チェックサムの取得 や アーカイブファイルの編集も可能な オープンソースの 多機能 ファイルアーカイバ
7-Zip は Igor Pavlov 氏が開発している オープンソースの ファイルアーカイバで、ファイル/ フォルダの 圧縮 と アーカイブファイルの 解凍のほか、チェックサムの取得 や アーカイブファイルの直接編集をサポートしており、シンプルで使い勝手の良く 企業での利用を含め 完全無料のため、HP など 7-zip をプリインストールしているメーカーもある。
システム要件
バージョン 22. 01 現在
OS:Windows 2000/ XP/ Vista/ 7/ 8/ 10
ソフトの入手先
7-zip のインストール
7-zip のインストーラーに アドウェア や スパイウェア は含まれていない。
使用している PCの環境に合わせてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
セットアップ画面が表示されるので 、インストール先に こだわりがなければ デフォルトのまま「 Install 」をクリック。
プログレスバーが100%になったら「 Close 」をクリックしてインストール完了。
コンテキストメニューの設定
7-zip は コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) からの操作がメインになるので、使用しないメニューを非表示にして メニューを整理する。
スタート から 7-Zip File Manager を起動し、メニューバーの ツール から オプション を選択。
7-Zip タブの メニューアイテムで不要な メニューのチェックを外す。
7-zip の使い方
7-Zip は ファイル/ フォルダの 圧縮 と アーカイブファイルの 解凍のほか、チェックサムの取得 や アーカイブファイルの直接編集 ができる。
圧縮・解凍をサポートしているフォーマット
解凍をサポートしているフォーマット
圧縮
圧縮したいファイル や フォルダを選択後、コンテキストメニューの 7-zip からファイル形式を指定して 圧縮処理を実行。
選択したアイテムが 圧縮可能な場合は コンテキストメニューに 7-zip のメニューが表示される。
ファイル形式や圧縮レベル、圧縮形式、パスワードなどの詳細設定が可能。
~7z に圧縮
Zipファイルよりも圧縮率の高い 7z 形式での圧縮を実行。
~zip に圧縮
最も汎用性の高い Zip形式での圧縮を実行する。
TAR や WIM ( Windows Imaging Format ) 形式を使用する場合は コンテキストメニューで 圧縮 を選択し、詳細設定画面の アーカイブ形式 を編集。
圧縮レベル は デフォルトの 標準 を使用。
圧縮方式 では Zip で 高圧縮が可能な LZMA を使用できるが 汎用性が低下するため デフォルトの Deflate の利用を推奨。
自己展開アーカイブ
アーカイブ形式を 7z に選択した際、オプションで自己展開が可能なアーカイブファイルを作成できる。
自己展開を可能にするには アーカイブ形式 で 7z を選択し、オプション で 自己展開アーカイブの作成 に有効にする。
自己展開が可能なファイルは 7z のアイコンをした 実行ファイル になる。
実行ファイルを開くと ファイルの展開が開始する。
解凍 ( 展開 )
アーカイブファイルの解凍 ( 展開 ) も コンテキストメニューから実行する。
圧縮されているファイルを選択し、コンテキストメニューの 7-zip から 展開 。
展開先などを指定して「 OK 」でファイルの解凍が実行される。
設定画面をスキップして アーカイブファイルが保存されている場所で ファイルが展開される。
<フォルダ名>に展開
解凍するファイル名と同じフォルダを作成して、フォルダ内にファイルを展開する。
アーカイブファイルがパスワードで保護されている場合は、パスワードの入力を求められる。
アーカイブファイルの閲覧・編集
7-Zip は アーカイブファイルを 展開せず 直接 開くことが可能で、アーカイブアイル内の アイテムを編集・上書きすることもできる。
アーカイブファイルを選択後、コンテキストメニューの 7-zip から 開く を選択。
7-zip File Manager が開いて アーカイブファイルの中が表示され、各ファイルは関連付けられたアプリを使用して直接することもできる。
アーカイブファイル内のファイル・フォルダは、ツールアイコンでファイル単体の操作も可能。
選択したファイルやフォルダを個別に指定した保存先へ解凍する。
テスト
選択したファイルやフォルダが欠損していないか確認する。
コピー
「 展開 」 と同じ。
移動
使用不可 ( 未実装 )。
削除
選択したファイル /フォルダをアーカイブファイルから削除する。
情報
選択したファイル / フォルダの作成日 圧縮方式、ファイルサイズなどの情報を確認できる。
チェックサム
チェックサム は ハッシュ値 を使用してファイルの同一性を調べる手段で、作成したアーカイブファイルのハッシュ値を取得し、提供されているハッシュ値と照合することで、アーカイブファイルにリスクがないかを確認できる。
ファイルのチェックサムを取得する場合は コンテキストメニューの CRC SHA を選択し、CRC-32・CRC-64・SHA-1・SHA-256 から ハッシュ関数を選択。
* を選択すると すべてのハッシュ値を取得できる。
関連記事

PeaZip for Windows のインストールと使い方
7-Zip の代替に最適なオープンソースの多機能 ファイルアーカイバ PeaZip は イタリアの Giorgio Tani 氏 がオープンソースで開発している ファイルの 圧縮・解凍ソフトで、200種以上のアーカイブ形 […]

7-Zip のインストールと使い方
チェックサムの取得 や アーカイブファイルの編集も可能な オープンソースの 多機能 ファイルアーカイバ 7-Zip は Igor Pavlov 氏が開発している オープンソースの ファイルアーカイバで、ファイル/ フォル […]