プライバシーを重視した オープンソースの多機能ウェブブラウザ
Firefox は Mozilla Corporation によってオープンソースで開発が進められている プライバシー保護を重視した 多機能 タブブラウザ 。
デザインも改善され 使い勝手が格段に良くなった反面、システム自体の抜本的な変更により 従来提供されていた一部のアドオンが非対応になった。
システム要件
バージョン 109. 0 現在
OS : Windows 7/ 8/ 10/ 11
CPU : Intel Pentium 4 以降のプロセッサ ( SSE2 対応 )
RAM : 512 MB 以上 ( 64bit は 2GB 以上 )
ストレージ : 200MB 以上の空き容量
ソフトの入手先
Mozilla Firefox のインストール
Firefox のインストーラーに アドウェア や スパイウェア は含まれていない。
公式サイトの「 Firefox をダウンロード 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御 のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
プログラムのダウンロード と インストールが実行される。
インストールが完了すると ウェルカム画面が開くので、既定のブラウザーに設定する か この手順をスキップ を選択。
他のブラウザに保存されているパスワード や ブックマーク を インポート するか この手順をスキップ を選択。
同期についての画面が表示されたら この手順をスキップ で進め「 ブラウジングを開始する 」でセットアップ完了。
ログイン – Firefox Sync
Firefox Sync は アカウントを作成して ブックマークやパスワードなどを 複数のデバイス間で同期できる。
Firefox Sync を有効にする場合は 右上の ハンバーガーボタンから 同期してデータを保存 の「 ログイン 」を選択。
Firefox のアカウントを取得している場合は 登録したメールアドレスを入力、新規にアカウントを取得する場合は 登録するメールアドレスを入力。
新規アカウントを作成する場合は パスワード と 年齢 を入力し、同期するデータを選択後 「 アカウントを作成 」をクリック。
登録したメールアドレスに 確認メールが届いているので、メールに記載されている 6 桁の コードを入力して「 確認 」。
Firefox アカウントでログインした状態になる。
ホームの表示設定
新規タブを開いた際に表示される ホームページの表示項目は カスタマイズできる。
デフォルト設定で 検索バーの下に 広告 や 訪問したサイト などの ショートカット が表示される。
ホームに表示するコンテンツの設定は アドレスバーに about:preferences#home と入力するか、ハンバーガーボタンの 設定 から ホーム を選択して Firefox Home コンテンツ の項目で 指定。
広告ショートカット を無効にすると ショートカットの広告が非表示なる。
最近のアクティビティ を有効にして 表示項目を増やすこともできる。
Amazon と Google はデフォルトで ショートカット に ピン留めされているので、解除する場合は 3 点リーダーから ピン留めを外す を選択。
ショートカット にピン留めする場合も 3 点リーダーから 選択。
検索エンジンの設定
Firefox の 検索エンジンは デフォルトで Google が設定されているが、DuckDuckGo・Yahoo・Bing・Amazon・楽天・Wiki などに変更できる。
一時的に利用する場合は アドレスバーにキーワードを入力して 今だけ使う検索エンジン から 利用する 検索エンジンを指定。
デフォルトの検索エンジンを変更する場合は アドレスバーに about:preferences#search と入力するか、ハンバーガーボタンの 設定 から 検索 を選択して、既存の検索エンジン のリストから指定する。
代替え検索エンジンの指定
今だけ使う検索エンジン に表示する検索エンジンは 検索ショートカット で指定する。
非表示にする 検索エンジンのチェックを外す。
アドレスバーに表示する検索候補
アドレスバーに表示される 検索候補には ブラウジングの履歴・ブックマーク・開いているタブ・ショートカット・検索エンジン が デフォルトで設定されており、ショートカットを固定していると上位候補は同じになる。
表示項目は アドレスバーに about:preferences#privacy と入力するか、ハンバーガーボタンの 設定 から プライバシーとセキュリティ を選択し、 アドレスバー の項目で 表示候補を指定。
ブックマークツールバーの表示設定
追加したブックマークは ブックマークツールバー に表示される。
ブックマークツールバー は デフォルト設定で 新規タブ を開いた際に表示される。
ブックマークツールバー の表示設定は、ブックマークツールバーのコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から ブックマークツールバー で変更できる。
ブックマークのインポート
ブックマークのインポートは ブックマークツールバー の ブックマークをインポートする から操作できる。
新規タブ を開いた際に表示される ブックマークツールバー の ブックマークをインポートする をクリックすると 設定移行ウィザード が開始する。
セキュリティ設定
Firefox は デフォルトで トラッカー や 仮想通貨のマイニングをブロックする セキュリティ設定になっているので、一般的な利用であれば変更は不要。
セキュリティレベルは デフォルトで 標準 が選択されており、厳格・カスタム に変更することも可能。
アドオン
アドオンは Firefox にインストールする追加機能で 拡張機能 と テーマ がある。
拡張機能 を追加する場合は Firefox ADD-ONS にアクセス。
インストールした拡張機能は アドレスバー に about:addons と入力するか、Ctrl + Shift + A で アドオンとテーマを呼び出し、アドオンの設定・有効/ 無効の切替・削除 などができる。
アンインストール
Firefox は アンインストールしても AppData フォルダに データが残っているため、再インストール時に 以前の環境を復元できる。
完全に削除したい場合は Firefox のアンインストール実行後、ファイルエクスプローラー のアドレスバーに %appdata% と入力して Roaming フォルダを開く。
Roaming フォルダ内にある Mozilla フォルダを削除。
AppData フォルダ を選択して Local フォルダ 内の Mozilla フォルダも削除して PC を再起動。
Mozilla Firefox の使い方
Firefox のプライバシー保護 と セキュリティは ウェブブラウザ の中でも最高レベルで、機能的にも Google Chrome を始めとする Chromium 系 のブラウザ と比較して 遜色ない。
タブ
Firefox の タブ は 個々が独立して動作しており、閲覧しているページでエラーが発生しても タブを閉じれば 他のタブに影響はないが、タブの数だけ消費メモリが増加する。
タブのピン留め
タブ を ピン留め すると Firefox 起動時に 表示されるようになる。
タブのピン留め は 固定するページを開き タブ のコンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から タブをピン留め を選択。
ピン留め されたタブは サイトアイコン のみ 表示される。
プライベートウインドウ
プライベートウインドウ は ブラウザ終了時に 検索履歴 と 閲覧履歴 を 自動消去する機能。
プライベートウインドウ は Ctrl + Shift + P で呼び出すか、ハンバーガーボタンから 新しいプライベートウィンドウ を選択。
Pocket は Firefox がデフォルトで実装している ウェブサイトの記事を 後で読む ためのサービスで、広告などが省略された状態の記事自体が保存され、保存した記事に タグ や スターを付けて管理することもできる。
Pocket へ記事追加は 拡張機能にある Pocket アイコンをクリック。
Pocket に保存した記事は Pocket のマイリスト からアクセスできる。
解像度を指定したスクリーンショット
Firefox は 任意の解像度 で スクリーンショットを取ることができる レスポンシブデザインモード を実装している。
レスポンシブデザインモード は Ctrl + Shift + M で呼び出すか、ハンバーガーボタンの その他のツール から レスポンシブデザインモード を選択。
レスポンシブ のドロップダウンメニューから 登録されているデバイスを選択 するか 解像度を指定、または 表示領域をドラッグして解像度を変更し、右上にある カメラ アイコン をクリックして キャプチャを実行。
レスポンシブデザインモード は 表示領域を変更しているだけなので、ウェブページは通常通り動作する。
関連記事

Brave Browser for Windows のインストールと使い方
プライバシー保護 を優先した Chromium ベースの オープンソース ウェブブラウザ Brave は 米国サンフランシスコに拠点がある Brave Software がオープンソースで開発している プライバシー保護 […]

Tor Browser のインストールと使い方
プライバシー保護に重点を置いた ダークウェブへアクセス可能なブラウザ Tor ブラウザは 非営利団体 Tor Project が Firefox をベースに開発している オープンソースのウェブブラウザで、 通信は常時 T […]

Mozilla Firefox for Windows のインストールと使い方
プライバシーを重視した オープンソースの多機能ウェブブラウザ Firefox は Mozilla Corporation によってオープンソースで開発が進められている プライバシー保護を重視した 多機能 タブブラウザ […]

Google Chrome for Windows のインストールと使い方
オープンソースの Chromium をベースに Google が開発した 多機能 タブブラウザ Google Chrome は Google が開発した オープンソースの Chromium をベースにしたウェブブラウザ […]