Google連絡先 の特徴
- Googleアカウントで利用できる無料のクラウド型アドレス帳
- Googleアカウントで紐付けして他のサービスで共用できる
- Gmailから送信した未登録のメールアドレスは自動で登録
- Androidデバイスでは電話帳として利用でき、同期設定すればバックアップにもなる
- Gmailのアドレス帳がスタンドアロン化したサービス
AndroidアプリのGoogleコンタクト は「連絡先プロバイダ」のフロントエンドなので、Goole連絡先と同期できるが、別のアプリだと思ったほうが違和感がない。
Google連絡先 の開発元
- 開発ベンダー:Google LLC
- 開発ベンダーの拠点:米国
Google連絡先 へのアクセス
ウェブ版は専用アプリがないので、ブラウザで Google アカウントにログインしてアクセスする。
Googleのトップページ を開き、右上のアプリメニューから 連絡先 を選択するか、https://contacts.google.com/ へ直接アクセスする。
Gmail のサイドパネルからもアクセスできる。
システム要件
Google連絡先 の制限
- 最大登録数:25,000 件
- 最大サイズ:画像を除いて 20MB
- 1アドレスの最大サイズ:128 KB
- 1アドレスの最大フィールド数 : 500
- フィールドの最大文字数:1024 文字(メモ を除く)
People との連携
Windows 10/ 11 では Google連絡帳を Windowsに標準搭載されているアドレス帳 People と連携できる。
Windows 10は People を起動し、右上の 設定 アイコンから アカウントの追加 で Googleアカウントを追加。
Windows 11 は メール を起動して Googleアカウントを追加。
Googleアカウントのログイン情報を入力してアクセスを「許可」。
「完了」で画面を閉じる。
Windows 11 は メール の 連絡先 から People を起動。
アカウントが同期されると Google連絡帳に登録しているアドレスが表示される。
Google 連絡先 の使い方
Google連絡先 への登録はシンプルだが、ブラウザ版と Androidアプリでは表示の並び順などが異なるため、アプリと併用する場合はラベルを使用して管理する。
連絡先 の登録
Gmail では Google連絡先 に未登録のアドレスにメールを送信すると、送信先のメールアドレスが 連絡先 の その他の連絡先 に自動で追加される。
新規登録する場合は左サイドバーの 連絡先の作成 をクリック。
連絡先の作成 を選択。
登録カードは表示項目が 1つでも入力されていれば保存できる。
会社 は登録しても 連絡先の一覧には 表示されないが 検索 の対象になる。
連絡先名や フリガナ を入力する場合は登録カードの もっと見る をクリック。
連絡先名 は旧バージョンの GoogleContactsで 並べ替えに使用する名前 と表記されていた項目で、連絡先名 に入力した名称は フリガナ(姓)よりも 並び替えの優先度が高い。
姓 に(和泉)、連絡先名 に(A商事 和泉)、フリガナ(姓) に(わいずみ)で登録すると、Google連絡先には A商事 和泉 と表示され、並びはアルファベットの A になり、連絡先名 を未入力にすると 和泉 と表示され、 平仮名/ カタカナの五十音順 の わ の並びになる。
登録した連絡先はマウスオーバー で表示される 編集 アイコンから編集可能。
連絡先の削除 と 除外
Google連絡先 には対象の連絡先を非表示にする 除外 と、選択した連絡先を完全に消去する 削除 がある。
削除や除外はマウスオーバー で表示される 3点リーダーから選択。
連絡先から除外 された連絡先は その他の連絡先 に移動し、除外した連絡先にラベル が付いている場合はラベル からアクセスできる。
Androidアプリの Googleコンタクトでは その他の連絡先 が表示されないため、ラベルのないアドレスは除外するとアクセスできない。
連絡先から除外 されたカードはマウスオーバーで表示される 連絡先に追加 で戻すことができる。
一括削除
連絡先の 一括削除は選択モードにしてから削除する連絡先を選択する。
連絡先の先頭にあるアバターにマウスカーソルを合わせてチェックする。
アイテムを選択すると上部にメニューが表示され、チェックボックのメニューから すべて を選択で全選択できる。
削除する連絡先にチェックを入れたらツールアイコンの 3点リーダーから 削除 または 連絡先から除外 を選択。
変更・削除の復元
登録した連絡先は変更後 30日以内であれば 復元できる。
連絡先を復元するには 設定 アイコンから 変更を元に戻す を選択。
選択項目は 10分前・1時間前・昨日・1週間前・カスタム があり、日時を指定する場合は カスタム を選択。
ラベル管理
登録した連絡先は ラベル をつけて管理/ 整理 を行う。
新規ラベルの作成は +ラベルを作成 をクリックして任意の名称を入力し、既存ラベルはマウスオーバーで表示される 編集 アイコンからラベル名を変更できる。
連絡先の新規登録時にラベルを追加する場合は、上部の ラベル アイコンをクリックしてリストから選択。
統合と修正
統合と修正 は旧バージョンで 重複 と表示されていた項目で、姓名・メールアドレス・電話番号 から 重複登録をピックアップして統合や修正ができる。
重複登録がある場合は左サイドバーの 統合と修正 に重複数が表示されるのでクリックして実行。
重複と思われるデータが統合されて表示されるので、統合する場合は 統合 をクリック。
連絡先にチェックを入れてツールアイコンの 統合 から手動で統合することもできる。
インポート と エクスポート
Google連絡先は他のアドレス帳で出力した CSVファイルや vCardのインポート、Google連絡先に登録されているデータのエクスポートができる。
CSVファイル/ vCardのインポートは左サイドバーから インポート を選択。
インポートするファイルの選択ウインドウが開くので、連絡先のインポート でインポートするアドレスに付けるラベルを選択し、「ファイルを選択」から インポートする CSV/ vCardを指定後に「インポート」。
連絡先 のデータをエクスポートする場合は エクスポートを選択し、任意の連絡先のみをエクスポートする場合は該当の連絡先にチェックを入れる。
エクスポートの設定画面が開くので、出力するファイル形式を選んで「エクスポート」。
関連記事
Index Googleアカウント アカウントの作成ページGoogleアカウントの作成アカウントの取消しアクティビティ管理パーソナライズド広告 – 広告設定セキュリティアカウントの削除アカ…
Index Googleドキュメントの特徴Googleドキュメントの開発元Googleドキュメントへのアクセスシステム要件Googleドキュメントの互換性Googleドライブ の設定オフライン設定Go…
Index Googleドライブの特徴Googleドライブの開発元Googleドライブへのアクセスシステム要件Googleドライブの仕様ウェブ版 Googleドライブ の使い方 Googleドライブの…
Index パソコン版 Googleドライブの特徴パソコン版 Googleドライブの開発元パソコン版 Googleドライブのダウンロードシステム要件Googleドライブの仕様パソコン版 Googleド…
Index Googleカレンダー の特徴Googleカレンダー の開発元Googleカレンダー へのアクセスシステム要件Googleカレンダー の使い方 Googleカレンダー の特徴 Google…