Google クラウド プリントの設定と使い方

Google Cloud Print icon

Googleクラウドプリントは印刷データをインターネット経由でプリンタに送信する無料サービス。

2021年 1月でサービス提供が終了

Googleクラウドプリント の特徴

  • 複数のデバイスで 1 台のプリンタを共有
  • Chromeブラウザを使用する方法と Googleクラウドプリンタ対応のプリンタを使用する方法がある
  • Androidデバイスや Chrombookにプリインストールされているプリント機能

cloud-printer003

Chromeブラウザを使用する方法は一般的な プリンタの共有 と同じで、プリンタに接続しているパソコンがプリンタサーバとして機能しており、Chromeブラウザ を経由で Google アカウントで紐づけされたデバイスから印刷データを受信してプリンタへ出力する。
Googleクラウドプリンタ未サポートのプリンタで利用できるが、プリンタサーバとして機能しているパソコンが起動していないと使用できない。

cloud-printer004

近年発売されているプリンタの多くは 有線LAN や Wi-Fiを実装しているものが多く、これらのモデルであれば Google Cloud Print に対応している可能性が高く、Googleクラウドプリント対応のモデルはネットワーク接続機能を実装しているのでプリンタ単体でインターネットに接続して印刷データを受信・出力できる。

開発元

  • 開発元:Google LLC
  • 開発元の拠点:米国

システム要件

  • OS:Windows XP/ Vista/ 7
  • ブラウザ:Google Chrome

Windows 10でも動作する。

Windows XPとVistaは XPS Essentials Pack が必要

ダウンロード

  • ダウンロード不可

Windowsのプリンタに Googleクラウドプリントを追加するドライバで、Androidや Chromebookから利用する際は不要。

Googleクラウドプリントのセットアップ

Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
MusicFab 800x120
StreamFab 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
MusicFab 800x120
StreamFab 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323

Chromeブラウザ設定

Google Cloud Print 006

プリンタが接続されているパソコンで Google Chromeブラウザを開き、Googleアカウントでログインしてから、新しいタブ を開いてアドレスバーに chrome://devices と入力してエンターキー。

Google Cloud Print 007

デバイス のページが開くので 従来のプリンタ にある「プリンタを追加」をクリック。

Google Cloud Print 008

パソコンに登録されているプリンタが一覧表示されるので、クラウドプリントに登録するプリンタにチェックを入れ「プリンタを追加」。

Google Cloud Print 009

登録完了。

Googleクラウドプリント対応プリンタの設定(Brothe DCP-J952N)

Google Cloud Print 010

プリンタ本体で IPアドレスを確認。

プリンタによって設定方法が異なるため 使用しているプリンタのマニュアルを参照。

Google Cloud Print 011

ブラウザのアドレスバーに確認した IPアドレスを入力してプリンタにアクセスし、表示されるメニューから Google クラウド プリント を選択。

cloud-printer012

状態有効 にして「登録」をクリック。

cloud-printer013

「Google」をクリック。

cloud-printer014

「プリンタの登録完了」で設定完了。

cloud-printer017

登録内容は chrome://devices で確認できる。

インストール

cloud-printer023

公式サイトの「Google クラウド プリントをダウンロード」をクリック。

Androidや Chromebookからのみ Googleクラウドプリントを利用する際は不要。

cloud-printer024

利用規約に問題なければ「同意してインストール」。 

cloud-printer025

インストーラーのダウンロードが開始。

cloud-printer026

ダウンロードした virtualprintersetup を起動し、セキュリティ警告が表示されたら「実行」。

cloud-printer027

ドライバをインストールするか尋ねてくるので「インストール」をクリック。

cloud-printer028

インストールが完了したら「閉じる」。

cloud-printer029

プリンタ にGoogle クラウド プリンタ が追加される。

StreamFab 800x120-25323
MusicFab 800x120
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323
StreamFab 800x120-25323
MusicFab 800x120
Epubor 800x120-25323
CleverGet 800x120-25323
DVDFab 800x120-25323

Googleクラウド プリントの使い方

  • Android
    「クラウド プリント」がアンインストールできないシステムアプリとしてプリインストールされている。
  • Windows
    利用する際は Windows用のプリンタドライバのインストールが必要。

Android

cloud-printer019

Googleクラウドプリントをセットアップすると クラウド プリント アプリがプリンタを認識する。

cloud-printer021

cloud-printer022

各アプリのメニューから「印刷」を選択し、表示されるプリンタから Googleクラウド プリントに登録したモデルを選択して出力。

Windows

cloud-printer030

通常の印刷と同じ手順で Google クラウド プリンタ を選択して「印刷」。

cloud-printer031

Chromeが起動してGoogle クラウド プリントのページが開くので、登録してあるプリンタをクリック。

Chrome は Google クラウド プリントが登録してあるアカウントと同一アカウントでログインする。

cloud-printer032

用紙サイズなどを設定。

cloud-printer033

詳細オプション を任意で設定。

  • Media Type(用紙の種類)
    普通紙・インクジェット紙・光沢紙 から選択。
  • Print Quality(印刷品質)
    普通・きれい から選択。
  • Paper Source(給紙方法)
    Paper Borderless はフチなし印刷。

cloud-printer034

設定が終わったら最下段にある「印刷」をクリックすると 指定したプリンタから出力される。

備考

便利なサービスだったがペーパレス化が進んでいることもあって提供終了。
Androidや Chromebookの類似サービスには ネットワークプリントサービス などコンビニと提携しているアプリがある。

関連記事

Googleドキュメント の設定と使い方

バージョン管理からのリストア機能や画像の文字を認識する OCR機能も実装している Microsoft Office、LibreOfficeと高い互換性がある無料のクラウド型オフィススイート

Googleカレンダー for PCの設定と使い方

Gmail、Google Meet、ToDoリストなどの Googleサービスとシームレスに連携し、他のユーザーとカレンダーを共有してスケジュールの一元管理も可能な無料のオンラインカレンダー

Google ToDoリスト for PC の使い方

ウェブ版の Gmailや Googleカレンダーからシームレスにタスクの登録や管理ができる、シンプルで使い勝手が良い無料の仕事効率化ツール

ウェブ版 Googleドライブ の設定と使い方

パソコンとのストリーミング同期とミラーリング同期が可能で、バージョン履歴からの復元やファイル共有をサポートしている Googleが提供している無償オンラインストレージサービス