄せになっただけでなく、スタート や タスクバー のコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) も大幅に変更されている。
タスクバーのコンテキストメニュー は タスクバーの設定 のみになり、タスクマネージャー や デスクトップを表示 など 従来の項目は削除された。
ドライブ や フォルダのコンテキストメニューも簡素化され、従来のメニューは その他のオプションを表示 からアクセスする。
システム要件
バージョン 22621.608.51.6 現在
OS : Windows 11
C:\Windows\SystemApps\MicrosoftWindows.Client.CBS_cw5n1h2txyewy
C:\Windows\SystemApps\Microsoft.Windows.StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy
ソフトの入手先
GitHub Explorer Patcher for Windows 11ダウンロードページ
ExplorerPatcher for Windows 11 のインストール
Explorer Patcherは 22000.318.37 から インストーラーが提供され、最新版へのアップデートも可能になった。
GitHub の Explorer Patcher ダウンロードページ にある Latest の バージョンを使用。
Assets にある ep_setup.exe をクリックしてダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
設定項目はなくセットアップが完了したら タスクバーが クラシックスタイル になる。
ExplorerPatcher for Windows 11 の設定
Explorer Patcher は GUI を実装し、プロパティ から 多くの設定が可能になった。
タスクバー のコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) からプロパティ を選択。
Explorer Patcher のプロパティが開くので、項目をクリックして 有効 / 無効 を切り替え 設定を行う。
変更した設定を反映させる場合は 左サイドバー にある Restart File Explorer をクリック。
Explorer Patcher を デフォルト設定 に復元する場合は、左サイドバーの About から Restore default settings を選択。
Taskbar
Taskbar では タスクバーのスタイル や グループ化 などを設定する。
タスクバーのスタイルは デフォルト設定で Windows 10になっており、Windows 11 に変更すると Window 11 のタスクバーが復元する。
矢印が付いている項目は Windows の設定画面が開く。
タスクバーに表示するアイテムなどを設定。
Customize notification area icons
システムトレイに表示する アプリと 通知の設定。
Customize system icons in the notification area
システムトレイに表示する システムアイコンの設定。
Primary taskbar location on screen は タスクバーの配置設定で、デフォルトは ボトム ( 画面下 ) になっており、画面上 ( TOP )・右 ( Right )・左 ( Left ) に変更可能。
マルチモニタ環境で プライマリモニタ以外の タスクバーの配置を設定。
Windows のタスクバー設定でタスクバーを非表示にしている場合は 表示されない。
Extra button should be
ウィジェット や コルタナ のアイコンを表示。( デフォルトは非表示 )
タスクバーに表示する ボタンを指定。
検索アイコンを表示。( デフォルトで有効 )
Show Task view button
タスクビューのアイコンを表示。( デフォルトで無効 )
Show Desktop button
システムトレイに右側をクリックすると 開いているウインドウが最小化して デスクトップを表示。( デフォルトで有効 )
Automatically hide the taskbar
タスクバーを自動的に隠す。( デフォルトで無効 )
タスクバーのスタイルを Windows 10 に設定している場合に 設定可能。
スタート のアイコンを Windows 10 / 11 で切り替える。
Primary taskbar alignment
プライマリモニタのタスクバーに表示するアイコンを 左寄せ / 中央 で切り替えでき、中央寄せは スタート・検索ボタンのみ左寄せ などから選択可能。
Secondary taskbar(s) alignment
マルチモニタ環境で プライマリモニタ以外のタスクバーに表示するアイコンの表示位置を設定。
Windows のタスクバー設定でタスクバーを非表示にしている場合は 表示されない。
Combine taskbar icons on Primary taskbar
プライマリモニタのタスクバーの表示設定を Always combine ( 常に結合 )・Combine when taskbar is full ( タスクバーに入り切らない場合 )・Never combine ( 結合しない ) から選択。
Combine taskbar icons on Secondary taskbar(s)
マルチモニタ環境で プライマリモニタ以外のタスクバーの表示設定。
Taskbar icon size
タスクバーのアイコンサイズを変更。
System tray
System tray では システムトレイに表示されている システムアイコンを クリック/ 右クリック した際の動作設定が可能で、言語選択以外は デフォルトで Windows 10 と同じ挙動になっている。
設定を変更する場合は 公式サイトを参照。
File Explorer
File Explorer では コンテキストメニュー や ファイルエクスプローラ のスタイルを設定。
Register as shell extention を有効にすると Explorer Patcher が シェル拡張機能 として実行されるが、システムパフォーマンスに悪影響があるため 公式サイトでも使用は推奨されていない。
有効にすると コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) が Windows 10 のスタイルになる。
Always use legacy file transfer dialog
有効にすると ファイルをコピーする際などに表示される ファイル転送 ダイアログが クラシックスタイル になる。
Use classic drive groupings in This PC
有効にすると PC を開いた際の ドライブが クラシックスタイル ( HDD と リムーバブルデバイス で分かれているスタイル ) になる。
Contol Interface は ファイルエクスプローラ に表示される コマンドバーを Windows 10 ( リボン ) や Windows 7 ( コマンドバー ) のスタイルに変更できる。
新しく開いたファイルエクスプローラの表示設定をする。
有効にすると Windows 10 のコンテキストメニューが 従来より視認性が向上した イマーシブ スタイルになる。
Disable the navigation bar
有効にすると ファイルエクスプローラの ナビゲーションバー ( 移動ボタン や アドレスバー ) が非表示になる。
Disable modern search bar
有効にすると 検索バーが Windows 10 ( 1903 ) 以前のスタイルになる。
Shrink address bar height
ファイルエクスプローラのアドレスバーの高さを縮小する。
Hide search bar completely
ナビゲーションバー に表示される 検索バーを非表示にする。
ナビゲーションバーを非表示にしている場合は 検索バーも非表示になる。
Title bar
ファイルエクスプローラのタイトルバーに表示されるアイコン や タイトルを非表示にできるが、タイトルバー自体は非表示にならない。
Apply mica effect on the these areas
Windows 11 で採用された マイカマテリアル のエフェクトを適用する範囲。
Start menu
スタート の配置 や スタートメニュー を Windows 10 のスタイルに変更できる。
スタートメニューのスタイルを Windows 10 / 11 で切り替える。
Position on screen
スタート の配置を 左寄せ・中央 から選択。
スタートメニューに表示される「 よく使うアプリ 」リストの表示数を設定。
When using multiple displays ~
マルチモニタ環境で WIN キー を押した際に スタートメニュー を表示させるモニタを設定。
セカンダリーモニタのタスクバーが非表示でも設定できる。
Windows 11 のスタートメニューを使用している場合に設定。
有効にすると スタートメニューの「おすすめ」が非表示になる。
Open Start in All apps by default
有効にすると スタートメニューを開いた際に すべてのアプリ が表示される。
Windows 10 のスタートメニューを使用している場合に設定。
有効にすると スタートメニューの タイル表示領域が拡大する。
Corner preference
スタートメニューの スタイルを Windows 11 のようなラウンドに設定できる。
Display mode
スタート を開いた際のスタイルで、PC で使用される Start Menu と タブレット で使用される Full screen を選択でき、デフォルトは デバイスによって自動選択される。
App list
「すべてのアプリ」の表示設定。
Open-Shell の導入
スタート を Windows 7 のスタイルに変更する場合は Open Shell を導入する。

Open Shell / Classic Shell のインストールと使い方
Windows 10 のスタートメニューを Windows 7 スタイルに変更するユーティリティソフト Open Shell は 2017年 12月に開発が終了した Ivo Beltchev 氏の Classic She […]
Update
22000.318.37 以降のバージョンでは ファイルエクスプローラの 起動時には 更新情報を確認し、利用可能なアップデートがある場合は 通知するようになった。
アップデートがあると エクスプローラー から 通知がある。
更新ファイルがある場合は Explorer Patcher のプロパティを開き、左サイドバーの Updates から Update program and restart File Explorer をクリックすると、バックグラウンドでプログラムのダウンロードが開始する。
プログラムをダウンロードすると ユーザーアカウント制御ダイアログが表示されるので「 はい 」で許可すると Explorer Patcher が更新される。
Windows switcher / Other は公式サイト参照。
アンインストール
ep_setup.exe を使用して Explorer Patcher をインストールした場合は Windows の プログラムと機能 から アンインストールできる。
プログラム一覧から ExplorerPatcher をダブルクリックで アンインストール。
旧バージョンのセットアップとアンインストール
関連記事

Genymobile scrcpy のインストールと使い方
Android デバイス の画面を パソコンに 表示し、マウス・キーボードで操作可能にする無料ツール scrcpy ( スクリーンコピー ) は 米国にのソフトウェアベンダー Genymobile が開発している オープ […]

Open Shell / Classic Shell のインストールと使い方
Windows 10 のスタートメニューを Windows 7 スタイルに変更するユーティリティソフト Open Shell は 2017年 12月に開発が終了した Ivo Beltchev 氏の Classic She […]

Nirsoft ShellMenuView のインストールと使い方
静的なコンテキストメニューの表示/ 非表示の切り替える インストール不要のユーティリティツール Nirsoft ShellMenuView は Nir Sofer 氏が開発している コンテキストメニュー ( 右クリックメ […]

Nirsoft ShellExView のインストールと使い方
動的なコンテキストメニューの表示/ 非表示の切り替える インストール不要のユーティリティツール Nirsoft ShellExView は Nir Sofer 氏が開発している コンテキストメニュー ( 右クリックメニュ […]

Crystal Rich LockHunter のインストールと使い方
ロックされているファイルを 強制的に解除する 無料の アンロックアプリ Crystal Rich LockHunter は ロシアのソフトウェアベンダー Crystal Rich Ltd が開発している 無料の アンロッ […]