Mozilla Firefox for Windows の特徴
- プライバシーを重視した多機能ウェブブラウザ
- ウェブブラウザを収益化していないためセキュア
- 広告トラッカーや仮想通貨のマイニングをブロック
- オープンソースで開発
Mozilla Firefox for Windows の開発元
- 開発元:Mozilla Corporation
- 開発元の拠点:米国
Mozilla Firefox for Windows のダウンロード
システム要件
バージョン 116.0 現在
- OS:Windows 10/ 11
- CPU:1GHz 以上のプロセッサ
- RAM:1GB以上(64-bitは 2GB以上)
- ストレージ:500MB 以上の空き容量
バージョン 115.0が Windows7/ 8.x をサポートする最終バージョンで、Windows7/ 8.xユーザーの Firefoxは延長サポート版に移行し、2024年 9月までセキュリティアップデートが提供される。
Mozilla Firefox のインストール
公式サイト の「Firefox をダウンロード」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「はい」で許可。
プログラムのダウンロードとインストールが実行される。
インストールが完了するとウェルカム画面が開くので、既定のブラウザーに設定する・既存ブラウザからのインポート を有効にして「保存して続ける」か「この手順をスキップ」を選択。
同期についての画面が表示されたら この手順をスキップ で進め「ブラウジングを開始する」でセットアップ完了。
Mozilla Firefox for Windows の設定
ブックマークやパスワードなどを複数のデバイス間で同期する場合は、右上の ハンバーガーボタンから 同期してデータを保存 の「ログイン」を選択。
Firefoxのアカウントを取得する場合は登録するメールアドレスを入力。
新規アカウントを作成する場合は パスワードと年齢 を入力し、同期するデータを選択後 「アカウントを作成」をクリック。
登録したメールアドレスに確認メールが届いているので、メールに記載されている 6桁のコードを入力して「確認」。
Firefoxアカウントでログインした状態になる。
ホームの表示設定
新規タブを開いた際に検索バーの下に表示される広告や訪問サイトなどの設定は、アドレスバーにabout:preferences#home と入力するか、ハンバーガーボタンの 設定 から ホーム を選択して Firefox Homeコンテンツ の項目で編集。
最近のアクティビティ を有効にして表示項目を増やすこともできる。
Amazon と Googleはデフォルトでショートカットにピン留めされているので、解除する場合は 3点リーダーから ピン留めを外す を選択。
ショートカットにピン留めする場合も 3点リーダーから 選択。
検索エンジンの設定
Firefoxの検索エンジンはデフォルトで Googleが設定されているが、DuckDuckGo・Yahoo・Bing・Amazon・楽天・Wikiなどに変更でき、一時的に利用する場合はアドレスバーにキーワードを入力して 今だけ使う検索エンジン から利用する検索エンジンを指定。
デフォルトの検索エンジンを変更する場合は アドレスバーに about:preferences#search と入力するか、ハンバーガーボタンの 設定 から 検索 を選択して 既存の検索エンジン のリストから指定する。
代替え検索エンジンの指定
今だけ使う検索エンジン に表示する検索エンジンは 検索ショートカット で指定する。
アドレスバーに表示する検索候補
アドレスバーに表示される 検索候補には ブラウジングの履歴・ブックマーク・開いているタブ・ショートカット・検索エンジン が デフォルトで設定されており、表示項目はアドレスバーにabout:preferences#privacy と入力するか、ハンバーガーボタンの 設定 から プライバシーとセキュリティ を選択し、 アドレスバー の項目で編集する。
ブックマークツールバーの表示設定
ブックマークは ブックマークツールバー に追加され、ブックマークツールバー は デフォルト設定で 新規タブ を開いた際に表示される。
ブックマークツールバー の表示設定は、ブックマークツールバーのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から ブックマークツールバー で変更できる。
ブックマークのインポート
ブックマークのインポートは ブックマークツールバー の ブックマークをインポートする から操作できる。
セキュリティ設定
Firefoxはデフォルトでトラッカーや仮想通貨のマイニングをブロックするセキュリティ設定になっているので、一般的な利用であれば変更は不要だが、セキュリティレベルは編集も可能。
セキュリティレベルの変更やCookie・キャッシュの削除 などは アドレスバーにabout:preferences#privacy と入力するか、ハンバーガーボタンの 設定 から プライバシーとセキュリティ を選択して編集。
アドオン
アドオンは Firefoxにインストールする追加機能で 拡張機能 と テーマ があり、追加する場合は Firefox ADD-ONS からインストールする。
アドオンの設定・有効/ 無効の切替・削除 などは、アドレスバー に about:addons と入力するか、Ctrl + Shift + A で アドオンマネージャーを呼び出して編集。
アンインストール
Firefoxはアンインストールしても AppData フォルダにデータが残っているため、再インストール時に以前の環境を復元できる。
完全に削除したい場合は Firefox のアンインストール実行後、ファイルエクスプローラー のアドレスバーに %appdata% と入力して Roamingフォルダを開き、フォルダ内にある Mozillaフォルダを削除し、次に AppDataフォルダを選択して Local フォルダ 内の Mozillaフォルダも削除してパソコンを再起動。
Mozilla Firefox の使い方
Firefox のタブは 個々が独立して動作しており、閲覧しているページでエラーが発生してもタブを閉じれば他のタブに影響はないが、タブの数だけ消費メモリが増加する。
タブ を ピン留め すると Firefox 起動時に表示されるようになり、タブのピン留めは固定するページを開き、タブのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から タブをピン留め を選択。
プライベートウインドウ
プライベートウインドウ は ブラウザ終了時に検索履歴 と 閲覧履歴 を自動消去する機能で、 Ctrl + Shift + P で呼び出すか、ハンバーガーボタンから 新しいプライベートウィンドウ を選択。
Pocket は Firefoxがデフォルトで実装しているウェブサイトの記事を 後で読む ためのサービスで、広告などが省略された状態の記事自体が保存され、保存した記事にタグやスターを付けて管理することもできる。
Pocket へ記事追加は拡張機能にある Pocket アイコンをクリック。
Pocketに保存した記事は Pocket のマイリスト からアクセスできる。
解像度を指定したスクリーンショット
Firefox は任意の解像度でスクリーンショットを取ることができる レスポンシブデザインモード を実装しており、レスポンシブデザインモード は Ctrl + Shift + M で呼び出すか、ハンバーガーボタンの その他のツール から レスポンシブデザインモード を選択。
レスポンシブ のドロップダウンメニューから登録されているデバイスを選択するか、解像度を指定、または表示領域をドラッグして解像度を変更し、右上にある カメラアイコンをクリックしてキャプチャを実行。
関連記事
Index Tor Browser の特徴Tor Browser の開発元Tor Browser のダウンロードシステム要件Tor BrowserのインストールTor Browser の設定Tor B…
Index Opera Browser の特徴Opera Browser の開発元Opera Browser のダウンロードシステム要件Opera Browser のインストールOpera Brows…
Index Google Chrome の特徴Google Chrome の開発元Google Chrome のダウンロードシステム要件Chrome for Windows のインストールChrome…
Index Brave Browser の特徴Brave Browser の開発元スクレイピングしたデータ販売の懸念Brave Browser のダウンロードシステム要件Brave Browser の…