E.i.Z

自作パソコンの基本

自作パソコンの基本的な組立て方

パソコンを自作する際に必要な最小パーツや構成のポイント、フロントパネルやドライブなどのケーブル接続、最小構成での通電テストなどを自作PCビギナー向けに紹介
Webメール

Google Mail Fetcher - Gmailの POPメール受信設定

Gmailの POPメール受信設定- GmailでPOP メールを受信するGoogle Mail Fetcherの設定と、Google Mail Fetcherを使用した Gmail間の引っ越し方法
レポート

Googleアカウントの取得と設定

Google の各種サービス利用に必要な アカウントの作成と、Google が収集しているユーザーの行動履歴や広告設定のほか、サードパーティアプリのアクセス権、本人認証の設定などを紹介
ユーティリティアプリ

CPU-Z for Android の使い方

デバイスの SoCや GPU・メモリ・センサー・バッテリーなどのハードウェア情報を確認できるフランスのソフトウェアベンダー CPUID が開発している定番のハードウェア検出アプリ
レポート

AnyDVD HDを提供していた RedFoxのサイトが閉鎖

DVD/ Blu-ray のコピーガードを解除する専用ツール AnyDVD を開発していた SlySoftが AACS LAと 米国通商代表の働きかけによる外交圧力で活動を停止
レポート

Plantronics Voyager Legend リセットとファームウェア更新手順

通話中に Voyager Legendからハンドセットに切り替わったり、アナウンスもなく接続が切れ、電源を入れ直しても復帰しないなどの不具合発生時の対処法
アーカイブ

第5世代 Fire にPlayストアをインストール

Fireタブレットに Google Play Store をインストールしてFire の アプリストア では提供されていない 多くのAndroid アプリ が 使用可能にする Playストアをインストール方法
レポート

著作権法とリッピングやキャプチャの違法性

DVD/BD の コピー・リッピング や 動画ストリーミングサイトで配信されているコンテンツのダウンロード・キャプチャ(録画)の違法性など、私的使用による複製の許容範囲と違法行為について紹介
システム情報

VSO Inspector のインストールと使い方

パソコンに搭載している光学ドライブのメーカー・ファームウェアのバージョン・型番のような基本情報やドライブがサポートメディア、ディスクの状態などを確認できる光学ドライブの情報表示ソフト
DVD コピー

DVD Shrink のインストールと使い方

コピーガードの解除とトランスコード機能を実装し、完成度の高さと操作性の良さで人気を博した Windows 10/ 11でも利用できる無料の DVD コピーソフト
自作パソコンの基本

パソコンを構成するパーツ

パソコンの 基本的な構成に必要な CPU・メモリ・マザーボード・電源ユニット・ストレージ・ケース の概要 と 構成のポイント、パーツ選定時の注意点 など、自作パソコンの基礎知識
アーカイブ

HP Pavilion x2 10-j000 のリカバリ

930gで キーボード着脱式の 2-in-1 PC HP Pavilion x2 10 を工場出荷状態に戻す HP Recovery Manager を使用したリカバリの手順を図説。
自作パソコンの製作記録

LEGO を使用したオープンケースの自作パソコン

LEGOブロックを使用して オープンタイプのケースを作ろうと思い付き、2010 年に組み立てた AMD Athlon II X4 635 搭載のデスクトップ PC のパーツを使用して制作。
パソコンのパーツ交換

HDDを SSDに換装 - HP ProBook

コストパフォーマンスが高い HP の法人向け スタンダード ノートPC「 ProBook 」の処理速度が飛躍的に向上するストレージの SSD 化 と メモリ増設 の手順を紹介
自作パソコンの製作記録

AMD FX-8350 を使用した自作パソコン

Bulldozerを改良した 32nm プロセスの Piledriver アーキテクチャが採用された 8コア CPU FX-8350 を使用した自作PCの制作記録