パーティションの変更やディスクの最適化が行える無料のディスク管理アプリ
EaseUS Partition Master は 中国のソフトウェアベンダー CHENGDU YIWO Tech Co., Ltd. が開発しているストレージ管理アプリで、通常はフォーマットが必要なパーティションのサイズ変更を データを保持したままウィザード形式で 処理できる。
ベーシックディスクとダイナミックディスク/ MBR と GPT については下記参照

ベーシックディスクとパーティション
Windows 標準のディスク管理 ベーシックディスク と パーティションについて Windows のディスク管理には「 ベーシックディスク 」と「 ダイナミックディスク 」があり「ベーシックディスク」がデフォルトになっ […]

ダイナミックディスクとRAID
スパンボリュームや ソフトウェアRAID が可能な Windows 独自のディスク管理 Windows のディスク管理には「 ベーシックディスク 」と「 ダイナミックディスク 」があり「ベーシックディスク」がデフォルトに […]
システム要件
バージョン 16. 5 現在
OS : Windows XP / Vista / 7 / 8 / 10(32bit / 64bit)
CPU : x86系 500MHz以上
RAM : 512MB以上
サポートデバイス
サポートファイルシステム
ソフトの入手先
EaseUS Partition Master Free 公式ダウンロードページ
EaseUS Partition Master Free のインストール
EaseUS Partition Master Free の インストーラーに アドウェア や スパイウェアは含まれていないが、インストールを実行すると EaseUS のアプリへアクセスする EaseUS Partition Master Suite が同時インストールされる。
ダウンロードページにある「 無料ダウンロード 」をクリック。
メールアドレスを入力後 プライバシーポリシーを確認して問題なければ「 Partition Master Free 」をクリック。
無料版 の「 ダウンロード 」をクリックしてインストーラーをダウンロード。
ダウンロードしたインストーラーを起動して ユーザーアカウント制御の ダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
使用許諾書 と プライバシーポリシー を確認して問題なければ「 今すぐインストールする 」をクリック。
インストールが完了したら「 今すぐ始める 」。
EaseUS Partition Master が起動する。
日本語表示
EaseUS Partition Master が 日本語表示になっていない場合は 設定 から 言語を変更。
右上にある ハンバーガーボタン の Language から 日本語 を選択。
通知の無効化
EaseUS Partition Master は 定期的に 製品情報などの通知を表示するので 不要な場合は 設定 で 無効にする。
右上にある ハンバーガーボタン から 設定 を選択。
EaseUS Partition Master Suits の通知を無効にする にチェックを入れて「 OK 」。
EaseUS Partition Master Free の使い方
EaseUS Partition Master Free は ベーシックディスクの基本的なパーティション操作 が可能で、チップセットの RAID で構成されたストレージでも 利用できる。
EaseUS Partition Master を実行する場合は「 今すぐスタート 」。
ライセンス認証画面が表示されるので「 X 」で閉じる。
ユーザーエクスペリエンスの向上プログラム参加のオプトアウト
EaseUS Partition Master Free は 使用状況などを匿名で送信する ユーザーエクスペリエンスの向上プログラムへの参加が有効になっているので 不要であれば オプトアウトする。
ハンバーガーボタンから 設定 を選択。
ユーザーエクスペリエンスの向上プログラム参加 のチェックを外して オプトアウトする。
基本操作
EaseUS Partition Master の 操作対象には ディスク と パーティション があり、メニューは異なるが 基本操作は同じで ディスク / パーティション を選択してから 実行するタスクを設定する。
EaseUS Partition Master 起動時は ユーザーアカウント制御のダイアログが表示されるので「 はい 」で許可。
追加したタスクは 更新 で クリア。
○個の操作を実行する の箇所にマウスオーバーすると 追加したタスクを確認できる。
○個の操作を実行する をクリックして 確認ダイアログで「 適用 」を選択すると 保留 になっているタスクの処理が開始する。
「 ディスク 」で利用可能な操作
ディスク内のパーティションを削除して「 未割り当て 」の状態にする
・データ消去
ディスクを上書きしてデータを理論的に抹消する
・MBR再構築
破損したマスターブートレコードを再構築して回復を試みる
・ダイナミックディスクへ変換
ベーシックディスクからダイナミックディスクへ変換する
・サーフェステスト
ディスクの不良セクタをチェック
・4Kアライメント
セクタとクラスタのズレを修正してディスクを最適化する
・プロパティ
ディスクのセクタ数 , シリンダ数 , ヘッド数 などの詳細を確認
※ ディスクのクローン は無料版では使用不可
※ ダイナミックディスクのメニューは無料版では使用不可
※ ダイナミックディスク から ベーシックディスクへの変換は無料版で使用不可
※ 無料版では 起動メディアを作成できないため システムディスクの MBR 再構築 は使用不可
※ MBR / GPT への変換は無料版で使用不可
※ パーティションの復元 は 無料版 では使用不可
※ OS の移行は 無料版では使用不可
ディスク を選択する場合は 上ペインまたは下ペインから 対象のディスクをクリックする。
すべて削除
すべて削除 は ディスク内のパーティションと保存データを削除して未割り当ての状態にする。
削除するディスクを選択後 コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から「 すべて削除 」。
すべて削除 を実行したディスクは 未割り当て の状態になる。
GPT/ MBR への変換
ディスクに保存されたデータを保持したまま パーティション形式の変換を行う。
4Kアライメント
ドライブ内のパーティションのアライメントを実行する。
データを消去
データを消去 はディスクを上書きし データを 理論的に抹消する。
ディスクデータ除去の回数を設定 で 上書き回数 を指定する。
MBR を再構築
パーティションなどの情報を格納している MBR の修復を試みる機能で 無料版では システムディスク 以外 のディスクで利用可能。
「 パーティション 」で利用可能な操作
「 未割り当て 」領域に新規パーティションを作成
・サイズ調整/移動
パーティションのサイズ変更
・削除
パーティションを削除して「 未割り当て 」にする
・フォーマット
パーティションをフォーマットする
・データを消去
選択したパーティションを上書きしてデータを理論的に抹消する
・ボリュームラベルの変更
パーティションのラベルを変更する作成
・ドライブ文字を変更
パーティションのドライブレターを変更する
・非表示
パーティションのドライブレターを取り消して非表示にする
※ 領域の割り当ては 無料版では使用不可
※ パーティションの分割 は 無料版では使用不可
※ クローン は 無料版では使用不可
※ マージ は 無料版では使用不可
パーティション の操作は 対象のパーティションを選択後に コンテキストメニュー ( 右クリックメニュー ) から選択する。
作成
パーティションを作成 は 未割り当て領域に 新規パーティションを作成する。
作成するパーティションは デフォルトで 拡張パーティション になっているので プライマリパーティション に変更したい場合は アドバンス から設定。
サイズ調整 / 移動
パーティションの移動・サイズ変更は 保存されているデータを維持したまま 既存のパーティションサイズを変更する。
サイズ変更は バーを移動させるか パーティションサイズ に数値を入力してパーティションのサイズを指定する。
削除
選択したパーティションを 未割り当て にする。
フォーマット
既存パーティションをフォーマットする。
データを消去
選択したパーティションを上書きしてデータを理論的に抹消する。
EaseUS Partition Master Professional の 購入方法
ブータブルディスクの作成・ MBR と GPT の形式変換・ダイナミックディスク管理 などをサポートしている EaseUS Partition Master Professional は、新バージョンに無償アップグレードできる 無料アップグレード対応永久ライセンス と メジャーアップグレードが有料の 一般ライセンス があり、決済は ドイツで創業した決済代行サービスで 日本法人もある クレバーブリッジ で行われる。
EaseUS Partition Master Professional 購入ページ
一般ライセンス と 永久ライセンス の価格差は 1,000円ほどで、サブスクリプションではない買い切りタイプ。
支払い方法は クレジットカード・PayPal ・コンビニ決済が可能。
クレジットカード / コンビニ決済 は 必要事項を入力して「 今すぐ購入 」、PayPal は ログイン後に決済。
関連記事

FromHDDtoSSD v2 のインストールと使い方
ハードディスク・SSD の劣化状況 無料診断アプリ FromHDDtoSSD v2 は データ復旧サービス会社 IUECデータソリューションセンター が開発している SSD / HDD の 劣化状態を診断する ユーティリ […]

KurtZimmermann HDCleaner のインストールと使い方
多くのツールを実装した無料のオールインワンのディスクメンテナンス フリーソフト HDCleaner はドイツの Kurt Zimmermann 氏が開発している ディスク メンテナンス のトータルソリューション アプリ […]

AOMEI Partition Assistant Standard のインストールと使い方
パーティションの変更やディスクのクローンなどが行える定番フリーソフト AOMEI Partition Assistant は 中国のソフトウェアベンダー「 AOMEI Technology 」が開発しているストレージ管 […]

GParted Free Partition Manager のセットアップと使い方
USB メモリから起動する 無料のブータブル パーティション エディタ GParted は GNOME developers が開発している Linux ベースの無料 パーティション エディタで、パソコンの OS に依存 […]

CrystalDiskInfo のインストールと使い方
RAIDもサポートしている SSD / ハードディスクの無料診断ツール CrystalDiskInfo は SSD / HDD に搭載されている 自己診断機能 S.M.A.R.T(Self-Monitoring, Ana […]