自動バックアップ機能を実装した Google ドライブ のデスクトップアプリ
パソコン版 Google ドライブは Google が提供しているデスクトップ用の同期アプリで、クラウド上の Google ドライブ とストリーミング同期が可能になる。
Google Drive の仕様
アップロードサイズ上限 : 5TB
ファイル同期 :有
バックアップ機能 :有
オンデマンド同期 : 有
バージョン管理とリストア機能 : 30日 または 100版
アカウント放棄時の自動削除 : 2年 ( ドライブの容量超過状態が 2年以上継続した場合も削除 )
ウェブ版 Google ドライブ は下記参照

ウェブ版 Google ドライブ の設定と使い方
Google が提供する バージョン管理 が可能な オンラインストレージサービス Google Drive は マルチデバイスを サポートした Google が提供する オンラインストレージサービスで、ファイルの同期 や […]
Android版の Google ドライブ は下記参照

Android 版 Googleドライブ の使い方
Android デバイスのデフォルトオンラインストレージ Googleドライブ は Google が提供している 無料のオンラインストレージサービスで、Android のデフォルトアプリとしてインストールされており、バ […]
システム要件
バージョン 54. 0. 3 現在
OS : Windows 7 以降
CPU : Intel / AMD ( ARM ベースのデバイスは未サポート )
対応ブラウザ:Chrome / Firefox / Edge / Safari
ソフトの入手先
Google アカウント
Google ドライブを使用するには Googleアカウントが必須なので、アカウントを取得していない場合は 事前に Google アカウントを作成する。

Googleアカウントの 取得 と 設定
Google の各種サービス利用に必要な アカウントの作成 と セキュリティ設定 Googleアカウントは Googleが提供している Gmail , YouTube , Chromeブラウザ , Google Driv […]
パソコン版 Google ドライブ のインストール
パソコン版 Google ドライブ のインストーラーに アドウェア や スパイウェア は含まれていない。
パソコン版 Google ドライブ ダウンロードページ にある パソコン版ドライブをダウンロード をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動して、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
デスクトップにショートカットを作成する場合は チュックを入れて「 インストール 」。
Google ドキュメントについては下記参照

Googleドキュメント の設定と使い方
MS Office と高い互換性を持つ 無料の クラウド型 ワープロアプリ Googleドキュメント は Google が提供している 無料のクラウド型 ワープロソフトで、MS Word や LibreOffice の […]
Google ドライブへのログイン画面が表示されたら「 ブラウザでログイン 」をクリック。
Google ドライブ を 使用する Googleアカウントでログイン。
このアプリを Google からダウンロードしたことをご確認ください と表示されるので「 ログイン 」。
ログインしたら ブラウザは 自動的に終了する。
「 閉じる 」でインストーラーを終了。
インストールが完了すると デバイスとドライブ に Google Drive が表示される。
パソコン版 Google ドライブ の設定
デバイスとドライブ の Google Drive は仮想ドライブで、 Google Drive の中にある マイドライブ からクラウド上の Google ドライブ に保存されてるファイルにアクセスできる。
マイドライブの同期オプション
マイドライブの ファイル / フォルダ は クラウドに保存され、ローカルでアクセスする際にファイルをダウンロードする。
ミラーリング
マイドライブ のファイル / フォルダを すべてローカルに保存し、ファイル変更時に クラウドとローカルで自動的に同期する。
マイドライブ の同期オプション を変更する場合は システムトレイ の Google ドライブ アイコンをクリック。
アカウントの画面が開くので 設定 アイコンから 設定 を選択。
Google ドライブの設定 画面が開いたら 左サイドバー の Google ドライブ を選択して、右ペインの ファイルをミラーリングにする をクリック。
マイドライブ と同期するフォルダの作成場所を指定して「 場所を確認 」で確定。
作成した同期フォルダは ファイルをミラーリングにする の フォルダを選択 から変更できる。
オフラインアクセス
マイドライブ の同期オプションを変更せず、指定した ファイル / フォルダ のみ オフラインアクセス を有効にすることもできる。
オフラインでアクセスするアイテムを選択し、コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) の オフラインアクセス から オフラインで使用可能にする を選択して有効にする。
オフラインアクセスが有効になっているアイテムは チェックアイコンになる。
ローカルフォルダの 同期 と バックアップ
パソコン版 Google ドライブ では パソコンに保存されている 特定のフォルダ を、クラウド上の Google ドライブ と同期できる。
Google ドライブの設定 画面が開き、左サイドバーの マイパソコン を選択して フォルダを追加 をクリック。
同期するフォルダを指定して、Google ドライブと同期する にチェックを入れて「 完了 」。
マイパソコン にフォルダが追加される。
Googleフォト
画像・動画ファイルは Google フォトにアップロードすることができ、デフォルト設定で スクリーンショット は Google フォトにアップロードされる。
Google フォトの設定は Google ドライブの設定 画面を開き、右上の 設定 アイコンをクリック。
Google フォトの項目を編集して「 完了 」で確定。
画像・動画のバックアップ
画像・動画ファイルは 保存先を Googleフォト にすると、ローカルのファイルを削除してもクラウド上のファイルは削除されない バックアップ処理になる。
Google フォトにバックアップ を選択すると フォルダ内にある 画像 と 動画ファイルのみアップロードされる。
パソコン版 Google ドライブ の使い方
Google ドライブ には 従来の同期型オンラインストレージ の マイドライブ と ローカルファイルのバックアップに近い マイパソコン の機能があり、デバイスとドライブ に追加された Google Drive からアクセスできる。
マイドライブ
マイドライブ はクラウド上の Google ドライブにある領域で、同一アカウントでセットアップした Google ドライブ でファイルを共有・同期できる。
マイドライブ はローカルの Google Drive から参照でき、複数のデバイスで最新のファイルを共有する場合は マイドライブ に保存する。
ストリーミング で マイドライブ を利用してる場合は、ローカルの ファイル / フォルダ を マイドライブ に コピー すると クラウド上の Google ドライブ にアップロードされる。
マイパソコン
ローカルフォルダの同期設定をすると 対象のフォルダ内の変更がクラウド上の Google ドライブに同期され、アップロードされたファイルは Google ドライブ のバージョン管理機能によって 30日間 または 100版 まで ロールバックできる。
同期設定したフォルダは Google ドライブ がロックするため 誤って削除することもない。
ローカルフォルダの同期設定をすると ローカルの Google Drive に その他のパソコン が表示され、他のデバイスで同期設定したフォルダにアクセスでき、ファイルの編集 や 削除などの操作ができる。
バージョン管理 ( 版の管理 ) と リストア
マイドライブ・マイパソコンのファイル ( クラウド上に保存されているファイル ) は、変更履歴から過去のバージョンをダウンロードできる。
マイドライブ・マイパソコン から復元するファイルを選択して、コンテキストメニューから 版を管理 を選択。
ファイルの変更履歴に表示されるアイテムは直接編集 や コピーが可能なので、必要に応じてファイル名を修正して上書きするなどの処理を行う。
ファイルの共有
マイドライブ・マイパソコンのファイルは 直接 共有設定 することができる。
マイドライブ・マイパソコン から共有するファイルを選択して、コンテキストメニューから Google ドライブで共有 を選択。
Google ドライブの共有ダイアログ が開くので、ユーザーやグループと共有 か リンクを取得 を選択。
Google 連絡先 に登録している グループ ( ラベル ) や ユーザー名を入力するか、直接メールアドレスを入力し、送信先のメールアドレスが Google アカウントで使用されている場合は 相手の Google ドライブに共有ファイルとして追加され、Google アカウントで使用されていないアドレスの場合は 共有ファイルへアクセスできるリンク付きのメッセージが送信される。
リンクを取得
制限付きユーザー と リンクを知っている全員 があり、制限付きユーザーは「 ユーザーやグループと共有 」に登録した相手のみアクセスできる。
共有ファイルのアクセス権限 は 設定 アイコンから編集する。
共有相手のアクセス権限を選択して「 送信 」で実行。
共有の解除 は 権限リストから 削除 を選択して解除できる。
関連記事

Dropbox デスクトップアプリ のインストールと使い方
ファイル同期 や バックアップ、ファイル転送などができる 多機能 オンラインストレージアプリ Dropbox は 米国のオンラインストレージプロバイダ Dropbox, Inc が運営している オンラインストレージサービ […]

ウェブ版 Dropbox のインストールと使い方
ワークスペースツール や 電子署名 などを利用できる オンラインストレージサービス Dropbox は 米国のオンラインストレージプロバイダ Dropbox, Inc が運営している オンラインストレージサービスで、ウェ […]

Cyberduck for Windows のインストールと使い方
主要なクラウドストレージにアクセスできる オープンソース の無料 クラウドストレージブラウザ Cyberduck は スイスのソフトウェアベンダー iterateGmbH が開発している オープンソースの クラウドストレ […]

Sync for Windows のインストールと使い方
エンドツーエンドで暗号化される セキュア な オンラインストレージサービス Sync は カナダのオンラインストレージプロバイダ Sync.com Inc. が運営している プライバシーを重視した オンラインストレージサ […]

ウェブ版 OneDrive の設定と使い方
アルバム機能を実装している Windows標準 の オンラインストレージサービス OneDrive は Microsoft が提供しているオンラインストレージサービスで、Windows 8.1 以降は Windows に […]