Googleアカウント で利用できる 無料の クラウド型 アドレス帳
Googleコンタクト ( 連絡先 ) は Google が提供しているアドレス帳のオンラインサービスで、元は Gmail に付随していたアドレス帳がスタンドアロン化し、Googleアカウントで紐付けされた各サービスで共用できるようになった。
Androidアプリの Googleコンタクト については下記を参照

Googleコンタクト for Android の 設定と使い方
Android の連絡先 を管理する Google謹製 のアドレス帳アプリ Android 版 Googleコンタクト は Google が開発している Android の連絡先プロバイダ のフロントエンド で、デバイス […]
システム要件
OS:対応ブラウザがサポートしているバージョン
対応ブラウザ:Cookie と JavaScript が 有効な Chrome/ Firefox/ Edge/ Safari
Google アカウント
使用するには Googleアカウントが必須。

Googleアカウントの 取得と設定
Google の各種サービス利用に必要な アカウントの作成 と セキュリティ設定 Googleアカウント は Googleが提供している Gmail・YouTube・Chromeブラウザ・Google Drive・カレン […]
ソフトの入手先
PC で利用する場合 は ブラウザで アクセスする。
Google 連絡先 の使い方
Google 連絡先 への登録は シンプルだが ブラウザ版 と アプリでは 表示の並び順 などが異なるため、登録数が多い場合は ラベルを使用して 管理する。
Google連絡先 の制限
最大登録数 : 25,000 件
最大サイズ : 画像を除いて 20 MB
1アドレスの最大サイズ : 128 KB
1アドレスの最大フィールド数 : 500
フィールドの最大文字数 : 1024 文字 ( メモ を除く )
コンタクト へのアクセスは ブラウザで Google のトップページを開き、右上のアプリメニューから 連絡先 を選択するか、https://contacts.google.com/ へ直接アクセスする。
Gmail の サイドパネルからも アクセス可能。
Windows の標準 アドレス帳 People との連携
Windows 10/ 11 では Googleアカウント を登録することで、Google連絡帳 を Windows に標準搭載されている アドレス帳 People と 連携できる。
Windows 10 は People を起動し、右上の 設定 アイコンから アカウントの追加 で Google アカウント を追加。
Windows 11 は メール を起動して Google アカウント を追加。
Googleアカウント のログイン情報を入力して アクセスを「 許可 」。
「 完了 」で画面を閉じる。
Windows 11 は メール の 連絡先 から People を起動。
アカウントが同期されると Google連絡帳 に登録しているアドレスが表示される。
連絡先 の登録
Gmail では Google連絡先 に未登録のアドレスにメールを送信すると、 送信したメールのアドレスが 連絡先 の その他の連絡先 に自動で追加され、Androidデバイス で Google連絡先 を デフォルトの 電話帳 に設定している場合は 電話の履歴からも登録できる。
Googleコンタクト に 新規登録する場合は、左サイドバーの 連絡先の作成 をクリック。
連絡先の作成 を選択。
登録カードは 表示項目が 1つでも入力されていれば 保存できる。
連絡先名 や フリガナ を入力する場合は 登録カード の もっと見る をクリック。
連絡先名 は 旧バージョンの Google Contacts で 並べ替えに使用する名前 と表記されていた項目で、連絡先名 に入力した 名称 は フリガナ ( 姓 )よりも 並び替えの 優先度が高い。
登録した連絡先は マウスオーバー で表示される 編集 アイコンから 編集可能。
連絡先の削除 と 除外
Google連絡先 には 対象の連絡先を非表示にする 除外 と、選択した連絡先を完全に消去する 削除 がある。
登録した連絡先を 単体で削除するには、マウスオーバー で表示される 3点リーダーから 削除 を選択。
連絡先から除外 された連絡先は その他の連絡先 に移動し、除外した連絡先に ラベル が付いている場合は ラベル からアクセスできる。
連絡先から除外 されたカードは マウスオーバーで表示される 連絡先に追加 で 連絡先に戻すことができる。
一括削除
連絡先 の 一括削除 は 選択モードにしてから 削除する連絡先 を選択する。
連絡先 の 先頭にあるアバターにマウスカーソルを合わせて チェックボックスにチェックを入れる。
アイテムを選択すると上部にメニューが表示され、チェックボックのメニューから すべて を選択で 全選択 できる。
削除する連絡先にチェックを入れたら ツールアイコンの 3点リーダーから 削除 または 連絡先から除外 を選択。
変更・削除の復元
登録した連絡先は 変更後 30日以内であれば 復元できる。
連絡先を復元するには 設定 アイコンから 変更を元に戻す を選択。
選択項目は 10分前・1時間前・昨日・1週間前・カスタム があり、日時を指定する場合は カスタム を選択。
ラベル管理
登録した連絡先は ラベル をつけて 管理 / 整理 を行う。
新規ラベルの作成は +ラベルを作成 をクリックして 任意の名称を入力し、既存ラベルは マウスオーバーで表示される 編集 アイコンから ラベル名を変更できる。
連絡先の 新規登録時に ラベルを追加する場合は、上部の ラベル アイコンをクリックして リストから選択。
統合と修正
統合と修正 は 旧バージョンで 重複 と表示されていた項目で、姓名・メールアドレス・電話番号 から 重複登録 を ピックアップして 統合 や 修正 ができる。
重複登録がある場合は 左サイドバーの 統合と修正 に 重複数が表示されるので クリックして実行。
重複と思われるデータが統合されて表示されるので、統合する場合は 統合 をクリック。
連絡先にチェックを入れて ツールアイコンの 統合 から 手動で 統合することもできる。
インポート と エクスポート
Google連絡先 は 他のアドレス帳で出力した CSVファイル や vCard のインポート、Google連絡先 に登録されている データの エクスポートができる。
CSVファイル / vCard のインポートは 左サイドバーから インポート を選択。
インポートするファイルの選択ウインドウが開くので、連絡先のインポート で インポートするアドレスに付けるラベルを選択し、「 ファイルを選択 」から インポートする CSV/ vCard を指定後に「 インポート 」。
連絡先 のデータをエクスポートする場合は エクスポート を選択し、任意の連絡先のみをエクスポートする場合は 該当の連絡先にチェックを入れる。
エクスポートの設定画面が開くので 出力するファイル形式を選んで「 エクスポート 」。
関連記事

Google ToDoリスト for PC の使い方
Gmail や Googleカレンダー からシームレスに利用できる シンプルな 仕事効率化 定番ツール Google ToDoリスト は Google が提供している 無料のクラウドアプリで、Gmail や Google […]

パソコン版 Google ドライブ のインストールと使い方
自動バックアップ機能を実装した Google ドライブ のデスクトップアプリ パソコン版 Google ドライブは Google が提供しているデスクトップ用の同期アプリで、クラウド上の Google ドライブ とストリ […]

Google日本語入力 for Windows のインストールと設定
変換精度が高い Google が開発した無料の かな漢字変換プログラム Google日本語入力 は 2010年に 正式版がリリースされた Google が開発している 日本語 IME ( Input Method Edi […]

Google連絡先 の 設定と使い方
Googleアカウント で利用できる 無料の クラウド型 アドレス帳 Googleコンタクト ( 連絡先 ) は Google が提供しているアドレス帳のオンラインサービスで、元は Gmail に付随していたアドレス帳が […]

Google カレンダー の設定と使い方
Google Meet・ToDoリストなど 他の Googleサービスと連携している オンラインカレンダー Googleカレンダー は Google が提供している 無料の オンラインカレンダーで、Google Meet […]