Windows 11 の クリーンインストール とライセンス認証の手順
Windows 11 は Windows 10 と同様に デジタルライセンス認証 と 従来の プロダクトキー による認証があり、パソコンのハードウェアと Windows 11 が紐付けられるデジタルライセンス認証 によってアクティベートされているため、一度 Windows 11 をインストール/ アップグレードしたパソコンであれば ハードウェアを交換しない限り Windows のライセンスは認証されるが、マザーボード・電源ユニット・SSD/ HDD などのパーツを換装した場合は 異なるパソコンという判断が下されて 認証されない可能性がある。
Windows 11 のデジタルライセンス認証で使用されている汎用プロダクトキー
汎用プロダクトキーは Windows 10 と共通。
YTMG3-N6DKC-DKB77-7M9GH-8HVX7
T49TD-6VFBW-VV7HY-B2PXY-MY47H
Windows 11 Pro の汎用プロダクトキー
VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
T49TD-6VFBW-VV7HY-B2PXY-MY47H
Windows 11 Home の汎用 OEMプロダクトキー
37GNV-YCQVD-38XP9-T848R-FC2HD
Windows 11 Pro の汎用 OEMプロダクトキー
NF6HC-QH89W-F8WYV-WWXV4-WFG6P
汎用プロダクトキーのみでは ライセンス認証は得られない。
Windows 11 の初期化
Windows 11 は Windows の初期化 というインストールメディアが不要な クリーンインストール機能を実装している。

Windows 10/ 11 の リセット ( 初期化 )
Windows 10/ 11 の 設定 から実行できる Windows の初期化 Windows 10/ 11 は サードパーティ製のアプリを すべて削除し、Windows を初期状態に リセットする機能があり、SSD/ […]
Microsoft アカウント
インストールメディアを使用して 無償アップグレードした PC にクリーンインストールする場合は デジタルライセンス 認証 が通らない場合に備え、クリーンインストール の前に Microsoft アカウント の管理画面を確認する。
スタート から 設定 を開いて アカウント名の下にある Microsoftアカウント のリンクから Microsoftアカウント にサインイン。
管理画面の デバイス の項目に使用しているパソコンが登録されているか確認。
システム要件
CPU : 2コア 1 GHz 以上の 64bit 互換プロセッサ
メモリ : 4 GB
ストレージ : 64GB 以上の空き
システムファームウェア : セキュアブートをサポートした UEFI
TPM : バージョン 2.0
グラフィックス : DirectX 12 以上
インストールメディアの作成
USB 起動ドライブ を作成する Rufus を使用して Windows 11 のインストールメディア を作成する。

Rufus のインストールと使い方
USB メモリ の 起動ドライブ を作成するフリーソフト Rufus は Pete Batard 氏が開発している オープンソース の USB 起動ドライブ 作成ソフトで、OS のディスクイメージファイル ( .iso […]
Rufus の公式サイトから アプリをダウンロードし、8GB 以上の USB メモリをセットした状態で、「 選択 」のリストを ダウンロード に切り替えて「 ダウンロード 」をクリック。
バージョンで Windows 11 を選択して「 続ける 」。
ダウンロードするビルドを選択して「 続ける 」。
エディション を選択して「 続ける 」。
アーキテクチャは x64 のみなので「 ダウンロード 」をクリックして 保存先を指定。
ダウンロードが完了すると イメージファイルを読み込んだ状態になるので「 スタート 」。
カスタマイズ用のダイアログが表示され、デフォルトで セキュアブート・TPM2.0 と Microsoft アカウント入力のバイパスが有効になっている。
Microsoft アカウント入力 をバイパスした場合は ローカルアカウントでのセットアップも可能になるが、セットアップ時にネットワークを切断する必要がある。
USB メモリ のフォーマットに関するダイアログ が表示されるので「 OK 」。
プログレスバー が 100% になり 準備完了 と表示されたら「 閉じる 」で Rufus を閉じ、USB メモリ を取り外して終了。
Windows 11 のクリーンインストール
作成した インストールメディアを使用して Windows 11 をインストールする。
インストールメディアを パソコンにセットして電源を入れ、Windows が起動する前に Boot メニューを開き、一覧から インストールメディアを選択 するか BIOS / UEFI で 1st Boot ドライブの設定を変更する。
起動設定が正しくできていれば Windows のセットアップが開始する。
「 今すぐインストール 」をクリック。
ライセンス認証 で プロダクトキー の入力を求められるので、Windows 10 からアップグレードした場合は プロダクトキーがありません をクリック。
インストール する OS を選択。
ライセンス条項 に問題がなければ「 同意します 」にチェックを入れて「 次へ 」。
カスタム: Windows のみを インストール する を選択。
既存のパーティションが表示されるので Windows がインストールされているパーティション・システムパーティション・回復パーティション を削除 し、未割り当ての領域 を選択して「 次へ 」。
Windows の インストール が開始。
インストールはすべて自動で行われ、インストール 完了後に何度かパソコンが再起動した後 Windows 11 のセットアップが開始する。
ハードウェア構成を変更したパソコンで プロダクトキーがありません を選択した場合は、アカウントに登録したデバイスを選択して 復元する。
Windows 11 が起動したらインストール完了。
ライセンス認証の確認
クリーン インストール が完了したら ライセンス 認証 を確認する。
スタート の 設定 から システム の ライセンス認証 を開く。
ライセンス認証の状態 が アクティブになっていればインストール 完了。
関連記事

Windows 11 のクリーンインストール
Windows 11 の クリーンインストール とライセンス認証の手順 Windows 11 は Windows 10 と同様に デジタルライセンス認証 と 従来の プロダクトキー による認証があり、パソコンのハードウェ […]

Windows 10/ 11 の リセット ( 初期化 )
Windows 10/ 11 の 設定 から実行できる Windows の初期化 Windows 10/ 11 は サードパーティ製のアプリを すべて削除し、Windows を初期状態に リセットする機能があり、SSD/ […]

Windows 10 の クリーンインストール
無償アップグレードした Windows 10 の クリーンインストール とライセンス認証の手順 Windows 10 は デジタルライセンス認証 と 従来の プロダクトキー による認証があり、パソコンのハードウェアと W […]

Windows 10/ 11 の リペアインストール
通常の修復方法では解決できない Windows の問題を 修復 Windows 10/ 11 は旧バージョンの環境に 新しいバージョンを上書きする インプレースアップグレード が可能で、個人ファイル や インストールされ […]

Windows 7 のセットアップと入手方法
Windows 7 の ISOファイルの入手 と セットアップ 方法 Windows 7 は 2020年 1月 14日に延長サポートが終了し、2023年 1月 10日 に 悪意のあるソフトウェアの削除ツール – […]