Piriform Speccy のインストールと使い方

Speccy の特徴

  • CPU・マザーボード・メモリ・GPU・ディスクドライブ・OS などの詳細情報を表示と CPU・MB・GPU・ストレージの温度をモニタリングできるシステム情報ツール
  • S.M.A.R.T情報・ネットワークアダプタの MACアドレス・外部 IPアドレスも取得

開発元

  • 開発元:Piriform
  • 開発元の拠点:英国

Piriform は 2017年にチェコのセキュリティベンダー Avast に買収され、以降は Avast 傘下で運営されていたが、2021年 8月 Avast が NortonLifeLock (旧 Symantec)に買収され、2022年 11月にNorton・Avira・Avastを統合した Gen Digital をが発足。
現在は Piriformも Gen Digital傘下で運営されている。

ダウンロード

Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
MusicFab 800x120
StreamFab 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
MusicFab 800x120
StreamFab 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323

システム要件

  • バージョン:1.33
  • OS:Windows XP/ Vista/ 7/ 8.x/ 10

インストール

Piriform Speccy system information tool -002

公式サイト から Free の「Download」をクリックしてインストーラーをダウンロード。

Speccy-021

ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のプロンプトが表示されたら「はい」で許可。

Speccy 1.33 012

Speccy 1.33 013

セットアップウィザードが起動したら右上の言語リストから 日本語 を選択し、使用許諾書とプライバシーポリシー に問題なければ「Install」。

インストール先の変更やインストールするタスクを選択する場合は Customize から編集。

Speccyで収集されたデータは Avastと共有されるが Speccyには匿名データ送信を無効にする項目はない。

Speccy 1.33 014

「Run Speccy」をクリックして Speccy が起動したらセットアップ完了。

設定

Speccy-025

メニューバーの 表示 から オプション を開く。

Speccy-026

UAC 警告をスキップ を有効にすると Speccy 起動時に毎回表示されるユーザーアカウント制御のプロンプトが非表示になる。

StreamFab 800x120-25323
MusicFab 800x120
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323
StreamFab 800x120-25323
MusicFab 800x120
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323

Piriform Speccy の使い方

Speccy-027-1

Speccy は起動時にハードウェアの情報を取得するため操作は不要。

  • 要約
    OS・CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックカード・ストレージ などの モデル名や温度 を表示。
  • オペレーティングシステム
    Windows の情報やセキュリティソフト・.Net Framewoks などのバージョン情報 と 電源の設定 などを確認できる。
  • CPU
    使用してる CPU の プロセッサ名・コア数・コードネームのほか 現在の各コアの動作周波数 などを表示。
  • メモリ
    実装している RAM の メモリサイズ・チャンネル・周波数・のほか、メモリ使用率やメモリスロット数 と 空きメモリスロット数などを表示。
  • マザーボード
    使用しているマザーボードの 製造元・モデル名・BIOS のバージョン の詳細情報 や PCI スロットの空きと 空きスロットのリンク幅が確認できる。
  • グラフィックス
    使用している GPU のほか、モニタの解像度やリフレッシュレートなどを確認できるが、リビジョン は A1 が A2、E5 が E6 など 実際のリビジョンよりも数値が 1 プラスされている。
  • ストレージ
    実装している HDD/ SSD などストレージの詳細情報のほか、SSD / HDDに搭載されている自己診断機能 S.M.A.R.T の情報を確認できる。
  • 光学ドライブ
    PC が実装している CD / DVD / BD / UHD BD などの光ディスクをサポートした物理ドライブと サポートしているメディア、 DAEMON Tools Lite  や Virtual Clone Drive などで作成した仮想ドライブの情報を確認できる。
  • オーディオ
    マザーボードに搭載されている サウンド機能や増設したサウンドカード 、グラフィックカードが実装しているサウンド機能などのほか、出力デバイス・録音デバイスの情報を確認できる。
  • 周辺機器
    USB で接続されている キーボード・マウス・外付けHDD などのほか、PDFプリンタのようにドライバーをインストールして デバイスと同様の動作をするアプリケーションが表示される。
  • ネットワーク
    使用しているネットワークアダプタ の  MACアドレスやPC の IPアドレス のほか 外部 IPアドレスなどが表示される。

S.M.A.R.T

S.M.A.R.T には  実値現在不良しきい値生値 がある。

  • 実値(Real Value):  「現在」の値を通常表記にしたもの
  • 現在(Current): 生値から導き出した現状の値
  • 不良(Worst): 現在値で最も低い(悪い)値
  • しきい値(Threshold): ベンダーが設定している限界値
  • 生の値(Data / Raw value): 実際の値

設定されている値は ディスクの製造元によって異なっているため 指標のようなものはないが、代替処理済のセクタ数代替保留中のセクタ数回復不可能セクタ数しきい値 を下回っている場合は注意が必要。

関連記事

HWiNFO のインストールと使い方

CPU・マザーボード・メモリ・GPU・ディスクドライブ・OS などの詳細情報とセンサーをモニタリングして 温度・電力のほか ストレージの寿命・書込・読込速度などを確認できるハードウェア分析アプリ

SysGauge のインストールと使い方

CPU・メモリ使用率や ネットワークの転送速度、実行中のプロセス数、ディスクの使用率・転送速度、OS のパフォーマンスなどを監視する 無料のモニタリングツール

CPU-Z のインストールと使い方

CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックのモデル名や製造元のほか、動作クロックなどシステムの主要なデバイスの詳細な仕様を確認できる定番の無料ハードウェア情報表示ツール