Windows 10 のみサポートしている AMD Ryzen 搭載 PC で Windows7 を利用
マイクロソフトは Intel 第 7 世代・AMD 第 7 世代・Qualcomm “8996″ 以降の最新の CPU は Windows 10 しかサポートしないとアナウンスしており、AMD の最新 CPU Ryzen も Windows 10 以降のサポートになる。
AMD で提供されている Windows 7 用のチップセットドライバは 第1世代 と 第2世代 の RYZEN までで、第3世代 および ソケット AM5 の RYZEN は未サポート。
Windows 7 には xHCI が入っていない
xHCI ( Extensible Host Controller Interface ) は USB 3.0 で使用されている USB コントローラーの規格で、 USB 2.0 の規格は EHCI ( Enhanced Host Controller Interface ) 、USB 1.0 には OHCI と UHCI があり、規格ごとに使用しているドライバも異なるが、2009年にリリースされた Windows 7 には 2008年に仕様が策定された USB 3.0 のドライバは入っていない。
USB 3.0 をサポートしたマザーボードの UEFI には USB Configuration という項目に Legacy USB Support という機能があり、USB 2.0/ 1.0 が デフォルトで有効になっているが、Ryzen を使用した場合 UEFI に USB Configuration がないため USB 2.0/ 1.0 を有効にできない。
UEFI は USB 3.0 のデバイスドライバを実装しているので、USB 接続のキーボード や マウスで操作できるが、Windows 7 のインストールディスクには USB 3.0 のドライバが入っていないため、インストールディスクを読み込んだ時点で USB 機器が一切使用できずフリーズしたような状態になる。
KB3138612 と チップセットドライバの取得
Windows 7 SP1 のインストールメディアには Windows 7 用更新プログラム KB3138612 が含まれてないため Windows Updateを実行できないので、アップデートプログラム や Windows 7 用 の チップセットドライバ を保存した SATA 接続のドライブ など USB 機器以外でファイルを取り込める環境が必要。
Windows Update カタログ から KB3138612 をダウンロード。
Ryzen に対応した Windows 7 向けのチップセットドライバ を AMD のサイトから入手し、KB3138612 と共に SATA 接続の HDD などに移しておく。
PS/2 を利用
USB 機器は 使用できないが USB 1.0 よりも古い PS/2 は使用可能なため、Windows 7 のインストール時には PS/2 のマウス / キーボードで操作する。
現在の マザーボードには PS/2 コネクタが 1 つしかないので、マウス か キーボード いずれかで操作するか PS/2 分岐 ケーブルが必要。
PS/2 にマウスを接続して Windows 7 を起動すると マウスポインタが表示される。
マウスのみで操作する場合は コンピューターの簡単操作 を開いて スクリーンキーボードで対応する。
Windows 7 用のチップセットドライバのインストール
Windows 7 ( SP1 ) のインストールが完了したら ダウンロードした チップセットドライバ をインストールし、マザーボードに付属の DVD から LANド ライバなどをインストールする。
Windows 7 用のチップセットドライバを起動。
ローカルドライバーを選択。
続いてカスタムインストールを選択。
欲しいのは USB 3.1 のホストコントローラーだが、その他のドライバも合わせてインストール。
グラフィックボードに Radeon を使用している場合は 推奨ドライバーをクリックして グラフィックス用のドライバもインストール。
PC を再起動したら USB 機器が使用可能になる。
Windows Update
チップセットのインストールが完了したら KB3138612 をインストールし、Windows Update を実行する。
ダウンロードしたプログラムを起動してインストール後 指示に従って PC を再起動し、Windows Update で 更新を実行
何度か再起動した後 Windows Updateで 更新プログラムの確認 を実行すると ハードウェアがサポートされていません というエラーメッセージが出るようになるが、更新可能なプログラムはダウンロードできる。
最終的に Windows Update は エラーになって実行不能になる。
関連記事

Windows XP SP3 のセットアップと入手方法
Windows XP SP3 や Windows 2000 のISOファイルの入手先と SP2 の セットアップ 方法 Windows XP は 2014年に延長サポートが終了し、現行の CPU や アプリケーションはサ […]

Windows 10 の クリーンインストール
無償アップグレードした Windows 10 の クリーンインストール とライセンス認証の手順 Windows 10 は デジタルライセンス認証 と 従来の プロダクトキー による認証があり、パソコンのハードウェアと W […]

Windows 7 のセットアップと入手方法
Windows 7 の ISOファイルの入手 と セットアップ 方法 Windows 7 は 2020年 1月 14日に延長サポートが終了し、2023年 1月 10日 に 悪意のあるソフトウェアの削除ツール – […]

Ryzen 搭載 PC に Windows 7 をインストール
Windows 10 のみサポートしている AMD Ryzen 搭載 PC で Windows7 を利用 マイクロソフトは Intel 第 7 世代・AMD 第 7 世代・Qualcomm “8996″ 以 […]

Windows 10/ 11 の リセット ( 初期化 )
Windows 10/ 11 の 設定 から実行できる Windows の初期化 Windows 10/ 11 は サードパーティ製のアプリを すべて削除し、Windows を初期状態に リセットする機能があり、SSD/ […]