置換・削除・挿入など 柔軟な条件設定で ファイル名 をリネーム
ReNamer Lite は ロシアの Denis Kozlov 氏が開発している ファイル / フォルダ名の変換ツールで、プレフィックス ( 接頭辞 )・サフィックス ( 接尾辞 )・置換・削除 など、柔軟な条件設定でファイル名の一括変換を行える。
システム要件
バージョン 7. 3 現在
OS : Windows 2000 以降
ソフトの入手先
ReNamer Lite のインストール
ReNamer Lite のインストーラーに アドウェア や スパイウェアは含まれていない。
ダウンロードページにある「 Installer 」をクリックして インストーラーをダウンロード。
インストーラーを起動して、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
アプリのインストール先に こだわりがなければ デフォルト設定で「 Next 」。
スタートメニューへの登録も デフォルト設定で「 Next 」。
インストールの準備ができたので「 Install 」。
「 Finish 」でセットアップ完了。
商用利用に関してのダイアログが表示されるので、個人の非商用利用の場合は「 Accept 」。
クリックガイドの表示に関するダイアログが表示され、「 Yes 」を選択すると ブラウザで ReNamer のクイックガイド ( 英文 ) が表示される。
日本語化
ReNamer は 日本語をサポートしているので、表示言語 を切り替えるだけで 日本語化できる。
メニューバーの Language から Japanese – 日本語 を選択。
ダイアログが表示されるので「 OK 」で閉じて ReNamer を再起動。
日本語表記で起動する。
フォルダ リネーム時の設定
ReNamer は デフォルト設定で、フォルダ追加時に フォルダ内のファイルが追加されるが、フィルタ設定 を変更することで フォルダ をファイルとして追加して フォルダ名のリネームが可能になる。
設定を変更する場合は フィルター をクリック。
フォルダ名 をリネームする場合は フォルダ内のファイルを追加 のチェックを外し、ファイルとしてフォルダを追加 を有効にして「 保存 」。
フォルダをリネームする場合は 最も深い位置にあるサブフォルダから親フォルダに向かってリネーム処理が必要なため、フォルダ パス で順位を入れ替える。
フォルダパス はデフォルト表示されていないため、列 のリストから フォルダ を選択。
フォルダを取り込むと 親フォルダから順に表示されるので、フォルダ をクリックして並び替えを行う。
リネーム後の処理
ReNamer は リネーム実行後に 処理完了の ダイアログが表示されるだけで、追加したファイル や 条件 はクリアされずに残る設定になっている。
リネーム後に ファイルをクリアする場合は リネーム後、テーブル、ファイルをクリア を有効にして「 保存 」。
ReNamer Lite の使い方
ReNamer は 複数の条件設定が可能で、ReNamer Lite では最大 5つの条件を設定できる。
http://www.den4b.com/wiki/ReNamer
リネームする ファイル / フォルダ は ReNamer の下ペインにドラッグするか、メニューアイコンから 指定。
ファイルを追加したら 上ペインの空白部分 か + 追加 をクリック。
変換するファイル名の条件を設定。
任意の文字列 や メタタグを 指定した位置に挿入。
削除
始点 と 終点で指定した範囲を削除する。
除去
指定した文字列を削除する。
置換
指定した文字列を 任意の文字列に置き換える。
配列の変更
「 区切り 」を使用した文字列を先頭から $1 , $2 と変数に置き換え、変数の位置の入れ替え や 変数に 文字列やメタタグを追加する。( 配列変更の例 )
拡張子
ファイルの拡張子が欠落している場合に 指定した拡張子を追加する。
ストリップ
アルファベット・数字・記号 などをファイル名から削除する。
大文字小文字
大文字 と 小文字を変換する。
連番
指定した位置に 連番を付ける。
必要に応じて 条件を追加し、不要な条件は DEL キー で削除。
条件を設定したら下ペインの 新しい名前 で ファイル名が正しく置き換わっているか確認。
リネーム後の ファイル名に問題なければ「 リネーム 」で処理を実行。
関連記事

Explorer Patcher for Windows 11 の設定
Windows 11 のタスクバー を Windows 10 に戻す エクスプローラパッチ ExplorerPatcher for Windows 11 は ルーマニアの Valentin-Gabriel Radu 氏が […]

Folder Painter のインストールと使い方
フォルダの色 や フォルダアイコン を簡単に変更できる ユーティリティツール Folder Painter は ドイツの Sordum Team が開発している フォルダアイコン編集ツールで、 フォルダのカラー と アイ […]

Greenshot のインストールと使い方
Print Screen キーで指定した場所に 自動保存できる オープンソースの 軽量 スクリーンショットアプリ Greenshot は ドイツの Jens Klingen 氏 が代表を務める Greeanshot 開 […]

Open Shell / Classic Shell のインストールと使い方
Windows 10 のスタートメニューを Windows 7 スタイルに変更するユーティリティソフト Open Shell は Windows のスタートメニューを Windows 7 や XP のような クラシックス […]

Stardock Start11 のインストールと使い方
Windows 11 の スタートメニュー と タスクバーを カスタマイズする ユーティリティツール Stardock Start 11 は 米国のソフトウェアベンダー Stardock Systems が開発している […]