Google が提供する バージョン管理 が可能な オンラインストレージサービス
Google Drive は Google が提供するオンラインストレージサービスで、ストレージ容量は Gmail , Google フォトと共有で 15 GB まで無料で利用できる。
Google Driveに保存された ファイル や フォルダ はバージョン管理(版の管理)が可能で、上書き保存されたデータを過去の状態に巻き戻すことができ、デスクトップアプリ Google Drive Backup & Sync を使用すると PC の任意フォルダを自動バックアップすることもできる。
その後 5GB だったストレージ容量が 2013年 5月に Gmail , Googleフォト と統合して 15GB の無料ストレージが与えられ、ストレージ容量で 他サービス を凌ぐ一方 Android デバイスの普及によって 2018年 現在 国内では Apple の iCloud に次いで利用されている オンラインストレージサービスになっている。
デスクトップアプリ Google Drive Backup & Sync の使い方は下記参照。

Google Drive Backup & Sync のインストールと使い方
自動バックアップ機能を実装した Google ドライブ のデスクトップアプリ Google Drive Backup & Sync ( バックアップと同期 )はインストール時に作成される「 Google ドライ […]
Android版の Google ドライブの使い方は下記参照。

Googleドライブ Androidアプリ の使い方
Android デバイスのデフォルトオンラインストレージ Android のデフォルトアプリとして実装され、バックアップデータの保存先になっているオンラインストレージサービスが「 Googleドライブ 」。 オンラインス […]
Google ドキュメントの使い方は下記参照。

Googleドキュメントの設定と使い方
MS Officeと高い互換性を持つ無料ワープロクラウドアプリ Google ドキュメント はGoogleが提供しているクラウドアプリケーションで無料のワープロソフト。 クラウドアプリケーションのため基本的にはオンライン […]
システム要件
OS:対応ブラウザがサポートしているバージョン
対応ブラウザ:Chrome、Firefox、IE11、Edge、Safari
※ブラウザに関しては最新バージョンと1つ前のバージョンのみサポート
※CookieとJavaScriptは有効になってることが前提条件
Google アカウント
Google Driveを使用するには Google アカウントが必須なので、アカウントを持っていない場合は事前に Google アカウントを取得しておく。

Googleアカウントの取得と設定
Googleの各種サービス利用に必須 GoogleアカウントはGoogleが提供している Gmail , YouTube , Chrome ブラウザ , Google Drive , カレンダー などの各サービスを利用す […]
Google ドライブ の使い方
デスクトップアプリの「 Google Drive バックアップと同期 」や Androidアプリの Googleドライブ は クラウド上にある Googleドライブ への 接続 と アイテムの共有設定などは可能だが、バージョン管理やバックアップデータからのリストアなどは ウェブ版 Googleドライブ へのアクセスが必要になる。
Googleドライブ の制限
・Googleドライブ ( Gmail , Googleフォトを含む ) を 2年以上 使用していない場合は ドライブ内のコンテツを削除。 ( 2021年 6月よりポリシー変更 )
・ドライブの容量超過状態が 2年以上継続している場合は Googleドライブ 内のコンテンツ ( Gmail , Googleフォトを含む )を削除。 ( 2021年 6月よりポリシー変更 )
・ファイル バージョン管理の 保存期間は 最大30日で バージョン履歴が100を超える場合は30日以内であっても古いバージョンから削除される。
Googleドライブ をサポートしている ブラウザで Google の トップページ https://www. Google .co.jp にアクセスして Googleアカウント でログイン後「 Google アプリ」のアイコンから「 ドライブ 」を選択。
デスクトップアプリを使用している場合は タスクトレイや Googleドライブ フォルダからもアクセス可能。
ウェブ版 Googleドライブ の「 マイドライブ 」が選択された状態で表示される。
マイドライブ
「 マイドライブ 」は Googleドライブ にアップロードした ファイル や フォルダ が保存してあり パソコンの ハードディスク と同じように使用できるスペース。
マイドライブ内 に 新規フォルダを作成 する場合は「 マイ ドライブ 」のドロップダウンメニュー や「 新規 」アイコンから可能。
「 マイ ドライブ 」は PC用 の デスクトップアプリ「 Google Drive バックアップと同期 」で作成した「 Googleドライブ 」フォルダ と同期する。
ファイル や フォルダのアップロードとダウンロード
ファイルを Google ドライブにアップロードする場合は「 + 新規 」アイコン や「 マイドライブ 」のドロップダウンリストにある「 ファイルをアップロード 」からファイルを指定するか , ファイル や フォルダ を Googleドライブに ドラッグ・アンド・ドロップ する。
デフォルトで表示されている「 クイックアクセス 」のスペースにはドラッグできないので「 マイドライブ 」の リスト表示部分にドラッグすると ドロップ可能範囲 が表示される。
ファイル や フォルダ をダウンロードする場合は 任意のファイルやフォルダを選択して コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から「 ダウンロード 」を選択。
アイテム選択時に表示される上部メニューアイコンの「 ︙ 」の「 ダウンロード 」でもダウンロードできる。
共有
デスクトップアプリの「 Google Drive Backup & Sync 」でも 共有設定は可能だが ウェブ版 Googleドライブ では 通常の共有設定 のほかに「 共有リンク 」を直接取得することができる。
「 共有 」を選択すると「 Google Drive Backup & Sync 」と同じ 共有設定画面 が開く。
共有設定の画面が開いたら 右下にある「 詳細設定 」をクリック。
「 オーナー設定 」で「編集者によるアクセス権の 変更禁止 や 閲覧者のダウンロード・印刷の禁止 などの設定を行う。
共有されていないファイルは「 非公開 」になっているので「 変更 」をクリック。
共有には「 一般公開 」「 リンクを知っている全員 」「 特定のユーザー 」の 3種類があり 目的にあった設定を選択する。
インターネット上に公開。
リンクを知っている全員 :
Google アカウント不要でリンクからファイルへのアクセスが可能。
特定のユーザー :
オーナーが指定した Google アカウントを取得しているユーザーのみファイルへのアクセスが可能で 共有相手はファイルへのアクセス時に Google アカウントでログインが必要になる。
「 ウェブ上で一般公開 」「 リンクを知っている全員 」を選択した場合は「 アクセス 」の項目でアクセス権限を「 編集者 / 閲覧者 」から選択する。
「 共有可能なリンクを取得 」を オン にすると アクセス用の URL が発行される。
共有に招待された場合
Googleアカウントを取得している場合 共有されたファイル は ウェブ版 Googleドライブ の「 共有アイテム 」に格納されている。
共有アイテムの中にあるファイルを「 マイ ドライブ 」にドラッグすると「 Google Drive Backup & Sync 」などで同期され ドライブ 内のファイルを編集すると 共有元のファイルも更新される。
バージョン管理 と リストア
Googleドライブ には「 版を管理 」という項目で バージョン管理 が可能になっている。
ファイルを以前バージョンに戻す ( リストア ) する場合は オンライン版 Googleドライブ にアクセスし、復元したいファイルを選択後 コンテキストメニューから「 版を管理 」を選択。
選択したファイルのバージョンが表示されるので 復元するバージョンの「 ︙ 」をクリックしてメニューから「 ダウンロード 」を選択。
パソコン
「 パソコン 」には「 バックアップと同期 」で ローカルPC で 任意に指定したフォルダのバックアップデータが保存されている。
左ナビゲートメニューから「 パソコン 」を選択すると 「 バックアップと同期 」の セットアップ時に バックアップ設定をした パソコンが表示され、各フォルダを開くとバックアップデータにアクセスできる。
バックアップ
「 バックアップ 」には Android や ChromeOS を搭載したデバイスで バックアップを有効にした場合にアプリのデータ等が保存される。
バックアップデータに 直接アクセスすることはできないが、バックアップが不要であれば対象のデバイスをダブルクリックすると削除が可能。
設定
オンライン版で表示される「 クイックアクセス ( 最近使用したファイル )」を 非表示にしたり Officeファイルの自動変換は「 設定 」で行う。
オンライン版 Google ドライブ にアクセスして右上の「 ギア 」アイコンから「 設定 」を選択。
MS Office , LibreOffice のファイルを アップロード時に Google Officeファイル へ自動変換する場合は「 アップロードしたファイルを変換する 」にチェックを入れる。
「 クイックアクセス 」を非表示にする場合は「 候補 」の「 クイックアクセスを使用すると、関連するファイルにすばやくアクセスできるようになります。」のチェックを外す。
関連記事

OneDrive デスクトップアプリのインストールと使い方
ファイルオンデマンドでローカルストレージの消費を軽減する Windows の標準オンラインストレージサービス OneDrive は マルチデバイス をサポートした Microsoft 謹製の オンラインストレージサービス […]

Amazon Photos – 無制限オンラインストレージの使い方
解像度の制限なく画像ファイルのみ無制限に保存できるオンラインストレージ Amazon Photos は Amazon が提供している オンラインストレージサービス Amazonドライブ に保存されたデータから 画像 ファ […]

AOMEI MultCloud – クラウドストレージ一元管理サービスの使い方
30 以上の オンラインストレージサービス を横断して ファイルの移動 や 同期 が可能な クラウドストレージ 一元管理サービス AOMEI MultCloud は 複数のオンラインストレージを一元管理する クラウドアプ […]

Amazon Drive のインストールと使い方
任意フォルダの自動バックアップや同期設定が可能な無料オンラインストレージ Amazon Drive は無料で取得できる Amazon アカウントで 5 GB のクラウドストレージを利用でき、 Google Drive B […]

NetDrive 3 のインストールと使い方
オンラインストレージを仮想ドライブ化するユーティリティソフト NetDrive は Dropbox や OneDrive , Google Drive などのクラウドストレージをマウントし、ネットワークドライブ や ロー […]