Android の連絡先 を管理する Google謹製 のアドレス帳アプリ
Android 版 Googleコンタクトは Google が開発している Android の連絡先プロバイダ のフロントエンド で、デバイスのローカルストレージ や ウェブ版 Google 連絡先 に保存されている データの表示 や 追加 / 編集 ができ、Google Pixel ・Android One などの デバイスでは デフォルトの 連絡帳アプリ に設定されている。
システム要件
アプリの入手先
アプリの権限
- 連絡先の読み取り
- デバイス上のアカウント検索
- 連絡先の変更
- 電話番号発信
- デバイス情報とIDを読み取り
- 同期設定の読み取り
- フォアグラウンド サービスの実行
- 電話番号読み取り
- NFC の管理
- 起動時の実行
- ネットワーク接続の表示
- デバイスのスリープの無効化
- インターネットからデータを受信する
- ショートカットのインストール
- Google サービス設定の読み取り
- バイブレーションの制御
- 同期統計の読み取り
- 同期の ON/OFF の切り替え
- ネットワークへのフルアクセス
Googleコンタクト のインストール
Androidデバイス に アドレス帳を利用するアカウントが登録されていれば、Googleコンタクトは アカウントを自動認識して接続を行う。
デバイスに Googleコンタクト が未インストールの場合は Playストア からインストール。
連絡先 へのアクセスを許可。
Googleコンタクト から 直接電話がかけられるようにするため 電話の発信と管理 を「 許可 」。
Android の 連絡先プロバイダ に保存されている アドレスが表示される。
Googleアカウント の設定で 同期を無効にしていると メッセージが表示されるので、連絡先プロバイダ のデータを ウェブ版 Google 連絡先 と同期する場合は メッセージをタップして 自動同期を有効にする。
連絡先の切り替え と カスタマイズ
デバイスに Googleアカウントが登録されていると、Googleコンタクトは ウェブ版 Google 連絡先 のデータを表示する。
アカウントの切り替えは 右上の アバターアイコンをタップ。
Android の 連絡先プロバイダ にアクセスしている オンラインサービスの アカウント が表示されるので、Googleコンタクトに表示する アカウントを選択。
表示のカスタマイズ
アカウントを切り替えずに 表示するアカウントを選択することも可能で、Googleアカウントは ウェブ版 Google連絡先 の ラベル選択ができる。
検索バー の アバターアイコンから すべてのアカウントの連絡先 を選択。
検索バー にある 3点リーダー から 表示をカスタマイズ をタップ。
デフォルトで すべての連絡先 にチェックが入っているので カスタマイズ をタップ。
表示するアカウントを有効にする。
Googleアカウントで 特定ラベルのアドレスのみ表示する場合は My Contacts のチェックを外し、表示するラベルにチェックを入れる。
デフォルトのアカウント
マルチアカウントでの利用時 や デバイスのローカルストレージに 新規アドレスを 保存したい場合は デフォルトアカウントを設定する。
右上のハンバーガーボタンから 設定 を選択。
新しい連絡先のデフォルト アカウント をタップし、新規アドレスを登録する アカウントを選択。
Googleコンタクト の使い方
Googleコンタクトは Android の 連絡先プロバイダ への 追加 / 編集 を行い、アカウントを登録している場合は オンラインサービス と同期 を行う。
Googleコンタクト の制限
・最大サイズ : 画像を除いて 20 MB
・1アドレスの最大サイズ : 128 KB
・1アドレスの最大フィールド数 : 500
・フィールドの最大文字数 : 1024 文字 ( メモ を除く )
連絡先 の登録
連絡先の新規登録は 電話アプリの 通話履歴 から シームレスに操作できる。
Google の電話アプリ の場合は、通話履歴 から 登録する電話番号の アバターアイコンをタップし、利用するアプリに Google コンタクトを選択後、右上の 連絡先アイコン をタップ。
既存の連絡先に追加する場合は 連絡先を検索し、新規登録は 新しい連絡先を作成 をタップ。
新規登録 は 保存先 を選択して フィールドを入力。
右側の矢印をタップすると 敬称 の入力も可能。
Google コンタクトの ホーム画面から 新規カードを追加する場合は、右下の「 + 」をタップすると 登録カードが表示される。
連絡先の削除
登録した連絡先は 個別選択削除 と 一括削除ができる。
削除するアドレスを個別に選択する場合は 検索バーの 3点リーダー から 選択、 一括削除する場合はすべて選択 をタップ。
選択 の場合は 削除する アイテムをタップすると アバターアイコンが チェックに変わり、上部の ゴミ箱アイコン で削除できる。
電話番号のブロック
Googleコンタクトから 電話番号をブロックする場合は 設定 の ブロックした番号 で設定する。
修理と管理 を選択して ブロックした番号 をタップ。
番号を追加 で ブロックする 電話番号 を入力する。
デフォルトでオフになっている 不明な発信者からの着信をブロック は 迷惑電話の発信者 として ブラックリスト ( スパムリスト ) に登録されている 番号からの着信をブロックするもので、連絡先に未登録の番号からの着信を拒否するわけではない。
連絡先の復元
連絡先の復元 は Google アカウント のバックアップ から リストアする機能で、アカウントのバックアップが有効になっていなければ使用できない。
連絡先の復元 を 利用する場合は Android の 設定 から システム を開き、詳細設定 を展開して バックアップ を ON にしておく。
変更を元に戻す
Google アカウント のバックアップ が無効でも、ウェブ版 Google 連絡先 を利用している場合は、登録した連絡先は 変更後 30日以内であれば 元の状態に復元できる。
修理と管理 から 設定 を選択。
変更を元に戻す をタップし、マルチアカウント環境は 変更を戻す アカウントを選択。
選択項目は 10分前・1時間前・昨日・1週間前・カスタム があり、日時を指定する場合は カスタム で設定して「 確定 」。
ラベル管理
登録した連絡先は ラベル で 管理 / 整理 を行う。
ホーム画面 右上のハンバーガーボタンから +ラベルを作成 をタップして ラベル名を入力。
バックアップ
Googleコンタクトは Googleアカウントに登録したデータのみ ウェブ版 Google 連絡先 に同期するため、デバイスにデータを保存している場合は デバイスの破損に備えて バックアップ の設定を行う。
修理と管理 の 設定 をから Google コンタクトの同期設定 をタップし、マルチアカウント環境は 設定するアカウントを選択。
デバイスの連絡先も同期 をタップ。
デバイスの連絡先を自動でバックアップ、同期する を有効にし、バックアップ先のアカウントを指定。
関連記事

Android 版 Googleドライブ の使い方
Android デバイスのデフォルトオンラインストレージ Googleドライブ は Google が提供している 無料のオンラインストレージサービスで、Android のデフォルトアプリとしてインストールされており、バ […]