PDFファイル の 分割・結合ができるオープンソースの 無料 PDF ツール
PDFsam Basic ( 旧 PDF Split and Merge ) は イタリアの ソフトウェアベンダー SOBER LEMUR SAS DI VACONDIO ANDREA が開発している オープンソースの 無料 PDF ツールで、PDF ファイルを 分割・結合・回転 できる 。
システム要件
バージョン 4. 2. 12 現在
OS:Windows ( 64bit )
RAM:256MB以上
ストレージの空き容量:70MB以上
ソフトの入手先
PDFsam Basic のインストール
PDFsam Basic のインストーラーに アドウェア や スパイウェアは含まれていない。
ダウンロードページの Windows downloader ( .exe ) をクリックして インストーラーをダウンロード。
ダウンロードした PDFsam Basic のインストーラーを起動し、ユーザーアカウント制御 のダイアログが表示されたら「 はい 」で許可。
PDF Basic のみ使用する場合は フリーリーダー、クリエイター、その他高度な機能が搭載された PDFsam Enhanced をインストールしてください。のチェックを外して「 次へ 」。
必要なプログラムを自動ダウンロードしてインストールが完了すると、セットアップウィザードは自動的に閉じる。
初期設定
PDFsam Basic の ホーム画面には デフォルトで 有料モジュールが表示されているので 非表示にする。
左サイドバーから 設定 を開き、 動作 の項目から 寄付ウインドウを表示 / 起動時にニュースを確認 / プレミアム機能を表示する の 3項目 を無効にしてから PDFsam を再起動。
Basic で使用可能な機能のみ表示される。
PDFsam Basic の使い方
PDFsam Basic で 使用できるのは 分割 ( Split ) / 結合 ( Merge ) / 回転 ( Rotate ) の 3 機能。
分割 ( Split )
分割 は 1つの PDF ファイルを 各ページ・偶数ページ・奇数ページ・指定したページの後ろ・指定したページ数毎 の 5通りの条件で 分割できる。
ホーム から 分割 を選択し、フォームの上部にある テキストボックスに 分割する PDF ファイル を ドラッグ するか、「 PDF を選択 」からファイルを指定する。
ファイルを追加したら 分割の設定 を指定。
指定したページの後ろで分割 するもので、 各ページ・偶数ページ・奇数ページ が選択できる。
次のページ番号の後で文章を分割
指定したページ番号の後ろで分割され、複数ある場合は ,(カンマ) で区切る。
“n”ページごとに分割
指定した任意の n ページで区切って分割する。
出力設定 の「 参照 」から ファイルの保存先 を指定。
ファイルの出力先を設定したら ファイル名 を入力して「 実行 」。
ファイル名には 変数 を指定してすることも可能で、ファイル名の入力箇所で右クリックすると 使用可能な変数が表示される。
年月日にミリ秒までの時刻がファイル名として挿入される。
BASENAME
生成されたファイルの先頭ページ数 に 元ファイルのファイル名 が付加される。
CURRENTPAGE
生成されたファイルの先頭ページ数 。
FILENUMBER
生成されたファイルに連番を付けていく変数。
出力先に デスクトップ や 既存フォルダなど オブジェクトが存在している場所を指定すると、選択したディレクトリが空ではありません と メッセージがでるので「 上書き 」を選択。
マージ ( 結合 )
マージ は 個別の PDF ファイルを1つのまとめるもので、複数ページのファイルから 範囲を指定して 別のファイルと結合することもできる。
ホーム から マージ を選択して ここに PDF ファイルをドラッグ& ドロップします の箇所に 結合するファイルを追加。
結合 は 最上部が先頭ページになるので、追加したファイルをドラッグするか、 上に移動・下に移動 で調整する。
マージ設定 はファイルを結合する際のオプション機能で、出力の手順は 分割 と同じ。
印刷して冊子にする際などに使用する。
フッターを追加
結合する各ページの 最下部 ( フッター ) に 元ファイル名 と 作成するファイルのページ番号を追加。
ページサイズを標準化する
結合するファイルが A4 や B5 など 用紙サイズが混在する場合 結合時の 1ページ目に設定したファイルの用紙サイズに統一する。
インタラクティブフォーム
PDF 上で入力可能な Acro Form の取り扱いを指定する項目。
しおりの処理
元ファイルにしおりが設定されている場合の処理。
目次
元のファイル名や文書タイトルから目次を作成する機能。
しおりで分割
しおりで分割 は 分割 のオプションのようなもので、ファイルに設定された しおり ごとに分割する機能。
分割設定 には しおりレベルで分割 と 一致する正規表現 の 2項目がある。
しおりレベル はしおり の 入れ子 を表しており、入れ子のない しおり は レベル 1 になる。
一致する正規表現
一致する正規表現 は しおり に含まれている単語を指定して 該当する しおり で分割する機能。
回転
回転 は ファイルを 90度 または 180度 にする機能。
回転の設定 には 回転させるページ と 回転する角度 を指定。
交互にミックス
2 つ以上の PDF ファイルを交互に重ねて結合し、 ページの範囲指定や 差し込むページ数を指定する ペース も指定可能。
抽出
分割 や マージ で使用する ページの範囲 を独立させた機能。
連続したページは –(ハイフン )、単ページは ,(カンマ)を使用して 抽出範囲を指定する。
サイズで分割
ファイルサイズで分割する機能。
単位を MB (メガバイト )と KB(キロバイト ) から指定して、分割するファイルサイズを入力。
単位
1000B = 1KB(キロバイト)…正確には1024Bが1KBだが、一般的には1000B=1KBでOK。
1000KB = 1MB (メガバイト)…フロッピーディスク1枚が1.44MB
1000MB = 1GB(ギガバイト)…CD-R1枚は750MB、DVD-Rは4.7GB
1000GB = 1TB(テラバイト)…Blu-rayディスクは25GB
1000TB = 1EB(エクサバイト)…現段階ではほぼ容量無制限状態
関連記事

Foxit PDF Reader のインストールと使い方
テキスト や コメントなどの追加が可能な 軽快動作の多機能 PDF ビューア Foxit PDF Reader は米国のソフトウェアベンダー Foxit Software が開発している無料の PDF ビューアで、P […]

PDF Shaper Free のインストールと使い方
PDF の分割・結合 や テキストの抽出、画像ファイルへの変換 などができる 無料 PDFツール PDF Shaper は ソフトウェアベンダー BurnAware ( 電子証明書に記載の拠点はロシア ) が開発してい […]

PDF-XChange Editor のインストールと使い方
テキストや 図形、吹き出しを追加できる 無料の PDF 作成・編集ソフト PDF-XChange Editor は カナダのソフトウェアベンダー Tracker Software Products が開発している PD […]

PDFSAM Basic のインストールと使い方
PDFファイル の 分割・結合ができるオープンソースの 無料 PDF ツール PDFsam Basic ( 旧 PDF Split and Merge ) は イタリアの ソフトウェアベンダー SOBER LEMUR […]

PDF24 Creator のインストールと使い方
PDF の作成・編集・分割・結合・リーダーなどの機能を実装した 無料の PDF トータルソリューション PDF24 Creator は ドイツのソフトウェアベンダー Geek Software GmbH が開発している […]