HP の ビジネス向け スタンダード ノートPC 「 ProBook 」の SSD 化 と メモリ増設
HP から リリースされている 法人向けの スタンダード ノートPC「 ProBook シリーズ」は 個人向けの製品と異なり リカバリメディア が 付属するほか 底面 から ストレージ と メモリ へアクセスできるため BTO でカスタマイズするよりも 安価で パワーアップできる。
パーツ
SSD は 2.5 インチの HDD との換装になるため 同じ 2.5 インチの 内蔵型モデルを使用。
同じ ProBook シリーズでも 使用している メモリは モデルによって異なるので、必ず 搭載されている メモリを確認して 同じ規格 の 製品を使用する。
作業手順
HP ProBook シリーズ は ボルトを 1本 外すだけで メモリ と HDD にアクセスできるので 作業は非常に楽。
ドライバの確認
HP は同じモデルでも 使用しているパーツが異なり 公開されているドライバが複数存在するため、換装する前に デバイスマネージャー で インストールされている ドライバを把握しておく。
換装と増設
裏面の中央にある ネジ を外す。
ボルト には バネ が付いている。
カバーは 手前にスライドすれば 簡単に取り外せる。
メモリスリットは空きが 1つ。
メモリは斜めに挿してから押し込むとスロットのツメがメモリを固定する。
ハードディスクの表面を覆っているカバーには手を付けず 四隅 のボルトを外し やや浮かし気味に引いて取り外す。
取り外したら側面のボルトを外してフレームから HDD を取り外す。
取り外しと全く逆の手順で SSD をフレームに取り付け SATA へ接続し 四隅を ボルトで固定する。
後はカバーを閉じて作業完了。
SSD に換装すると 体感レベル で 処理速度が向上する。
関連記事

自作PCの組立に必要な工具
パソコンを自作する際に必要な工具と便利なサプライ製品を紹介 パソコンを自作する際に不可欠なのは プラスドライバー のみで、100 円ショップ で販売している物でも 問題ないのだが、工具の良し悪しで作業効率が大きく変わるの […]

PC のトラブルシューティング
ハードウェアに起因するパソコンの不具合と対処法 パソコンを自作する際に発生する パソコンが起動しないなどの不具合は、パーツの相性 や 初期不良より 差し込みが甘いなどの初歩的ミスが原因の場合が多く、不具合発生時は 思い込 […]

PC の インターフェイスと拡張カード
PCで使用されている主なインターフェイスと拡張カード インターフェイス には ハードウェア インターフェイス ・ ソフトウェア インターフェイス ・ ユーザーインターフェイス があり 一般的に PC の自作時 に イン […]

自作パソコンの基本的な組立て方
デスクトップパソコンの組み立て方 と 注意点 自作パソコンは パーツの設置 と ケーブルの接続だけで 組み立てることができ、ノーマルな PC であれば 組み立てに専門知識 や 技術は必要なく、プラスドライバー 1 本 で […]

自作パソコンの基礎知識
パソコン を 自作する前に知っておきたい基礎知識 自作パソコンの醍醐味は 使用環境によって パソコン のスペックを自在に変更できるところで、性能 , ・省電力・静音性・見た目 など 市販の PC よりも 目的に特化した仕 […]

メンテナンスの基本 – パソコン内部の掃除
パソコンの寿命に関わる 意外と重要なパソコンの物理的なメンテナンス パソコンは 発熱するパーツが多く パーツの冷却が正常に行われないと 異常発熱 や 異音、異臭 などが発生するだけでなく、場合によってはパーツが損傷して […]

グラフィックカードの増設
デスクトップPCに グラフィックカード を増設してパワーアップ DVDFab.ch から Google のディープラーニングソフト「 TensorFlow 」を採用したアップスケーリングモジュールがリリースされるなど、人 […]

AMD RYZEN7 5800X を使用した自作パソコン
AMD RYZEN7 5800Xを使用した自作PCの制作記録 7nm プロセスを採用している Zen3 アーキテクチャーを使用した 第 4世代 RYZEN7 を使用して制作。 世界的な半導体不足で グラボの価格が高騰して […]

AMD RYZEN7 2700X を使用した自作パソコン
AMD RYZEN 2700Xを使用した自作PCの制作記録 第1世代の Zen アーキテクチャーの 14nm プロセスから 12nm プロセスに改良された「 Zen+ アーキテクチャー 」が採用された AMD の最新 C […]

AMD PhenomⅡx4 965BE を使用した自作パソコン
AMD AMD PhenomⅡx4 965BE を使用した自作PCの制作記録 AMD PhenomⅡx4 965BE は Socket AM3 用の CPU で 2010 年 3月に Corsair CC 800DW […]