Google が提供する バージョン管理 が可能な オンラインストレージサービス
Googleドライブ は マルチデバイスを サポートした Google が提供する オンラインストレージサービスで、ファイルの同期 や バージョン履歴からの復元、ファイルの共有などができ、Android では デフォルトのバックアップ先になっている。
Googleドライブ の仕様
ストレージ容量 : 無料プラン 15GB ( Gmail / フォト と共用 )
アップロードサイズ上限 : 5TB
ファイル同期 : 有
バックアップ機能 : 有
オンデマンド同期 : 無
バージョン管理とリストア機能 : 30日 または 100版
アカウント放棄時の自動削除 : 2年 ( ドライブの容量超過状態が 2年以上継続した場合も削除 )
システム要件
OS:対応ブラウザがサポートしているバージョン
対応ブラウザ:Chrome/ Firefox/ Edge / Safari
ソフトの入手先
ウェブ版 Google ドライブは ブラウザで Google アカウントにログインしてアクセスする。

パソコン版 Google ドライブ のインストールと使い方
自動バックアップ機能を実装した Google ドライブ のデスクトップアプリ パソコン版 Google ドライブは Google が提供しているデスクトップ用の同期アプリで、クラウド上の Google ドライブ とストリ […]

Android 版 Googleドライブ の使い方
Android デバイスのデフォルトオンラインストレージ Googleドライブ は Google が提供している 無料のオンラインストレージサービスで、Android のデフォルトアプリとしてインストールされており、バ […]
Googleドキュメント の設定
クラウド上の Googleドライブ は Google ドキュメント と統合されたウェブアプリで、Googleドキュメント/ スプレッドシート など Google の Officeファイル は 容量を消費しないため、MS Office や LibreOffice のファイルを Google の Office ファイルに変換して 保存すれば ストレージ容量を節約できる。
変換されるファイル
Office ファイルを変換する場合は Google ドライブの右上にある 設定 アイコンの 設定 を選択。
全般 にある アップロードしたファイルを変換する の項目にチェックを入れて有効にする。
オフライン を有効にすると オフライン時でも Google ドキュメント の新規作成 や 最近使用したファイルにアクセスできるようになる。
ウェブ版 Googleドライブ の使い方
Googleドライブ には 従来の同期型オンラインストレージ の マイドライブ と、ローカルファイルのバックアップに近い パソコン の機能がある。
マイドライブ/ パソコンは 左サイドバー で切替を行う。
マイドライブ
マイドライブ はクラウド上の Google ドライブにある領域で、同一アカウントでセットアップした Googleドライブ でファイルを共有・同期できる。
マイドライブ に 新規フォルダを作成 する場合は 上部にある マイドライブ のドロップダウンメニュー や + 新規 アイコンから 新しいフォルダ を選択。
パソコン
パソコン は パソコン版 Google ドライブ で 同期設定をしたローカルフォルダが保存されている。
デフォルト設定で デバイス名は すべて マイ パソコン になるので、マイパソコンのコンテキストメニューから 名前を変更 で デバイス名を編集。
同期設定されたローカルフォルダは直接編集でき、編集した内容は 同期元のフォルダへも反映される。
ダウンロード/ アップロード
マイドライブ・パソコン に保存されている ファイル/ フォルダは すべてダウンロードできるが、アップロードは マイドライブ にのみ可能。
ダウンロードは 対象のアイテムを選択後、右上の 3 点リーダーから ダウンロード を選択するか、コンテキストメニューから ダウンロード を選択。
Google ドライブにアップロードする場合は マイドライブ を選択した状態で、ファイル/ フォルダを Googleドライブに ドラッグ するか、マイドライブ や 新規 メニューの アップロード から アイテムを指定する。
バージョン管理 ( 版の管理 ) と リストア
マイドライブ・パソコン に保存されている ファイルは、変更履歴から過去のバージョンをダウンロードできる。
過去のバージョンを取得する場合は 対象ファイルの コンテキストメニューから 版を管理 を選択。
保存されてるバージョン履歴が表示されるので、復元するバージョンを選択してコンテキストメニューから ダウンロード。
保存されるバージョンは 最大30日 で、バージョン履歴が100を超える場合は 30日以内であっても古いバージョンから削除される が、この履歴を削除しない にチェックを入れた履歴は 削除されないため、 復元ポイントとして利用できる。
共有
マイドライブ・マイパソコンのファイルは 直接 共有設定 することができる。
マイドライブ・マイパソコン から共有するファイルを選択して、コンテキストメニューから 共有 または リンクを取得 を選択。
Google ドライブの共有ダイアログ が開くので、ユーザーやグループを追加 に共有相手を入力するか、一般的なアクセス の リンクをコピー から 共有リンクを取得する。
Google 連絡先 に登録している グループ ( ラベル ) や ユーザー名を入力するか、直接メールアドレスを入力し、送信先のメールアドレスが Google アカウントで使用されている場合は 相手の Googleドライブ に共有ファイルとして追加され、Googleアカウントで使用されていないアドレスの場合は 共有ファイルへアクセスできるリンク付きのメッセージが送信される。
一般的なアクセス
「制限付きユーザー」と「リンクを知っている全員」があり、制限付きユーザーは「 ユーザーやグループと共有 」に登録した相手のみアクセスできる。
共有ファイルのアクセス権限 は 設定 アイコンから編集する。
共有相手のアクセス権限を選択。
自分が共有したファイルには 共有アイコン が表示される。
共有の解除 は 共有したファイルの 共有 設定を開き、権限リストから アクセス権を削除 を選択。
左サイドバーの 共有アイテム では 招待された共有ファイルにアクセスできる。
関連記事

Dropbox デスクトップアプリ のインストールと使い方
ファイル同期 や バックアップ、ファイル転送などができる 多機能 オンラインストレージアプリ Dropbox は 米国のオンラインストレージプロバイダ Dropbox, Inc が運営している オンラインストレージサービ […]

ウェブ版 Dropbox の使い方
ワークスペースツール や 電子署名 などを利用できる オンラインストレージサービス Dropbox は 米国のオンラインストレージプロバイダ Dropbox, Inc が運営している オンラインストレージサービスで、ウェ […]

パソコン版 Google ドライブ のインストールと使い方
自動バックアップ機能を実装した Google ドライブ のデスクトップアプリ パソコン版 Google ドライブは Google が提供しているデスクトップ用の同期アプリで、クラウド上の Google ドライブ とストリ […]

ウェブ版 Google ドライブ の設定と使い方
Google が提供する バージョン管理 が可能な オンラインストレージサービス Googleドライブ は マルチデバイスを サポートした Google が提供する オンラインストレージサービスで、ファイルの同期 や バ […]

MultCloud の使い方
30 以上の オンラインストレージサービス を横断して ファイルの転送 や 同期、バージョン管理が可能なバックアップができる クラウドストレージ 一元管理サービス MultCloud は 香港のソフトウェアベンダー AO […]