Bliss OS for PC のインストールと設定

BlissOS-icon

Bliss OS for PC の特徴

  • Windows/ Linux搭載のパソコンにインストールできる Androidベースの OS
  • ARMアプリとの互換性が高い
  • 開発中のビルドはセキュリティアップデートを配信
  • Playストアも利用可能
  • オープンソースで開発

パソコンにクリーンインストールした Bliss OSは有線LANを認識しないため、Wi-Fiがハードウェアレベルで実装(子機は不可)していないと通信できない。

開発元

  • 開発元:非営利団体 501 (C3)

ダウンロード

Android 9.0ベースの Bliss OS 11 はサポート終了。

システム要件

  • 過去 5 年間にリリースされた x86/ x64 のパソコン
  • サポートCPU:Intel Core i/ Celeron M/ Atom/ AMD Ryzen/ AMD A Series/ Athron
Intel Core2 Duo は一部のモデルが未サポート。

Chromebookで x86/ x64の CPUを搭載し、USB ブート が可能なモデルでも利用可能。

起動ディスクの作成

BlissOS Stable 001

BlissOS Stable 14r 002

公式サイト でインストールする Bliss OSの「SourceForge」をクリックし、SourceForgeから ISOファイルをダウンロード。

  • Bliss OS 14Android 11ベース(安定版)
  • Bliss OS 15:Android 12ベース(安定版)
  • Bliss OS 16:Android 13ベース(ベータ版)

Zenith は開発ビルドのためリスクがあるので通常は使用しない。

  • GApps:Google Playストアが利用可能。
  • FOSS:Aurora Storeが利用可能。

Aurora Store はオープンソースの Google Playストア 代替えアプリ。

Bliss-OS-14-008

ダウンロードした Bliss OS の ISOファイルは、Rufus で USBメモリに書き込んで起動ディスクを作成。

2GB以上の USBメモリが必要。

Live USB での起動

Zorin OS 010

パソコンに作成した USBメモリをセットした状態で Boot メニューBIOS/ UEFI を呼び出し、BlissOS の USBメモリから起動。

Live USBからの起動時は有線LANも使用できるが、グラフィックスの相性などで画面がブレる場合がある。

BlissOS 16 001

ブートメニュー が開いたら一番上にある BlissOS -(バージョン – 日付)Live を選択して Enter キー。

BlissOS 16 034

BlissOSが起動し、Androidと同じセットアップが開始する。

日本語を選択してもキーボードは英語配列で認識するため、Googleアカウント入力時の「@」は Shift + 2 で入力し、セットアップ後に日本語 IMEをインストールしてキーボードを日本語配列に変更する。

Bliss OS のクリーンインストール

Zorin OS 010

パソコンに作成した USBメモリをセットした状態で Boot メニューBIOS/ UEFI を呼び出し、UEFI :(USBメモリ名)Partition1 を選択して UEFIモードで起動する。

ワイヤレスキーボード・マウスは 動作しない場合があるため 有線のマウス・キーボードを推奨。 

USB:を選択するとレガシーモードで起動する。

BlissOS 16 002

BlissOSの起動ディスクを読み込んだら BlissOS-xx.x.x Installation を選択して Enter

BlissOS 16 003

UEFIモードで起動するとダイアログが表示されるので「OK」。

BlissOS-15-007

ドライブを認識したら C キーを押して Create/Modify partitions を選択。

ドライブの選択画面になった場合は Bliss OS をインストールするドライブを指定。

BlissOS 16 004

パーティション形式は GPT を使用するので「Yes, switch to cgdisk」を選択。

BlissOS 16 005

BlissOS 16 006

パーティションが作成されているディスクは各パーティションを選択して「Delete」で削除。

BlissOS 16 007

BlissOS 16 008

すべてのパーティションを削除したら free space が選択された状態になるので「New」を選択。

BlissOS 16 009

First sector はデフォルト値を使用するので未入力で Enter キー。

cfdisk ではパーティションの種類を選択する項目が表示されるので Primary を指定。

BlissOS 16 010

Size in sectors or {KMGTP} には 512M と入力して Enter キー。

cfdisk では Size(inMB) と表示されるので、数値を入力後は Beginning を選択し、ブートローダー用のパーティションは Bootable で Boot のフラッグを追加。  

BlissOS 16 018

TypeEFI system partition  を使用するので ef00 と入力して Enter キー。

cfdisk に Typeやパーティション名の入力項目はない。

BlissOS-15-013

パーティション名を入力して Enter キー。

パーティション名は未入力でも問題ないが、Bliss OS 公式サイトでは EFI を使用している。

レガシーモードで cgdisk使用時は EFIパーティション作成後に「write」を実行しないとブートローダーを正常に書き込みできない。

BlissOS 16 020

BlissOS 16 008

ブートローダー用のパーティションを作成したら、Bliss OSをインストールする容量の大きな free space を選択して New

BlissOS-15-017

First sectorSize in sectors or {KMGTP}  はデフォルト値を使用するので 未入力で Enter キー。

BlissOS-15-012

Type もデフォルト設定の Linux filesystem を使用するので 未入力で Enter キー。

BlissOS-15-019

任意のパーティション名を入力して Enter キー。

BlissOS 16 019

BlissOS 16 015

Bliss OS用のパーティションを選択して「Writre」を実行。

BlissOS-15-020

BlissOS-15-021

Are you sure you want to write the partition table to disk? と訊いてくるので yes と入力して Enter キーで 実行後、Quitecgdisk を終了。

BlissOS 16 003

UEFIモードに関するプロンプトが表示されるので「OK」。

BlissOS 16 016

BlissOS 16 017

ブートローダー用に作成した EFIパーティションを選択して「OK」。

BlissOS 16 021

BlissOS 16 022

フォーマット画面になるので fat32(CAREFUL)を選択して「OK」。

フォーマット画面が表示されずにドライブ選択画面に戻った場合は、再度 EFIパーティションを選択。

BlissOS 16 023

プロンプトが表示されたら「OK」。

BlissOS 16 024

データの消去に関するプロンプトが表示されるので「Yes」でフォーマットを実行。

BlissOS 16 025

BlissOS 16 017

BlissOSをインストールするパーティションを選択して OK

BlissOS-15-022

BlissOS 16 022

フォーマットは ext4 を選択して「OK」。

BlissOS 16 026

プロンプトが表示されたら「OK」。

BlissOS 16 028

データの消去に関するプロンプトが表示されるので「Yes」でフォーマットを実行。

BlissOS 16 029

OTA update(Over The Air Update)に関するプロンプトが表示されたら「Yes」を選択。

BlissOS 16 030

ブートローダーは GRUB2 を選択して「OK」。

BlissOS 16 032

インストールが完了したら Run BlissOS を選択して「OK」。

 パソコンが再起動するので USBメモリを外す。

BlissOS 16 033

Bliss OSが起動する。

Windowsとデュアルブート

Windowsとのディアルブートは Bliss OS 14.8/ 15.8 までは Grub2Winを使用して安全に実現できていたが、Bliss OS 15.9/ 16.9以降は Grub2Winから起動することがでず、EFIモードでは Bliss OSの起動メディアから直接インストールこともできず(EFIパーティションを作成すれば実行できるがブートローダーが起動しない)、レガシーモードでインストールするとブートローダーが正常に起動せずにパソコンが文鎮化するため、EFI環境でのディアルブートは不可。

VirtualBox にインストール

VirtualBoxでの使用は非推奨になっており、現バージョンの Bliss OSではマウスがキャプチャされないなどの不具合がある。

BlissOS-15-031

VirtualBoxの「新規」を開き、OS タイプLinux 、バージョン は Linux 2.6 / 3x / 4x / 5x(64-bit)を選択。

BlissOS-15-030

ストレージで Bliss OSの ISOファイルを指定し、 システムで EFI を有効にすると UEFIモードで Bliss OS が起動するので、クリーンインストールと同じ手順でインストール。

BlissOS-15-032

BlissOS-15-033

インストール後 Bliss OS の起動時にVM OptionsBlissOS- xx.x.x.- Vbox/VMWare – No HW Accelaration から起動する。

動画で見るインストールの手順

Androidを x86-x64系の PCで使用できるようにした Bliss OSのインストール|eizone.info
Bliss OSの特徴 Windowsや Linuxが搭載されているパソコンにインストールできる Androidベースの OSで、開発中のビルドはセキュリティアップデートが配信され、Google Playストアの利用も可能。 開発元とダウン...
関連記事
Prime OS icon

PrimeOS のインストールと設定

Android x86よりも ChromeOSに近いUIで PCが操作しやすく、Google Playストアを実装してアプリのインストールをサポートしている Android 11ベースの無料OS

RemixOS-icon

Remix OS のインストールと設定

Index Remix OS の特徴開発元ダウンロードシステム要件UEFI/ BIOSの設定インストールRemix OS のセットアップ Remix OS の特徴 Windowsのような操作感の An…

Android-x86-icon

Android x86 の更新とアップグレード

Index Android-x86 の更新開発元ダウンロードAndroid-x86 の起動ディスク作成Android-x86の自動アップデート/ アップグレードディアルブート環境のアップデート/ アッ…

Android-x86-icon

Android x86 のインストールと設定

Index Android-x86 の特徴開発元ダウンロードシステム要件起動ディスク作成Live USB での起動Android x86 の オートインストール(クリーンインストール)Windowsと…