Synology NAS に保存している動画を ストリーミング再生できる メディアライブラリ機能を備えたプレーヤー
Video Station は ライブラリ機能を実装した メディアプレーヤーで、Synology NAS に保存されている動画ファイルをブラウザでストリーミング再生できる。
TMDB の APIキー取得
Video Stationは The Movie Database ( TMDB ) の APIキー を登録することで 映画 や TV番組 の情報 と カバーアートを取得できる。
APIキー を取得には TMDB アカウントが必要なため、未取得の場合は TMDB にアクセスして TMDbに参加する をクリック。
ユーザー名・パスワード・メールアドレス を入力して「 登録する 」をクリック後、メールアドレス宛に送信される メッセージの Activate My Account をクリックして アカウントを有効にする。
TMDB にログインして 右上のプロフィールメニューにある 設定 で 左サイドバーの API を選択し、Developer をクリック。
用途 や 住所など 必要事項を 英語 で入力。
アプリケーションURL : NAS の IPアドレス
アプリケーション概要 : To register with Video Station to obtain video information.
登録すると APIキー が発行されるので APIキー (v3 auth) に表示されている キー をコピーする。
Video Station のセットアップ
Video Station をインストールして NAS に保存されている動画を登録する。
パッケージセンター から Video Station をインストール。
Video Station を起動すると ビデオ情報プラグイン に関するダイアログが表示されるので「 設定に移動 」。
設定の ビデオ情報プラグインが開くので、ムービーの The Movie Database の 適用 にある チェックボックス をクリック。
APIキー に 取得した APIキー をペーストして「 テスト接続 」を実行し、正常に接続しました。 と表示されたら「 OK 」で画面を閉じる。
TV番組の The Movie Database もチェックボックスをクリックして有効にしてから 設定画面を閉じる。
チュートリアルが表示されたら スキップ 。
ライブラリの編集
ライブラリ にはデフォルトで ムービー・TV番組・ホームビデオ・TV録画 が作成されているが、表示メニューは カスタマイズできる。
ライブラリ の 3 点リーダーをクリック。
不要なメニューの チェックを外して 非表示にする。
メニューを追加するため「 + 」をクリック。
名前 に メニューに追加する表示名を入力し、ビデオタイプ を選択して「 OK 」。
追加されたメニューの「 + 」をクリック。
フォルダ の「 選択 」から メニューに追加する動画が保存されているフォルダを指定し、言語 を 日本語 に変更。
デフォルトで ビデオ情報の検索 が有効になっているため、TMDB の APIキー を登録していると インデックスの作成 と同時に ファイル名からビデオ情報 と カバーアート を自動取得する。
ビデオ情報の修正
Video Sration は ファイル名 から ビデオ情報 を取得しているため、類似タイトルの 誤取得 や 情報を取得できない場合がある。
誤取得している場合は タイトルに マウスオーバーして表示される 3 点リーダーから ビデオ情報を編集 を選択。
ビデオ情報の編集画面が開くので、ビデオ情報プラグインから検索 を選択。
正しいタイトルを検索し、検索結果から該当するタイトルを選択後「 OK 」で確定すれば ビデオ情報が反映される。
ビデオ情報を修正するとフォルダ内に VSMETAファイル が生成される。
TV 番組のファイル名
ドラマ・アニメなどの テレビ番組には エピソード と シーズン があり、Video Sration は ファイル名 から エピソード と シーズン を認識し タイトル名 で自動的にまとめられる。
シーズン と エピソードを認識すると、エピソードのサブタイトルも自動で取得するが、ファイル名から シーズン と エピソードを取得できない場合は テレビの特番 として認識されてしまうため、ドラマ・アニメなどは Video Sration に登録する前に ファイル名を整える。
ファイル名は 作品タイトル_シーズン+エピソードの体裁で認識し、シーズンは S、エピソードは E で表示する。
ビデオ情報の修正
TMDB に登録のない タイトル は タイトルのみ ファイル名から取得する。
ビデオ情報を取得できないため カバーアートも表示されない。
TV番組 の ビデオ情報 修正は、タイトル選択時に 右上に表示される ビデオ情報編集 のアイコンをクリック。
映画 と同じ要領で 原題 や 英語版 のタイトルを入力して検索し、情報を反映後に タイトル のみ修正。
ビデオ情報が反映される。
インデックス付け
Video Station をセットアップすると video フォルダ を作成し、video フォルダに追加された 動画ファイルは 自動的に Video Station に 追加されるほか、ライブラリ に追加した フォルダも自動的にタイトルを認識するが、video フォルダ以外の フォルダにファイルを保存する場合は インデックス付きフォルダ に追加しておく。
コントロールパネル から サービスにインデックスを付けています を選択し、「 インデックス付きフォルダ 」を開く。
インデックス付きフォルダ の画面が開くので「 作成 」。
名前 に 表示するフォルダ名を入力、フォルダ で 登録するフォルダを指定し、ファイルタイプを選択して「 OK 」。
Video Station の使い方
Video Station は ストリーミング再生 や 共有 が可能だが、音声コーデックに AC-3/ EAC-3 を使用しているファイルは再生できない。
ウェブブラウザで再生可能なファイル形式
Video Station をインストールすると HEVC の再生をサポートする Advanced Media Extensions ( AME ) が同時インストールされるが、AME ( バージョン 1. 0 ) では ビデオコーデックに HEVC を使用したファイルは再生できない。
DS Video については下記参照

DS Video for Android のインストールと使い方
Synology NAS の Video Station にアクセスして ライブラリの情報を取得 DS video for Android は Snology NAS でセットアップされた Video Station に […]
ブラウザにアドレスバーに QuickConnect や DDNSの アドレスを入力して Synology NAS にログイン。
メインメニュー から Video Station を開く。
タイトル数が少なければ ホーム から 再生する タイトルを選択、タイトル数が多い場合は 左サイドバーからライブラリ を選択。
フォルダで カテゴリー分けしている場合は、表示リストを フォルダ別 に切り替えると見やすくなる。
カバーアートに マウスオーバーで表示される 再生ボタン をクリックして再生。
動画の共有
共有 は プレイリストの 共有リンクを取得する機能で、複数のタイトルを共有できる。
1タイトルのみ共有する場合は、カバーアートに マウスオーバーで表示される 3 点リーダーから 公開共有 を選択して 共有リンクを取得。
複数のタイトルを共有する場合は、上部のツールアイコンから 選択モード をクリックして タイトルを選択。
公開共有 のアイコンをクリック。
プレイリスト名 を設定して「 OK 」。
発行されたリンクにアクセスすると Video Station が開き、共有したタイトルの再生が可能になる。
関連記事

DAVx5 の設定と使い方
DAVx⁵ を使用して Synology Contacts と Calendar を スマホのアプリに同期 DAVx⁵ は オーストリアのソフトウェアベンダー bitfire web engineering が開発してい […]

Synology NAS : ダイナミックDNSの設定
Synology NAS に ダイナミックDNS 導入 Synology NAS は Synology のサーバを経由する QuickConnect を使用することで 外部ネットワークから簡単にアクセスできるが、DDN […]

Synology NAS のセットアップ
多機能 NAS Synology Diskstation のセットアップ手順 Synology NAS は SSD / HDD を取り付けてから OS ( DSM ) をインストールし、Synology アカウントの作成 […]

Synology NAS : 外部デバイスの追加
Synology Diskstation に 外付けHDD を接続して ストレージ容量を追加 使用中の Synology Diskstation にストレージ容量を追加する方法として 最も手軽なのが 外部デバイスの追加で […]

Synology NAS : FTP/ WebDAV の設定
外部アプリから Synology NAS へアクセスを可能にする FTP/ WebDAV の設定方法 Synology NAS は 外部からアクセス設定が簡素化された QuickConnect を実装しているが、サード […]